もう少し早く記事を書こうを思っていたのですが、夏バテ&右手の関節痛(老人か!)のため書けずにいたのですが、なんとか回復してきたのでいつもの近況みたいな記事を書いていきますよ。
NEW3DSを買う
先日、任天堂の岩田社長が亡くなってしまいましたね。岩田社長への感謝もこめて、ずっと迷っていたNEW3DSを買いました。
3DSの上位互換機ということでいろいろパワーアップしているのですが、ワタクシが一番気になっていたのはブラウザ機能のパワーアップ。
ワタクシはこのブログ上で3DSがどこまでスマホの代替機能を有しているか検証したことがありましたが、ブラウザについては読み込みが遅いなど不満しかありませんでした。
さあて、NEW3DSでどこまで進化しているかと気になるところを試してみました。
ブラウザの読み込み速度はかなり速いですね。複数のタブ(12個までひらけるらしい)も開けます。それからyoutubeならブログなどに貼り付けられた動画を視聴することができるんですが、動画複数貼り付けられたページの場合は上手く再生できないことがあって不安定でした。
但し、youtubeならばブラウザからyoutubeのホームページに行って動画を視聴できるようになったので随分マシになりましたよ。しかも3DS用の無料ソフトでは絞り込みの機能がなくて検索が面倒でしたが、ブラウザからyoutubeのページに飛べばそんな心配は必要ありません。
しかも再生速度を変える機能などもついているので自宅ではNEW3DSでyoutubeを見ることが格段に増えました。まぁでもニコ動もよく見るワタクシとしてはニコ動については何も変わってないことは不満ではありますが・・・。
まぁそれでもスマホでの動画視聴や簡単なネット検索ならばNEW3DSでも十分なレベルに到達してますので、自宅にいてPCから離れる時のアイテムとしては良いのではないでしょうか?スマホの電池の節約にもなりますしね。
今のところワタクシは買ったことを後悔してません。でもね、使わなくなったDSや3DSが山ほどあるのはどうしたものか・・・。
ワタクシが購入したのはLLの方です。動画見るには最適の大きさですが、本体重量は大人でも結構重いので注意です。
これはマジでよかった。不器用なワタクシが生まれて初めてまともに貼れました。オススメです。
あと二日でBX発売。ていうか情報ダダ漏れですやん・・・
明後日8月20日ついにスーパーロボット大戦BXが発売になりますね。いや~楽しみ楽しみと思っていたんですが、なんとすでにフラゲした人がいるみたい。
8月15日には画像のフラゲ情報。16日には動画でのフラゲ情報が・・・。
オイオイオイ、発売日前日くらいならわかるんですが、5日も前とはバンナムさんちゃんとしないといけませんよ。
まぁあえて、このブログに動画紹介したりはしませんので興味のある方は自己責任でお願いします。
さて、BXに絡んだ話題ですと、ワタクシついに『巨神ゴーグ』を鑑賞し終わりました。全体的には質の高いアニメでしたし、いい作品だとは思うのですが、いかんせん長い。26話かけてやる話だったのか?
13話くらいでまとめてくれてた方がテンション下がらずに見れたと思うのですが・・・・。
それはさておき、キャラクターはすごく魅力的なのでBXではどう他作品のキャラクターと絡むのか楽しみですね。やっぱりゴーグの船長とUCのジンネマンは顔も似ているが、主人公の父親的存在の大人という共通点もあって直接の絡みを期待したいですね。
あとはユニットとしてのゴーグですが、パワーは満点、装甲も厚いが、必殺武器・技を持たず、飛行能力もない。こんなスタッフ泣かせの原作設定だけにどう捏造するのか楽しみです。スパロボのスタッフはきっとやってくれると思います。
あ、ガーディアンの召喚技なんてあると面白いんですがね。
あと二日といってもワタクシ、amazonで予約してるんで、どうせ発売には届かないんですよ。
ロゴスは面白い
7月から放送開始した『アクエリオンロゴス』が意外に面白いです。前二作とは違って”ロゴスワールド”という異空間においてアクエリオンで文字のお化け”M.J.B.K(モジバケ)”という怪物と戦うという設定です。
M.J.B.K(モジバケ)を操るのが同じ人間だったり、ベクターが敵側の1機と味方側6機と全7機。合体も2機合体やら3機合体やらとこれまでのアクエリオンとは趣が違います。
かといってアクエリオンらしさが無いのかというと、そんなことはなく自称”救世主”の主人公がぶっ飛んでいて、なんか何でもできるスーパーマン設定で”不動”を想起させるキャラクターです。
だから戦い方もアクエリオンらしくハチャメチャで面白い。2クールで放送されるらしく、まだまだ話も序盤なのでわからないことだらけですが、なんか最後はベクターマシンが全機合体しそう。
絵柄がワタクシの好みではないものの、今のところ外せないアニメとなっていますね。
【PV】アクエリオンロゴス 第2弾プロモーション映像
このまま異世界でしか戦わない設定となるとスパロボへの参戦が厳しいんですがね~。どうなるんでしょ?
ま、こんなところでしょうかね。最近はロボットアニメ(アニメ全般的にですが)やゲームへの情熱も薄れつつありおかげでブログのネタも枯渇状態ですが、なんとか生きてますので、今後ともワタクシのブログをどうぞよろしく。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
NEW3DSを買う
先日、任天堂の岩田社長が亡くなってしまいましたね。岩田社長への感謝もこめて、ずっと迷っていたNEW3DSを買いました。
3DSの上位互換機ということでいろいろパワーアップしているのですが、ワタクシが一番気になっていたのはブラウザ機能のパワーアップ。
ワタクシはこのブログ上で3DSがどこまでスマホの代替機能を有しているか検証したことがありましたが、ブラウザについては読み込みが遅いなど不満しかありませんでした。
さあて、NEW3DSでどこまで進化しているかと気になるところを試してみました。
ブラウザの読み込み速度はかなり速いですね。複数のタブ(12個までひらけるらしい)も開けます。それからyoutubeならブログなどに貼り付けられた動画を視聴することができるんですが、動画複数貼り付けられたページの場合は上手く再生できないことがあって不安定でした。
但し、youtubeならばブラウザからyoutubeのホームページに行って動画を視聴できるようになったので随分マシになりましたよ。しかも3DS用の無料ソフトでは絞り込みの機能がなくて検索が面倒でしたが、ブラウザからyoutubeのページに飛べばそんな心配は必要ありません。
しかも再生速度を変える機能などもついているので自宅ではNEW3DSでyoutubeを見ることが格段に増えました。まぁでもニコ動もよく見るワタクシとしてはニコ動については何も変わってないことは不満ではありますが・・・。
まぁそれでもスマホでの動画視聴や簡単なネット検索ならばNEW3DSでも十分なレベルに到達してますので、自宅にいてPCから離れる時のアイテムとしては良いのではないでしょうか?スマホの電池の節約にもなりますしね。
今のところワタクシは買ったことを後悔してません。でもね、使わなくなったDSや3DSが山ほどあるのはどうしたものか・・・。
New ニンテンドー3DS LL メタリックブルー | |
任天堂 | |
任天堂 |
ワタクシが購入したのはLLの方です。動画見るには最適の大きさですが、本体重量は大人でも結構重いので注意です。
【New 3DS LL対応】空気ゼロピタ貼り for NEW ニンテンドー3DS LL | |
ホリ | |
ホリ |
これはマジでよかった。不器用なワタクシが生まれて初めてまともに貼れました。オススメです。
あと二日でBX発売。ていうか情報ダダ漏れですやん・・・
明後日8月20日ついにスーパーロボット大戦BXが発売になりますね。いや~楽しみ楽しみと思っていたんですが、なんとすでにフラゲした人がいるみたい。
8月15日には画像のフラゲ情報。16日には動画でのフラゲ情報が・・・。
オイオイオイ、発売日前日くらいならわかるんですが、5日も前とはバンナムさんちゃんとしないといけませんよ。
まぁあえて、このブログに動画紹介したりはしませんので興味のある方は自己責任でお願いします。
さて、BXに絡んだ話題ですと、ワタクシついに『巨神ゴーグ』を鑑賞し終わりました。全体的には質の高いアニメでしたし、いい作品だとは思うのですが、いかんせん長い。26話かけてやる話だったのか?
13話くらいでまとめてくれてた方がテンション下がらずに見れたと思うのですが・・・・。
それはさておき、キャラクターはすごく魅力的なのでBXではどう他作品のキャラクターと絡むのか楽しみですね。やっぱりゴーグの船長とUCのジンネマンは顔も似ているが、主人公の父親的存在の大人という共通点もあって直接の絡みを期待したいですね。
あとはユニットとしてのゴーグですが、パワーは満点、装甲も厚いが、必殺武器・技を持たず、飛行能力もない。こんなスタッフ泣かせの原作設定だけにどう捏造するのか楽しみです。スパロボのスタッフはきっとやってくれると思います。
あ、ガーディアンの召喚技なんてあると面白いんですがね。
スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード) | |
バンダイナムコエンターテインメント | |
バンダイナムコエンターテインメント |
あと二日といってもワタクシ、amazonで予約してるんで、どうせ発売には届かないんですよ。
ロゴスは面白い
7月から放送開始した『アクエリオンロゴス』が意外に面白いです。前二作とは違って”ロゴスワールド”という異空間においてアクエリオンで文字のお化け”M.J.B.K(モジバケ)”という怪物と戦うという設定です。
M.J.B.K(モジバケ)を操るのが同じ人間だったり、ベクターが敵側の1機と味方側6機と全7機。合体も2機合体やら3機合体やらとこれまでのアクエリオンとは趣が違います。
かといってアクエリオンらしさが無いのかというと、そんなことはなく自称”救世主”の主人公がぶっ飛んでいて、なんか何でもできるスーパーマン設定で”不動”を想起させるキャラクターです。
だから戦い方もアクエリオンらしくハチャメチャで面白い。2クールで放送されるらしく、まだまだ話も序盤なのでわからないことだらけですが、なんか最後はベクターマシンが全機合体しそう。
絵柄がワタクシの好みではないものの、今のところ外せないアニメとなっていますね。
【PV】アクエリオンロゴス 第2弾プロモーション映像
このまま異世界でしか戦わない設定となるとスパロボへの参戦が厳しいんですがね~。どうなるんでしょ?
ま、こんなところでしょうかね。最近はロボットアニメ(アニメ全般的にですが)やゲームへの情熱も薄れつつありおかげでブログのネタも枯渇状態ですが、なんとか生きてますので、今後ともワタクシのブログをどうぞよろしく。
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村