ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

スーパーロボット大戦BX 序盤の感想など

2015-08-23 00:45:37 | スパロボ系
発売日から1日遅れて21日に入手し、今ようやく10話クリアしました。

いや~意外に手ごわいですね。

・敵にバリア持ちのユニットが多いので数字通りのダメージが与えられない。
・敵の数が多くて、配置がいらやしい。
・味方の援軍の配置も微妙に嬉しくないところに来る。などなど。

よくあるHP、ENなどが半分の状態から始まるシナリオが6話にあるとか、初心者や3DS購買層の幼い子供たちに優しくない仕様です。

ワタクシは序盤から機体改造をせずにすすめたりするんですが、今作については最初からしっかり改造をしないと苦しい展開も多かったですね。

え?じゃあすぐに資金不足になるじゃないかって?確かにそうなんです。普通にゲームすすめるだけでは資金は苦しくなるでしょうね。

資金不足を補う方法の一つとして”追加コンテンツ”が挙げられるでしょうね。

詳細は公式HPをみていただくとして、ようはメインのシナリオとは違うシナリオをプレイできるものなんですが、BXにはキャンペーンマップとツメスパと2種類、それぞれ数マップずつあって、クリアすると資金などのボーナスをもらうことができます。

追加コンテンツは何度もプレーでき、ボーナスについても2回目クリア以降も2000とわずかですが資金をもらうことができるので、これらを駆使しながら資金を貯めるという方法もあるでしょう。

ただし、追加コンテンツを入手するには通常、追加でお金を支払ってダウンロードすることになるので、お金の自由のきかない子供たちには優しくないですね・・・・。

但し、ワタクシの場合予約でソフトを購入してますから、予約特典としてもらった「初回封入特典ツメスパ1」で資金集めをしました。キャンペーンマップと違ってツメスパは会話シーンがなく、攻略方法を見出すとそれを繰り返すだけでクリアを重ねられるので結構重宝してます。

ということで予約特典は入手しているケドまだちゃんと遊んでいない方のために「初回封入特典ツメスパ1」の攻略方法を伝授しましょう。


「初回封入特典ツメスパ1」は4体の味方ユニットを使って、マップ上にいる敵「レガンナーキャノン」(1体)を撃破することが目的のツメスパです。では手順を書いていきますね。


1.騎士アレックス:その場で”ラビアム”を使って他3体のHPの回復する。
2.闘士ダブゼータ:剣士ゼータの左横まで移動し、剣士ゼータの援護攻撃付きの状態で”ダブルハンマー”にて攻撃。
3.剣士ゼータ:騎士ガンダムの真下に移動、騎士ガンダムの援護攻撃付きの状態で”ソード”にて攻撃。
4.騎士ガンダム:”ナイトソード”にて攻撃でとどめを刺す。

と、これでクリアです。ま、他にも方法があるかもしれませんけどね・・・。ちなみに「初回封入特典ツメスパ2」はまだクリアしてません。

さて、資金の話ばっかりになってますが、他のことにも触れておきましょう。

シナリオについては割と序盤から詰め込まれてて、なんだが少し忙しいカンジですね。それからクロスオーバーについてはいまのところいいカンジですよ。これからに期待ですね。

また、グラフィックについてですが、戦闘シーンはかなりすごい。しかし、長い!戦闘シーンは楽しいんですが、サクサクやりたい人には長すぎるかもね。

それから3Dですが、やっぱり要らないですね。3Dで見る魅力は感じられなかったですね。残念、せっかくNEW3DS買ったのにな~。

と、まぁ序盤の感想はこんなところでしょうか。まだまだ新しいゲームなんでネタバレはしない程度に書きましたので、内容がうっすいのはご了承ください。

じゃぁ、続きをやるか!

スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)
バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント


おもしろかったらポチっとなとお願い!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする