スパロボZのスペシャルディスクの発売は明日なのにニコニコ動画にプレイ動画がUPされてました。
さすがフライングゲッターのみなさんはすごいですね。
OPの動画だけ見ましたがタイトル画面の男女格差は確かに笑えます。
オリジナルの主人公たちの上に「スーパーロボット大戦Z」の文字が・・・。
まともに表示されてるのがメールとセツコだけ・・・トビーにいたってはいるにかいないのかわからない(笑)。

あぁ、今回もAMAZONで購入なワケですが、通販ゆえに手元に届くのが発売日より少し遅れるのですよ~。
これは大人になってもチトつらい!
いつもよりソワソワしたりしてホント小学生みたいです・・・。
それはさておき、地方在住のワタクシとしてはどうやって発売日前のゲームを手に入れているのか不思議なところですが、やっぱりゲーム屋にアルバイトしてる人とかなんでしょうか?
岡山では通常火曜発売の週刊少年ジャンプは月曜に発売されるんですが、これみたいに地域格差があるんでしょうか?
ていうかなんで岡山ではジャンプ、月曜に発売されるんでしょうか?
エライ人誰か教えて。
☆今日の声優トリビア☆
ドラゴンボールのセルやサザエさんのアナゴさんでお馴染みの若本規夫は元機動隊員。
サザエさん アナゴ君の奥さん
どうやらベジータはセルに一芝居打たれたようです
いやーやっぱり声優さんはすごい・・・。
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

さすがフライングゲッターのみなさんはすごいですね。
OPの動画だけ見ましたがタイトル画面の男女格差は確かに笑えます。
オリジナルの主人公たちの上に「スーパーロボット大戦Z」の文字が・・・。
まともに表示されてるのがメールとセツコだけ・・・トビーにいたってはいるにかいないのかわからない(笑)。

あぁ、今回もAMAZONで購入なワケですが、通販ゆえに手元に届くのが発売日より少し遅れるのですよ~。
これは大人になってもチトつらい!
いつもよりソワソワしたりしてホント小学生みたいです・・・。
それはさておき、地方在住のワタクシとしてはどうやって発売日前のゲームを手に入れているのか不思議なところですが、やっぱりゲーム屋にアルバイトしてる人とかなんでしょうか?
岡山では通常火曜発売の週刊少年ジャンプは月曜に発売されるんですが、これみたいに地域格差があるんでしょうか?
ていうかなんで岡山ではジャンプ、月曜に発売されるんでしょうか?
エライ人誰か教えて。
☆今日の声優トリビア☆
ドラゴンボールのセルやサザエさんのアナゴさんでお馴染みの若本規夫は元機動隊員。
サザエさん アナゴ君の奥さん
どうやらベジータはセルに一芝居打たれたようです
いやーやっぱり声優さんはすごい・・・。
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

3月も始まり、スパロボKの発売日も早まり、急ぎ新規参戦作品を見ねばと焦っておりますが、鋼鉄神ジーグにするか、蒼穹のファフナーをみるか迷ってます。
というのも鬱展開がニガテなワタクシといたしましてはファフナーは少しキツイ。
しかし、いずれ見なければ先へは進めず、早くにするか、後でじっくり見るか正直悩んでおります。
まぁ最後までちゃんと見てないくせに言うのもいけないんですが・・・。
元来美味しいものは後に残しておくタイプなんでファフナー見ることにします。
食わず嫌いってこともあるしね。
ところでもうすぐZスペシャルディスクが発売ですが、公式HPでもうバレバレな新規ユニットの発表がありましたね。

コレ
敵らしいんですがどう絡むンでしょうね。
シナリオモードって2つだけかいな?
なんか発表時と話が違わないかい?それともこれはシナリオの一部なのか?
「卓球温泉」の再現ということは温泉カラオケも再現するのか?
やっぱりサンドマンはラケットの替わりにスリッパで卓球をするのか?などなど気になるところもあるワケですが、正直、Kに心奪われているのでどうでもよかったりし。
3月からスカパーのAT-Xで「テッカマンブレード」が始まり、ファミリー劇場では「ろぼっ子ビートン」が始まります。
どちらも個人的に待ち望んでいた番組なだけにうれしい限りですが、ハードディスクの残量がものすごく不安。
編集のペース上げないとやばいです。
それから選抜高校野球がありますので注意の季節ですよ~。
ワタクシのようにHDDに番組を撮り溜めている方で高校野球が始まって録画開始時間がうまくいかないという経験ありませんか?
HDDのデッキがNHK教育の正午の時報を基準に毎日時間を合わせるシステムを組み込んでいるので高校野球やってる時は時報流さずに中継するもんだから少しずつ時間がズレちゃうんですよね・・・。
なもんで、この季節は番組の録画開始時間を1分早く開始するようにしています。
ちなみに「甲子園シフト」と呼んでいます。
これすごいメンドくさいんですよ・・・。はぁ・・・。
あぁ、ファフナー憂鬱やなぁ。とりあえずバラタック見よう。
ろぼっ子ビートンOP
すごいカワイイキャラですよね。
今でも十分通用するのに再放送があんまりないのは確かネンネンとかいうロボットの女の子がHすぎるからでしょうね。
よく劇中でシャワーシーン出てくるし・・・。
あ、そうそう思い出した・・・。
「した」さん、これです、コレ。約束どおりブログに貼り付けておきます。
旧ドラえもんOP
幻の「日テレ版ドラえもん」です。
どういう理由かお蔵入りしててワタクシも本編を見たことはないです。
かくいうワタクシがこのアニメの存在を知ったのもつい最近ですしね。
テレ朝版とは当然キャスティングは違うし、番組のテイストも違ったようです。
本編を見てないのでよくわかりませんが・・・。
機会があればこのブログでも取り上げたいですね。
☆今日の声優トリビア☆
日テレ版のジャイアンの声優は「肝付兼太」さん。つまり、テレ朝版のスネ男の声優さん。
う~ん、イメージ湧かんなぁ・・・。
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

というのも鬱展開がニガテなワタクシといたしましてはファフナーは少しキツイ。
しかし、いずれ見なければ先へは進めず、早くにするか、後でじっくり見るか正直悩んでおります。
まぁ最後までちゃんと見てないくせに言うのもいけないんですが・・・。
元来美味しいものは後に残しておくタイプなんでファフナー見ることにします。
食わず嫌いってこともあるしね。
ところでもうすぐZスペシャルディスクが発売ですが、公式HPでもうバレバレな新規ユニットの発表がありましたね。

コレ
敵らしいんですがどう絡むンでしょうね。
シナリオモードって2つだけかいな?
なんか発表時と話が違わないかい?それともこれはシナリオの一部なのか?
「卓球温泉」の再現ということは温泉カラオケも再現するのか?
やっぱりサンドマンはラケットの替わりにスリッパで卓球をするのか?などなど気になるところもあるワケですが、正直、Kに心奪われているのでどうでもよかったりし。
3月からスカパーのAT-Xで「テッカマンブレード」が始まり、ファミリー劇場では「ろぼっ子ビートン」が始まります。
どちらも個人的に待ち望んでいた番組なだけにうれしい限りですが、ハードディスクの残量がものすごく不安。
編集のペース上げないとやばいです。
それから選抜高校野球がありますので注意の季節ですよ~。
ワタクシのようにHDDに番組を撮り溜めている方で高校野球が始まって録画開始時間がうまくいかないという経験ありませんか?
HDDのデッキがNHK教育の正午の時報を基準に毎日時間を合わせるシステムを組み込んでいるので高校野球やってる時は時報流さずに中継するもんだから少しずつ時間がズレちゃうんですよね・・・。
なもんで、この季節は番組の録画開始時間を1分早く開始するようにしています。
ちなみに「甲子園シフト」と呼んでいます。
これすごいメンドくさいんですよ・・・。はぁ・・・。
あぁ、ファフナー憂鬱やなぁ。とりあえずバラタック見よう。
ろぼっ子ビートンOP
すごいカワイイキャラですよね。
今でも十分通用するのに再放送があんまりないのは確かネンネンとかいうロボットの女の子がHすぎるからでしょうね。
よく劇中でシャワーシーン出てくるし・・・。
あ、そうそう思い出した・・・。
「した」さん、これです、コレ。約束どおりブログに貼り付けておきます。
旧ドラえもんOP
幻の「日テレ版ドラえもん」です。
どういう理由かお蔵入りしててワタクシも本編を見たことはないです。
かくいうワタクシがこのアニメの存在を知ったのもつい最近ですしね。
テレ朝版とは当然キャスティングは違うし、番組のテイストも違ったようです。
本編を見てないのでよくわかりませんが・・・。
機会があればこのブログでも取り上げたいですね。
☆今日の声優トリビア☆
日テレ版のジャイアンの声優は「肝付兼太」さん。つまり、テレ朝版のスネ男の声優さん。
う~ん、イメージ湧かんなぁ・・・。
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

まさかの発売日前倒しのニュースの興奮冷めやらぬワタクシですが、PV第2段も公開され、このコーナーも規模を縮小してお送りしようと思います。
だって時間ないんだもん・・・。
ではとっとと始めちゃいましょう。
あぁ、例によってネタバレありますよん、ご注意ください。
味方編
ガイキング(パイロット:ツワブキダイヤ)
個人的は主役ユニット。
絵にかいたようなスーパーロボット。
PVでもでてましたがフェイスオープンは技っぽい扱いになりそうですね。
艦載機のスティンガー、サーペント、クラブバンカーとの合体はゼヒ再現してほしいところ。
やっぱり、一度撃ったら戻ってこないパンチャーグラインドは2発なんでしょうか?
大空魔竜(パイロット:キャプテン・ガリス、ローサ副長、ルル、ロンゴ)
おそらく、メインの戦艦ユニットの一つになるでしょう。
やっぱりスーパーロボット並に強いんでしょうね。
PVにロンゴさんのカットインあったからロンゴさんのサブパイロット確定!
劇中ではガイキングとの合体技「絶叫コースターアタック」も使いたいところです。
後半はルルがメインに昇格、ロンゴさんとの入れ替わりでナオトが入ると思われますが、それじゃ一人サブパイが減っちゃうなぁ・・・。
スティンガー(パイロット:ピュリア・リチャードソン)
エイ型戦闘機。ガイキングと合体してスカイガイキングに。
たぶん一番使うサブメカではないだろうか?
劇中では飛ばした後のガイキング腕を拾って届けたりしているので補給装置つきか?
後にスペリオル・スティンガーに強化、大空魔竜の頭部として合体も可能。
サーペント(パイロット:リー・ジェンシン)
首長竜型メカ。ガイキングと合体してバスターガイキングに。
合体後の攻撃力は魅力的だが、結局使わなかった的ユニットになりそう。
補給または修理機能がついていればなんとかなりそうですが・・・。
ちなみに後にリーがバルキングに乗っちゃうのでそのままお蔵入りでしょうね。
なむ~。
クラブバンカー(パイロット:ヤンマ、ハッチョ、ブビィ)
カニ型戦車。劇中でガイキングと合体してダイバーガイキングに。
水中のマップがあれば、使いどころもあるんでしょうけどね・・・。
スパロボって水中マップってないから結局つかわずじまいになりそう・・。
でも修理・補給の両方の能力持ってたら使いますよ~。
何気に空飛べるしね。
キルジャガー(パイロット:ディック・アルカイン)
ジャガー型メカ。某ゲットマシンっぽい高速飛行型に変形できる。
すごくゾイドっぽい。きっとゾイドとの絡みがあるでしょう。
単体でもよけてあてる強いユニットになりそうですが、ガイキングとの合体攻撃「デスファイヤー」はかなり強力でしょうね。
でも原作再現なら途中退場か?
個人的には「ゾイドジェネシス」のラ・カンといっしょに復帰してほしいものです。
バルキング(パイロット:リージェンシン)
プロトタイプガイキングその1でガイキングを上回る火力を誇る。
最初は敵キャラとして登場。硬い装甲と高い攻撃力で悩ませてくれそう。
ミラクルドリルは大地魔竜との合体攻撃か?
大地魔竜(パイロット:ヴェスターヌ)
ガリスによって建造された三大魔竜の一隻。
戦艦ユニットとして使用できるのか不明。個人的は使いたいです。
ミラクルドリルが技扱いならユニットではなく戦闘シーンだけでてくるかも?
ライキング(パイロット:ノーザ)
プロトタイプガイキングその2でガイキングを上回るスピードを誇る。
バルキング同様最初は敵。
劇中ではフェイスオープン時のスピードと互角なんで、やっかいな相手になりそう。
天空魔竜(パイロット:ケイン)
大地魔竜同様、ユニットになるかどうかは不明。というかないと思う。
パイロットのケインってノーザの部下なんですが、めっちゃ弱いんです。
きっとジャイアントカッターを使う時のカットインぐらいでしかでそうにないです。
ガイキング・ザ・グレート(パイロット:ツワブキ・ダイヤ)
ライキングPART-1、バルキングPART-2、ガイキングPART-3の合体した究極のガイキング。
まちがいなく最強のユニットになるでしょう。
各種武装がグレードアップしているものの、合体しちゃうとバルキング、ライキングが使えなくなっちゃう・・・。
どうするんでしょう?この形態そのものが合体攻撃扱いにするんでしょうか?
フェイスオープンもあるし、ハイドロブレザーギガバーストとかの必殺技どうするんでしょうか?
敵編
(まぁ、いろいろ出てそうですが、ボスのみです)
超魔竜ドボルザーク
魔炎超魔竜ファイナル・ドボルザーク
極大巨人キングダリウス18世
全部パイロットは次大帝プロイストです。
超魔竜ドボルザークの顔は前作のフェイスオープン時のガイキングの顔です。
悪役がすごくハマっています。
ところで超魔竜ドボルザークはガイキング・ザ・グレートとのイベント戦闘で出番が終わりそうな気がしますが、他2体はかなりやっかいな敵になりそうです。
戦闘曲はプロイストがドボルザークがすきなんでドボルザークの曲がかかるでしょう。
他妄想編
プロイストの悪役っぷりに期待大です。というかラスボスでいいです。
ま、そんなことで勝手に妄想してみました。
大空魔竜がメインの戦艦ユニットに!
(たぶんSEEDのアークエンジェルももう一方の戦艦ユニットでしょう)
ケロロ軍曹ネタが多いかも?
リーの草尾毅、ルルの川上とも子、プロイストの池澤春菜は「ケロロ」でレギュラーで出演しています。
何かしらのネタがあるかも?
(ちなみにSEEDのフラガ役子安武人もクルル役でケロロに出演しています・・・)
アイドルコンテストの回は絶対再現される!
きっとアイドルコンテストには他の作品からもエントリーされるでしょう。
きっとスパロボKのストーリーでもっともカオスな話になるでしょう。
まぁナデシコの2番煎じといえばそうなんですがね・・・。
きっとスパロボスタッフにもレベッカさんファンがいるはず!
ガイキングLOD レベッカさん総集編
シズカさんがポストアストナージ!
アスナージさん不在の世界でいったい誰が栄光のアストナージ役なのか?
シズカさんしかいないっしょ。
他の作品(ゴーダンナー)におやっさんとか言われてるキャラもいますが、めじゃないです。
あ、シズカさんは目がないですが・・・。
最後にコレは絶対再現されるでしょう!!!
Gaiking the Great vs. Chou Maryu Dborak
う~ん、かっけー!!!!
どうでもいいことなんですが、ガイキングの角見てるとキャ○メルコーンを思い出します。
他作品とのクロスオーバーがあんまり思い浮かばないんですが、個人的にはゾイドジェネシスのルージとか、マジンガーの甲児くんあたりと絡んでくれればうれしいです。
「K」の主人公が大人キャラなんで少しがっかりしてます。だってダイヤとの絡みが少なそうじゃないですか・・・。
少年ぐらいの年齢がよかったなぁ・・・
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

だって時間ないんだもん・・・。
ではとっとと始めちゃいましょう。
あぁ、例によってネタバレありますよん、ご注意ください。
味方編
ガイキング(パイロット:ツワブキダイヤ)
個人的は主役ユニット。
絵にかいたようなスーパーロボット。
PVでもでてましたがフェイスオープンは技っぽい扱いになりそうですね。
艦載機のスティンガー、サーペント、クラブバンカーとの合体はゼヒ再現してほしいところ。
やっぱり、一度撃ったら戻ってこないパンチャーグラインドは2発なんでしょうか?
大空魔竜(パイロット:キャプテン・ガリス、ローサ副長、ルル、ロンゴ)
おそらく、メインの戦艦ユニットの一つになるでしょう。
やっぱりスーパーロボット並に強いんでしょうね。
PVにロンゴさんのカットインあったからロンゴさんのサブパイロット確定!
劇中ではガイキングとの合体技「絶叫コースターアタック」も使いたいところです。
後半はルルがメインに昇格、ロンゴさんとの入れ替わりでナオトが入ると思われますが、それじゃ一人サブパイが減っちゃうなぁ・・・。
スティンガー(パイロット:ピュリア・リチャードソン)
エイ型戦闘機。ガイキングと合体してスカイガイキングに。
たぶん一番使うサブメカではないだろうか?
劇中では飛ばした後のガイキング腕を拾って届けたりしているので補給装置つきか?
後にスペリオル・スティンガーに強化、大空魔竜の頭部として合体も可能。
サーペント(パイロット:リー・ジェンシン)
首長竜型メカ。ガイキングと合体してバスターガイキングに。
合体後の攻撃力は魅力的だが、結局使わなかった的ユニットになりそう。
補給または修理機能がついていればなんとかなりそうですが・・・。
ちなみに後にリーがバルキングに乗っちゃうのでそのままお蔵入りでしょうね。
なむ~。
クラブバンカー(パイロット:ヤンマ、ハッチョ、ブビィ)
カニ型戦車。劇中でガイキングと合体してダイバーガイキングに。
水中のマップがあれば、使いどころもあるんでしょうけどね・・・。
スパロボって水中マップってないから結局つかわずじまいになりそう・・。
でも修理・補給の両方の能力持ってたら使いますよ~。
何気に空飛べるしね。
キルジャガー(パイロット:ディック・アルカイン)
ジャガー型メカ。某ゲットマシンっぽい高速飛行型に変形できる。
すごくゾイドっぽい。きっとゾイドとの絡みがあるでしょう。
単体でもよけてあてる強いユニットになりそうですが、ガイキングとの合体攻撃「デスファイヤー」はかなり強力でしょうね。
でも原作再現なら途中退場か?
個人的には「ゾイドジェネシス」のラ・カンといっしょに復帰してほしいものです。
バルキング(パイロット:リージェンシン)
プロトタイプガイキングその1でガイキングを上回る火力を誇る。
最初は敵キャラとして登場。硬い装甲と高い攻撃力で悩ませてくれそう。
ミラクルドリルは大地魔竜との合体攻撃か?
大地魔竜(パイロット:ヴェスターヌ)
ガリスによって建造された三大魔竜の一隻。
戦艦ユニットとして使用できるのか不明。個人的は使いたいです。
ミラクルドリルが技扱いならユニットではなく戦闘シーンだけでてくるかも?
ライキング(パイロット:ノーザ)
プロトタイプガイキングその2でガイキングを上回るスピードを誇る。
バルキング同様最初は敵。
劇中ではフェイスオープン時のスピードと互角なんで、やっかいな相手になりそう。
天空魔竜(パイロット:ケイン)
大地魔竜同様、ユニットになるかどうかは不明。というかないと思う。
パイロットのケインってノーザの部下なんですが、めっちゃ弱いんです。
きっとジャイアントカッターを使う時のカットインぐらいでしかでそうにないです。
ガイキング・ザ・グレート(パイロット:ツワブキ・ダイヤ)
ライキングPART-1、バルキングPART-2、ガイキングPART-3の合体した究極のガイキング。
まちがいなく最強のユニットになるでしょう。
各種武装がグレードアップしているものの、合体しちゃうとバルキング、ライキングが使えなくなっちゃう・・・。
どうするんでしょう?この形態そのものが合体攻撃扱いにするんでしょうか?
フェイスオープンもあるし、ハイドロブレザーギガバーストとかの必殺技どうするんでしょうか?
敵編
(まぁ、いろいろ出てそうですが、ボスのみです)
超魔竜ドボルザーク
魔炎超魔竜ファイナル・ドボルザーク
極大巨人キングダリウス18世
全部パイロットは次大帝プロイストです。
超魔竜ドボルザークの顔は前作のフェイスオープン時のガイキングの顔です。
悪役がすごくハマっています。
ところで超魔竜ドボルザークはガイキング・ザ・グレートとのイベント戦闘で出番が終わりそうな気がしますが、他2体はかなりやっかいな敵になりそうです。
戦闘曲はプロイストがドボルザークがすきなんでドボルザークの曲がかかるでしょう。
他妄想編
プロイストの悪役っぷりに期待大です。というかラスボスでいいです。
ま、そんなことで勝手に妄想してみました。
大空魔竜がメインの戦艦ユニットに!
(たぶんSEEDのアークエンジェルももう一方の戦艦ユニットでしょう)
ケロロ軍曹ネタが多いかも?
リーの草尾毅、ルルの川上とも子、プロイストの池澤春菜は「ケロロ」でレギュラーで出演しています。
何かしらのネタがあるかも?
(ちなみにSEEDのフラガ役子安武人もクルル役でケロロに出演しています・・・)
アイドルコンテストの回は絶対再現される!
きっとアイドルコンテストには他の作品からもエントリーされるでしょう。
きっとスパロボKのストーリーでもっともカオスな話になるでしょう。
まぁナデシコの2番煎じといえばそうなんですがね・・・。
きっとスパロボスタッフにもレベッカさんファンがいるはず!
ガイキングLOD レベッカさん総集編
シズカさんがポストアストナージ!
アスナージさん不在の世界でいったい誰が栄光のアストナージ役なのか?
シズカさんしかいないっしょ。
他の作品(ゴーダンナー)におやっさんとか言われてるキャラもいますが、めじゃないです。
あ、シズカさんは目がないですが・・・。
最後にコレは絶対再現されるでしょう!!!
Gaiking the Great vs. Chou Maryu Dborak
う~ん、かっけー!!!!
どうでもいいことなんですが、ガイキングの角見てるとキャ○メルコーンを思い出します。
他作品とのクロスオーバーがあんまり思い浮かばないんですが、個人的にはゾイドジェネシスのルージとか、マジンガーの甲児くんあたりと絡んでくれればうれしいです。
「K」の主人公が大人キャラなんで少しがっかりしてます。だってダイヤとの絡みが少なそうじゃないですか・・・。
少年ぐらいの年齢がよかったなぁ・・・
今日のブログペット
おもしろかったらポチっとなとお願い!

さがしたら再びUPされてましたよ!
ナイトスクープ史上の名作、そして小枝探偵最初で最後の名作(ウソ)
ではじっくりごらんください!
これが放送されて後、関西では「電子レンジでゆで卵をつくってはいけない」ということが常識化したのでした・・・。
**2019年1月2日追記:動画を再び探し出しました。いつ削除されるかわからないのでお早めに。
ちなみにこのBOXにも収録されています。
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村
備忘録・雑記ランキング
ナイトスクープ史上の名作、そして小枝探偵最初で最後の名作(ウソ)
ではじっくりごらんください!
これが放送されて後、関西では「電子レンジでゆで卵をつくってはいけない」ということが常識化したのでした・・・。
**2019年1月2日追記:動画を再び探し出しました。いつ削除されるかわからないのでお早めに。
![]() | 探偵!ナイトスクープDVD Vol.1 傑作選~謎の爆発卵編 [DVD] |
TVバラエティ,上岡龍太郎,西田敏行,岡部まり,横山ノック | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
ちなみにこのBOXにも収録されています。
アニメの感想記事も書いてます!コチラもよろしく!!
ロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク
アニメ作品(ロボット以外)の記事はコチラから⇒アニメ(ロボット以外)作品別リンク
おもしろかったらポチっとなとお願い!

