ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

新しいヤッターマンも面白いじゃないか~

2010-09-11 14:07:12 | アニメ・特撮系
今更ながら、2008年に放送したリメイク版ヤッターマンを編集中です。

TVでの本放送のときはまったく興味なかったんですよね~。

で、スカパーで始まったんで録り始めたんですが、ハードディスクの容量確保のためについに編集を開始しました。

気が向いたエピソードしか見てませんが、これがなかなか面白い、というか全然変わってねぇです。

確かに味方側の声優陣は一新されてますがね、やっぱり悪役陣営が変わってないのが大きい。

初めの頃のエピソードではベテラン声優の声の衰えが目に見えてちょっとシンドかったんですが(ドロンジョ様の劣化が激しかったんですよ)、回を重ねるごとに若返っていくんですよ。
素直にすげぇ~と唸ってしまいます。声優さんの底力を見せつけられました。

それから悪乗りというかパロディが旧版よりエスカレートしてますね。

プロジェクトXをパロって"プロジェクト×(バツ)"ってやってみたり(バックには「地上の星」が流れます)、ドラ○もんのパロディをやってみたり(旧キャストののび太とジャイアンが三悪のなかにいますからね~)と見てるコッチがヒヤヒヤしてしまいます。

旧版にあったお色気シーンがなくなった分だけギャグ、パロディで埋めてるんですね~。

それに実在の芸能人がそのまま出てきたりして、ある意味すごいことになってます(十年後に見たらかなり寒いかもしれんけどね)。

いや~とにかく面白いです。

リメイク版が意外にロングランしたのもうなづけます。

さっき見てたのエピソードでゴリラとゴング(格闘技とかで鳴らすアレです)がくっついたメカとの戦いでしたが、10回ゴングならされて、真っ白に燃え尽き戦意喪失、そして爆発(何で?)。あまりのくだらなさに腹を抱えて笑ってしまいました。

ワタクシが録画したのがスカパー放送バージョンはTVバージョンから数話削られててちょっと残念。

DVDだった見れるようなんで今度借りてみることにします。

ヤッターマン 高見沢俊彦

結構なサイクルで歌う人が変わるンですよね~。今ワタクシはこのバージョンのOPのあたりを編集中です。

ヤッターマン 1 [DVD]
クリエーター情報なし
松竹


リメイクって言ってもメカデザインや声優が変わっただけで旧版と物語の構造とかは全然変わってないんだからいかに旧版が完成度の高い作品なのかわかるというもんです。

そうそうでもリメイク版の大きな魅力のひとつが山寺宏一さんですね。

ナレーション、ヤッターメカ全部を担当する山寺さんですが、その芸達者ぶりがいかんなく発揮されてますね。

ヤッターメカは声にエフェクトかけているとはいえ、あんまりアニメを見たことない人は山寺さんが一人でやってることには気づかないんじゃないでしょうかね~。

おもしろかったらポチっとなとお願い!
日記@BlogRanking

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする