ルピナスが開花しました。
紫色が鮮やかで美しいです。
太い花茎の少し下のほうに
小さい蕾もついていますが、
これも同じように花になるのでしょうか?
他の株は、花芽がまだ見当たらないので
少し気になっています。
今日は仕事から帰って、
午後畑仕事をしたのですが、
とても暑かったです。
防府の最高気温は25.6℃だったそうです。
ちょうど畑仕事をしている時間に
最高気温が出たようでした。
4月から休みの多い生活をしているので、
今日のようにほぼ一日仕事をすると、
ちょっと疲れてしまい、
いまもう眠いです。
今日は帰りに昔の同僚と会い、
(2人のうち、1人は7年ぶりくらい?)
2時間くらいおしゃべりしました。
いろいろ情報交換とか、
昔の懐かしい話とか、
こういうのも毎日びっちり仕事をしていると
なかなかできないことです。
有意義な時間ができて嬉しいです。
今朝のなんちゃって花壇です。
ちょっと花壇らしくなってきました。
メインはしつこくUPしているルピナス。
花壇の後ろは草茫々。
手前左側はタピアンです。
庭のタピアンはあまり育っていませんが、
ここのタピアンはぐんぐん伸びています。
花もどんどん増えてきています。
手前右側は、冬越したガーベラ。
いまようやく葉っぱが出てきました。
枯れなくて良かった。
ちなみに↓これは3月29日の花壇です。
雨が降った後だったので、
畑を耕すのはやめて、
裏の畑の草刈りをしました。
少し前に弟が草刈りをしたのですが、
あっという間にスギナが生えてきて、
スギナを含め雑草の背丈が低いうちに
刈っておけば先々が楽かなあと思い、
刈ることにしました。
弟が刈る前は、カラスノエンドウが
たくさん生えていましたが、
今回はカラスノエンドウがほとんどなく、
目立つのはスギナ。
スギナは地下茎(?)がすごく長くて、
地上部だけ切ってもまた
生えてきますが、
何度もそれを繰り返していたら、
光合成ができなくなって、
地下茎が枯れるという話を聞いたので、
それを信じて、こまめに刈ろうと思います。
わたしの刈払機は、バッテリー式なので
音がわりと静かです。
しかし、今日はこの裏の畑の
残り5分の1くらいまで刈って
充電ゼロになったのでストップ。
残りは充電後、お昼過ぎてからやりました。
静かと言っても、音はしますから、
お昼ご飯時は避けて、刈払機を使いました。
裏の畑の残りを刈ってから、
家の前の畑の草も充電がゼロになるまで、
あちこち刈りました。
刈払機は案外重たいので、
ちょっと背中や腰にきています。
明日は筋肉痛になってるかも。
そして、今日のルピナス。
毎日、見るのが楽しみです。
初めピンクだったけど、
ちょっと濃いめの色になってきているので、
もしかして、紫になるのかもしれません。
なんですとぉ?
2006年12月から続けてきた
この「goo blog」が
サービス終了のお知らせを出してきました。
びっくりです。
まぁ、インスタとかYouTubeとかに
持って行かれて、
ブログは流行らなくなったのですかね。
それでも、たくさんの文章で載せるのが
好きな人ってまだ大勢いると思いますが。
NTTの経営改革の一環なんですかね。
これまでのブログデータを
ダウンロードして他ブログへの引越しすることが
可能のようですが、
あぁ、めんどくさいことになってしまいました。
画像の引越しもできるのかしら?
19年間のデータは膨大ですよ。
(わたしにとっては財産ですから)