10月28日の情熱大陸は、松坂桃李さん。
わたしは、「とうり」かと思っていたら「とおり」でした。
「梅ちゃん先生」では梅子の幼なじみで旦那さんになる隣の家のノブ役。
それまでは、名前しか知らず、顔とは一致しなかったけど、
ノブの役で、すっかり馴染んでしまっています。
「桃李」という風変わりな名前のせいで、
小学生の頃にいじめられたこともあったらしい。
特に男の子なのに「桃」という字が名前に入っていることが、
原因だったそうだ。
それまでやんちゃだった桃李さんは、いじめによって
目立たない、感情を押し殺した少年となり、
何かに夢中になることもなくなってきたらしい。
大学生の時に、冗談半分で応募したモデルのオーディションで、
グランプリをとってしまい、生活が一変してしまった。
桃李という名前の由来は中国の故事成語、
桃李 とうり
不言 ものいはざれども
下自 したおのづから
成蹊 こみちをなす
ももやすももは何も言わないが、
香りにつられて人が集まり自然と道ができる。
良い言葉ですね。
桃李のお父さんが、そういうたくさんの人が寄ってくるような
人徳のある男になれと名付けられたそうです。
情熱大陸の中で知ったことは、
名前の由来のほかに、次のようなこと。
桃李さんは、いつも控えめな感じで、
人前に出る時は、周りの人に
もっとテンションを上げなくちゃと言われる人。
演技が始まると、途端に感情を入れ込んで
表情がすごく変わっていく人。
これからますます注目の若手俳優さんですね。
昨日は振替休日で、仕事はお休み。
午前中に、めいの散歩に行きました。
良いお天気でした。
途中で山の風景写真を撮ったら、
左端に綺麗な色の影が…。
2枚撮ったら、2枚ともちょっと色違いで現れていました。
何でしょうね?カメラの右上から太陽の光が差しています。
めいは、ほとんど座り込んだり、びびったりすることなく、
すたすた歩けるようになりました。
でも、帰り道はいつも変なスイッチが入ってしまって、
後ろを歩くわたしの方振り返りながら、
わたしの履いているジーンズなどに噛みついてきます。
もう数枚、服が破れました(笑)。
いまちょうど歯が生えかわっていて、口の中のあちこち
歯の根元が血っぽく赤くなっています。
体重増加もこのところ、ちょっと停滞気味。
まさか、もうこれでストップ?
番犬としては、もうちょっと大きくなってほしいなぁ…。
夏にソウルに行く時、目的のひとつがチマチョゴリを買うことでした。
南大門で、手頃な値段の大人用・子供用1着ずつゲットできたわけですが、
これを今回、学校の文化祭で使いました(そのつもりで買ってきたんです!)。
チマチョゴリ・チャイナドレス・劇で使った衣装、
着ぐるみ(スイカ・カエル・いちご・ガチャピン・トラ・猿などなど)を置いておき、
好きなのを着て、写真を撮るというコーナー。
で、多くの人が、狙い通りにチマチョゴリを喜んで着てくださいました。
文化祭が終わったので、クリーニングをしておこうと、
いつも行くクリーニング店に行き、
「チマチョゴリをクリーニングしてもらえますか?」と尋ねたら、
以前一度チマチョゴリを出された方があって、
クリーニング料金どれくらいだったかなぁ?と
一生懸命思い出してくださったんだけど、
結局、思い出せず…とりあえず一時金で1アイテム1000~2000円、
チャイナドレスも含めて、8400円を支払いました。
これより高くなるかもしれないので、後で連絡します、とのこと。
クリーニング店を後にして、しばらくしたら電話がかかってきました。
「すみません、やっぱりクリーニング料金かなり高くなります。
多分全部で3万円くらいするかもしれませんから、
すごく汚れていないようなら、陰干しをする程度にされた方がよいかも?」と、
「高くなりますけど良いですか?」ではなく、
「お客さんの立場から考えると、やめられたほうが良いと思います」とのアドバイス。
チマチョゴリ自体の値段が2着で12,000円程度なのに、
クリーニング料金がその倍以上になるなんて割に合わない話です。
クリーニング店の方が、お手入れ方法を教えてくださいました。
・襟や袖口は、しっかり絞ったアツアツのタオルで、拭く。
・時間が経ってからの汗染みが気になるなら、ベンジンで拭いて、
ドライヤーの熱で乾かす(和服の襟などはベンジンで汚れを取るそうです)。
・直射日光の当たらないところで、風に当てる。
子供用のチマチョゴリの方は、ラベルに洗濯表示があって、
一応30℃の水で洗えると書いてありましたが、
洗ったら、シワになって、アイロンもかけにくく、
シワが消えない状態になる可能性があるとのことでした。
結局、またクリーニング店に行ってチマチョゴリを引き取りました。
お店の方がとても親切で良心的だなぁと思いました。
このチマチョゴリ、韓国のクリーニング店に出したら、
どのくらいの値段でやってくれるのかなぁなんて考えました。
2泊3日でソウル旅行に行くなら、
その間にクリーニングしてもらうのは無理かなぁ…?
ちなみに以前チマチョゴリをクリーニングに出された方は、
子供用(男の子1女の子1)大人用1の3着で、
5万円くらい支払われたそうです…ひょえ~。
今夜もTOKYOエアポート第3話を見ました。
ほとんどが、管制塔から飛行機への離着陸の指示ですが、
それプラスほぼ1話完結のストーリーがあります。
管制には緊迫感があって、面白いです。
いつも怒っている感じの役の瀬戸朝香がいいですね。
一匹狼みたいな人ですが、
新米管制官篠田香織役の深田恭子を
実は温かく見守っているんでしょうね~。
でもなんで瀬戸朝香さんは「特別出演」なんでしょう?
明日は、キムタクドラマ、見ようかな?
昨日の夜のニュースでびっくり。
韓国のノグリラーメン、発がん性物質が基準値を超える含有で回収。
この夏ソウルに行った時、いつもだったら「安城湯麺」を買うのに、
今回、ちょっと変えようと思って「ノグリラーメン」をたまたま買ったら、
なんと、スープに使われている鰹節から発がん性物質が検出されたそうで、
テレビのニュースやネットでかなり大きく扱われていて、ショックでした。
職場の同僚などにもお土産に1個ずつ配っていたので、
なんだか申し訳ない気がして。
まぁ基準値を超えたと言っても、これを毎日続けて一生食べても、
安全性に問題ない量だとは書いてありましたが…。
こんなことがあると「農新」のラーメンも信用ガタ落ちですね。
今日は、大きな行事がひとつ終わって、ほっと一息です。
今夜はお酒飲むぞ~と意気込んで、飲み終わってから、
川柳詠んでみました…”ひとり打ち上げ 2缶飲んで へろへろに”(字余り)
いま、顔のあたりにアルコールの影響が…目がしっかり開いていません。
眠りに陥る前にとりあえず、ブログ更新しておきました。
それではおやすみなさい。
ポチッと応援よろしくお願いします。