いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

木曜日の木星

2019-10-31 21:13:17 | Weblog

昨日、ローカルニュースで聞いていたので、
今日は夕方、月と星に注目してみました。

月と木曜日の木星です。

スマホで撮ったので、
ほんのわずかですが、
木星が見えます。

肉眼で見るととてもきれいでした。

あたりが暗くなってくると、
月の暗い部分(地球照)もよく見えていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ 早い

2019-10-30 20:49:37 | Weblog

今日は、うめちゃんのほっぺ治療のため、
1時間早く帰って、動物病院へ。
ほっぺの穴はほとんど閉じていたので、
治療はすぐ済んで、もう1週間分の
抗生剤をもらって帰りました。

家に帰ったらすぐ柴犬めいの散歩へ。
まだ、懐中電灯が必要なほどの暗さではなかったけど、
すぐにあたりが薄暗くなってきました。
夕暮れがほんとに早くなりましたね。

ふと、振り返ってみると
細~い月が見えました。
月のだいぶ後ろのほう(西のほう)に
明るい星があったのですが、
あれは木星だったのでしょうか?

夕方のローカルニュースで、
明日は、細い三日月の左側の近いところに
木星が輝いていると言っていました。
明日も、夕方の空を仰いでみたいと思います。

明朝は、寒いらしいので、ご用心。
めいの小屋も、入り口にタオルとガムテープで
カーテンを作ってやりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魯珈 芳醇チキンカレー

2019-10-29 21:15:47 | Weblog

この前の日曜日に
ハウス食品の食べログ百名店シリーズ、
「魯珈 芳醇チキンカレー」という
レトルトカレーを
買って食べてみました。

このレトルトカレー、
スパイスが強くて、
ちょっと渋みも感じるような味でした。
ネットで検索してみたら、
カレー研究家によるレトルトカレーのランキング
68種類の中で25位という結果がありました。

このカレーを食べて強く感じるスパイスは
クミンとクローブだそうです。
好みがわかれると書かれていました。
なるほど~。
まぁ食べていたら、クセになる味わいかもしれません。

ちなみに1位はSBの
噂の名店 南インド風チキンカレー お店の中辛」でした。
スーパーで見つけたら、買って食べてみたいと思います。



最近、冷凍食品がすごく美味しくなってきていますが、
レトルト食品も進化していますね。

画像、レトルトカレーランキングのページから
キャプチャで借りてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチノール

2019-10-28 21:31:57 | ねこ

高齢猫の三毛猫うめちゃん。
寝起きの時など、歩くとちょっと足が痛そうだったり、
足を踏み外したりすることがあるので、
高齢で関節が痛いのかなぁと思い、
動物病院で尋ねてみたら、
ベッツペッツ(Vetz Petz)というメーカーの
「アンチノール」というサプリメントを勧められました。
なんと30粒入り3410円。

うめちゃんは警戒心が強いので、
カプセルそのままだとだめでした。
中を絞り出してフードに混ぜてもだめでした。
飲ませ方がいろいろ説明書に書いてあったので、
爪楊枝でカプセルに穴をあけて飲ませる方法にしました。
口のところに持っていき、
絞りだしながらなめさせるというやり方なら
なんとか飲んでくれました。

「うめちゃん、これ1粒100円なんよ」って
言い聞かせながら飲ませています。

カプセルの中には、
オレンジ色のモエギガイ抽出オイルというのが入っています。
獣医さん、味がないようなこと言われてましたが、
実際には、魚の干物みたいなにおいがするオイルです。
まぁ、貝から抽出してるんだから、
におって当たり前ですよね。

ほんとは飲ませ初めの1週間くらいは1日2粒らしいのですが、
他にも飲ませている薬があって、
飲ませるということがうめちゃんにとっては
かなりのストレスになるようなので、
1日1粒にしています。

飲ませ始めて5日くらいですが、
なんとなく足の動きが良くなっているような気がします。

毛艶がよくなったり、心臓や腎臓の働きにも効果があるようなので、
しばらく続けてみようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遣いは何歳から?

2019-10-27 19:05:57 | Weblog

ドラッグストアで買い物をしていたら、
なんだか、小さい女の子が困っている様子。
お店のスタッフが声を掛けたところ、
どうやら持ってきていたぬいぐるみ型のリュックが
うまく背負えなくなって
「壊れた、直して」というような意味のことを
言っているようでした。
周りに家族がいないようで、ひとりで買い物かごを持って
ペットボトルの飲み物をかごに入れていました。

わたしがレジのところにいると、
レジ係の女性に、その女の子が
「たんさんすい たんさんすい」と言っていて
(わたしはなんと言っているか聞き取れなかったけど、
レジの女性はすぐに聞き取っていました)
他のスタッフを呼んで炭酸水を何種類か持ってきてもらい、
その中からその子はすぐにウィルキンソンの炭酸水を選びました。

よく見ると、その子の服の胸のところに、
ガムテープが貼ってあって、
名前と年齢(3歳)、「ひとりでお遣いをしている」
というようなことが書いてありました。
買い物メモも持っていて、
飲み物のほかに、うどん〇個とか書いてありました。

ポイント5倍デーでスタッフはみな忙しそうでしたが、
この女の子にはとっても親切に接して、
メモに書いてあった商品を集めてきていました。

わたしは、この時点でお店を出ましたが、
お店の外に、中の様子を一生懸命伺っている女性がいたので
この方が、女の子のお母さんかも?と思いました。

結構しっかりした女の子でしたが、
3歳で「ひとりでお遣い」が必要かなぁと疑問でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする