だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

抹茶シフォンケーキ♪

2007-03-16 16:46:18 | パン・お菓子
ちょっと久しぶりのシフォンケーキです。
抹茶&甘納豆♪♪
レシピはこちらです。

【材料】17cmの型
 玉子 Lサイズ4個 (卵黄3個 + 全卵1個と卵白3個に分けておく)
 薄力粉 60g
 抹茶  10g
 グラニュー糖 60g
 牛乳  50cc
 サラダ油 30g

 甘納豆

【作り方】
 1.卵黄3個+全卵1個+グラニュー糖半量をボウルに入れ しっかり泡立てる
 2.サラダ油を加えさらに泡立てる
 3.牛乳を加え 振るった粉を合わせ混ぜる
 4.残りのグラニュー糖と卵白でしっかりしたメレンゲを作る
 5.3にメレンゲの一部を加え混ぜ合わせる(しっかり)
 6.残りのメレンゲに5を入れ混ぜ 最後に甘納豆を加える
 7.型に流しいれ高い所から何度か落とし気泡を消す
 8.170度に余熱したオーブンで35分程度焼く
 9.焼きあがったらすぐにオーブンからだし さかさまにして冷ます



普通シフォンケーキは卵白を多めで作るようなレシピが多いと思うのですが 同量で焼いてみたところ全く問題なし!
どころか 今回最高の出来でした♪♪(←単なる偶然かも??)
ふわふわ&しっとり感がたまりません。
普段気になる型上部の焼き縮みも今回はほとんどなくて めっちゃ美味しかったです。
納豆がまんべんなく入ってないのはご愛嬌??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーズブートキャンプ 3日目

2007-03-16 13:29:23 | ダイエット
ビリーズブートキャンプ 3日目はDVDの2枚目「応用プログラム」です。




前半はわりと楽にこなせていたのですが 途中からかなりハードに。
もちろん?ビリーバンドは装着していないので 腕のトレーニングは楽勝のはずなんですけど それなのに途中からかなり腕を上げるのがきつくなってきます。

も、もうだめ~~。
DVDのお姉さんたちの中にも(もちろんビリーバンドはつけているんですけど)ほとんど腕が上がっていない人がいます。
ちょっと安心?しました。
腕立て伏せも膝つきでやってるんですけどテンポでこなせません。

そしてそして何よりきつかったのは 両手と片方の膝をついてもう一方の足を蹴る?プログラム。
床についている方の足も、蹴り上げるほうの足も両方にきます。
おねーさんみたいに足を高く上げるのは到底無理だったけど 床すれすれの低い位置でも「うわ。ヤバイ。もうつりそう」って感じ。
普段モモの裏の筋肉をあまり意識することはないですけど これやると「きてますきてます!」とまるでマリックさん状態ですよ。

途中ビリーが「汗をかいてるか?」「きみはどうだ?」「汗をかいてみせろ!!」と檄を飛ばしますが そんなのとっくにかいてますから。
ていうか汗びっしょりですよ。

長女と二人で何度「もうダメ~」と叫んだことでしょう。
一人だったら絶対途中でダウンしてたと思います(お互い)。

なんとかかんとか最後まで通して終了。

体重の変化はほとんどありませんが スカートのウエストは明らかにゆるくなりました!!!
そりゃこれだけ腹筋運動やったら細くならなきゃだめでしょう。
このたっぷんたっぷんのたっぷりの皮下脂肪の下に わずかながらでも筋肉が育っているのかぁ♪
体脂肪も 誤差の範囲かもしれませんが減ってます


頑張れ筋肉。
燃えろ脂肪!!
やりきれ自分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーズブートキャンプ 2日目

2007-03-15 08:47:22 | ダイエット
オーケストラの練習が終わって家に帰るともう10時過ぎ。
朝ご飯の準備とバターロールの成型をしてたら11時。
ビリーどうしようかなぁ・・と思っていたら長女が降りてきて「母さん!今日もやろう!!」とやる気満々。
仕方なく???ビリーズブートキャンプ2日目のトレーニングを開始しました。

2日目は昨日と同じDVDの1枚目「基本プログラム」です。
相変わらず体が固くて足が全然開きません。
これはビリーズブートキャンプでは解消されそうもないので 別メニューでストレッチの必要がありそうです。

”バタフライ”で両手を開くと「うぅぅぅ、胸の筋肉が・・・」仕事してるときにはあまり気がつかなかったんですけど 昨日のトレーニングでココ効いてたみたいです。
長女も同じ反応。
昨日の反省?から ビリーバンドは最初から装着しませんでした(^_^;)
やっぱり今まで運動なにもしてなかった人間が いきなり負荷の高い運動をするのは無理ですよ。
ただし使うべき筋肉は意識して運動しないといけませんね♪
(意識するのとしないのとでは 全然違う!)

腕立て・・・きつ~い。
私は元々数回しか腕立て伏せができないので(^_^;) 当然膝をついての腕立てです。

基本プログラムの前半はとにかく腕が疲れます。
日々重いものを持つことが全くない生活を何年間も続けていると 本当になまってたんですね。
負荷といえば自分の腕の重さだけなのにこれがしんどい。

これ頑張れば 二の腕のぷにょぷにょが少しは解消されるでしょうか。


そしていよいよ腹筋た~いむ。
昨日と同様ビリーに励まされながらトライはしてみるのですが 半分も出来なかったと思います。

「うげぇ~お腹・・・痛い~~」
「無理無理。もうダメ~!!!」

長女と二人へタレ同士です(^_^;)



が!!!!昨日はあんなに長い1時間だったのが随分短く感じられました。
え?もうストレッチでいいの???
「やったーーー!!」
「ビクトリーー!!!」




明け方寝返りと同時に右足のふくらはぎが思いっきりつりました。
叫びました。
「うぎゃーーーーー!!!!!!」

DVD2枚目の応用プログラムは話しに聞くところによるとかなりしんどいそうです。
私たち二人についていけるのでしょうか?
もしかしたらこの基本プログラムを1週間くらいかけて もう少し基礎体力をつけたほうがいいのかもしれません。

が!まずは1週間頑張ってキャッシュバックをもらわねば。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた山型食パン(自家製酵母)

2007-03-14 15:40:39 | パン・お菓子
ちょっとハード系のパンはお休みして またまた朝食用の山型食パンを焼きました。

スーパーキング300gとパン種(クイックヨーグルト酵母)100g。
パン種には今までスーパーカメリア(普通の?強力粉)を使っていましたが ちょっと元気が足りないようなので今回継ぎ足し分には全粒粉を入れてみました。

水分量は慎重に「ちょっと少ないかな?」くらいで止めておきました。
パン種自体水分があるため 捏ねはじめには固いかな?と思っていても徐々に全体に水分が回ってくるようです。

朝6時にHBでこねこね、そこから 仕事から帰って夕食が終わった8時過ぎまで、一次発酵に13時間かかりました。(誰もいない室内ですので温度は低いと思います)
その後分割、ベンチタイムで30分、二次発酵は30度で2.5時間。
途中で「もうこの辺で切り上げようかな」とも思ったのですが目標の『型の8割の高さ』まで気長に待ってみました。

前回は分割のあと丸めただけのものを型に入れたのですが 今回は三つ折→90度回してくるくると丸めた形にしてみました。

発酵時間とか条件が全く同じではないので比べようがないのですが 今回の焼き上がりはかなりいい出来ヽ(^o^)丿
またもやピキピキにはなりませんでしたが クラムはキメ細かくもっちり。でもけして重くはないのです。
香りもいいし合格点の山型食パンになりました。

**筋肉痛が出てきました~~(^_^;)
太ももの裏にめっちゃ違和感。
さらに腕!!!
今日はオーケストラの練習日なんだけどこんな状態で弾けるかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーズブートキャンプ 来た~~!!

2007-03-14 09:18:24 | ダイエット
来ました来ました!!!
待ちに待ったあの人が。
そう!!その名は ビリーブランクス。




注文からちょうど2週間で届きました。待ち遠しかった~~。
本当は食後すぐの運動はよくないってわかってるんですけどもう待ちきれず開封。

DVD4枚&ビリーバンド&メジャーが入ってます。


長女と二人でやる気満々でジャージに着替えて一枚目の基本プログラムにチャレンジ。

・・・二人とも身体固すぎ(^_^;)
足を開いて~頭を床につけて~

うぅぅ、これ以上足開かないし 頭が床??つきませ~~ん。

しょっぱなから弱音たらたらになってしまいました。

途中ビリーバンドを装着するのですが 無理無理。やっぱり今まで怠けきっていたたるんたるんの身体にこの負荷は無理です。
最初は「いけるいける!」なーんて思ってたのですが あっという間に手が上がらなくなってしまって ビリーの「初心者はバンドなしでもいいよ」の言葉に甘えてさっさとはずしてしまいました。

ジャブとキックは楽しいですね~。
足は全然上がらないんですけど 気持ちいい♪

腹筋のトレーニングでギブアップです。
「うぐぐぐ、もう無理無理!!休憩」
「うげ、吐きそう」

二人ともここは半分くらいは休憩タイムになってしまいました。

最初ビリーに「声を出して!」と言われても 「家の中でワンツーなんて恥ずかしいよね~」と無言でやっていたのですが そのうちやけくそになって「ワン!ツー!」「いいよいいよ」セットが終了すると ビリーの後ろのおねーさんたちと一緒に安堵の「フォ~~!!!」を叫んでました。
これ楽しいです。

終わると汗びっしょり。
うーーん、気持ちいい。
私のように運動全くしていない人間にはかなりキツイプログラムで 全部をビリーと一緒のテンポでやりとげるのはなかなかできないかもしれません。
でも楽しいです。
一人でやるより誰かと一緒っていうのがお勧めです。
ただし CMで言ってるように一畳分のスペースではちょっと無理。


とりあえず最初の1週間は一通りやってみる!しかないですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジパウンドケーキ♪

2007-03-13 12:18:15 | パン・お菓子
オレンジの風味たっぷりのパウンドケーキを焼きました。

オレンジを薄くスライスしてシロップで煮たのをトッピングに♪
焼きたてのあつあつの状態にオレンジジュース&オレンジキュラソー&グラニュー糖を合せたものを刷毛でたっぷり塗り塗りします。

夫と子供にがーーーっと食べられてしまって 写真は半分だけになってしまいました。
使った型はスタイリッシュパウンド型。
お気に入りです♪

Many Many Make スタイリッシュパウンド型 DB-2250

貝印

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はそぼろご飯のお弁当

2007-03-13 10:30:54 | 弁当
発芽十六雑穀のそぼろご飯
枝豆
きんぴらごぼう
ソースくしカツ
エビカツ

夕べのパンは大失敗でした
バタールを作ろうと思ったのですが水分が多かったようでどうにもこうにもまとまらず・・・
撃沈。
手粉を振って頑張ってはみたのですが 成型もでき とりあえず「じゃあリュスティックだぁ!」と切りっぱなしで焼いてみましたがめっちゃ重くておいしくないパンになってしまって・・・・・さようならしてしまいました。




4月1日には結構大きな人事異動がありそうです。
上に来る人間によって職場環境が大きく違うのでドキドキものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山型食パン(自家製天然酵母)

2007-03-12 12:45:38 | パン・お菓子
冷蔵庫には レーズン酵母1(レーズンを引き上げ液だけにしたもの)
      レーズン酵母2(レーズンをそのまま入れたもの)
      りんご酵母(りんご100%ジュースにレーズン酵母を加えて継いだもの)
      クイックヨーグルト酵母(ヨーグルトにレーズン酵母を加えたもの)
      パン種(ヨーグルト酵母+強力粉)
を保存しています。

レーズン酵母2がめっちゃ元気です。



時々フタを開けて空気に触れさせているのですが フタをあけた瞬間 泡がうわーーーっと立ち上がってすんごいブクブク状態!!
香りもすっごくいいのです。
レーズンを引き上げたほうも フタを開けると泡は立ち上がるのですがここまでブクブクにはなりません。

あちこちのサイトを見ていると イチゴ酵母にも興味がぐぐぐーーんと出てきたのですがこれ以上ビンモノを増やすのは・・・ねぇ?
(と思いつつ来週くらいには手をだしてるかもしれません)




で、やはり家庭パンの王道?山型食パンを焼きました。
型に入れるときの生地のたたみ方はいろいろあるのですが 今回は分割したときの丸のまま入れちゃいました。
丸いままで入れるのとたたんで入れるのと どう違うんでしょうねぇ??

まあまあの釜伸びじゃありませんか?
残念ながら焼き上がりのピキピキはなし。
今のままの温度じゃダメってことだけはわかるんだけど・・・トライあるのみかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫耳の松本和将さん

2007-03-12 10:46:31 | 音楽
今日も長女は期末テスト明けのお休みのため弁当は自分ひとりだけ。

 発芽十六雑穀ご飯
 野沢菜のお漬物
 玉子焼き
 チーズ入りチキンステーキ
 うずら卵フライ
 チーズハンバーグ&スパゲティ
 ウィンナ

春休みになったら4個のお弁当作らなきゃいけないのですよ。
ひぇぇぇ~。
ますます手抜きに拍車がかかりそうです。


夕べ(というか夜中)ふとテレビをつけると プロコフィエフのコンチェルトでご一緒させていただいた松本和将氏が!
チャリティコンサートで ドボルザークのチェロコンチェルトのオーケストラをピアノ3台で弾いていました。
チェロは岩崎洸氏。
これは聞かねば!と見ていると その後もコーラスと一緒にフィンランディア、第九の4楽章などの演奏があったのですが(総勢10名のピアニストが参加されていたそうです)なんといっても楽しかったのは 会場の小学生と一緒に演奏した「ねこふんじゃった」
ピアニスト全員猫耳つけてます。
松本さんにはしっぽも。
普段「先生」と呼ばれている方々がこんな可愛い姿で演奏するなんて(@_@;)

モーツァルトとねこふんじゃった、ねこふんじゃったジャズバージョンなど楽しい演奏を子供たちと一緒に聞かせてくれました。
そして松本さんがピアノの前に鍵盤を背に座っての 背面弾きのねこふんじゃった!!
これってまず 体が固いと弾けません。
にこにこしながら徐に椅子をどかして座り込んだときは「何がはじまるの?」と思いましたが まさかこんな演奏を魅せていただけるとは。

松本和将さんに惚れ直しました。

アパッショナータ
松本和将, バッハ, ベートーヴェン
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る





今朝体重を計ったら ダイエット開始時よりマイナス3.6キロでした♪♪
とりあえず今月末までには マイナス4.0キロが達成できそうです

ビリーズブートキャンプのDVDはまだ着ません。
早くこいこい~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製天然酵母のまるパン♪

2007-03-08 09:57:44 | 弁当
自家製天然酵母第三弾は定番のまるパンにしてみました♪
全粒粉入り~。
仕上げの粉をちょっと振りすぎてしまって真っ白けになってしまいました。
半分はシンプルなまるパンですが残りにはチーズを入れたんですけど

・・・・爆発!!・・・噴火!?




っていうか 鼻たれ小僧みたい(す、すみません)
中に入れたチーズが出ないように気をつけてクープをいれたつもりだったんですけど(^_^;)

見た目はともかく 朝焼きたてのパンを罪悪感なしに(夜中に食べるのはダイエッターとして問題ありですから)ぱくりと食べられるのはこの上ない幸せです。
もちろん炊き立てのご飯も最高なんですけど 今はパンですよパン。
自家製酵母ちゃんに ラヴ~ でございます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする