新型インフルエンザがついにすぐそこまでやって来ました。
危機感が募ります。
いつも行く酸素バーに置いてあって、
この前から気になっていたものを今日買ってみました。
”シアル酸のど飴”
その下にウイルスブロッカーと書いてあります。
最近、ちまたで流行っているらしいのを知りませんでした。
シアル酸って聞いたことない…。
お店のゆきちゃんに聞いてみたところ、
つばめの巣や母乳に含まれているとのこと。
箱の後ろを見たら、シアル酸含有ホエイ(乳清)って書いてありました。
乳清っていったら、あのヨーグルトの上に出てくる少し黄色い透明な水分?
まぁそれなら、健康に害はないだろう…などと思って買ってみることにしました。
1箱10粒入り580円。
1粒なめたら、8時間くらい有効成分が働くらしい。
口にしていないので、まだ味はわかりませんが、
緑茶エキスが入っているそうなので、
お茶の味がするのかな?
販売代理店はBlue Planet。
酸素バーで吸っている高濃度酸素の機械を扱っている会社でした。
↓ポチっと投票よろしくお願いします。
1週間くらいかけてロイズのカタログを職場で回覧しました。
昨日、ロイズのホームページで、注文したら、
合計金額がなんと6万円を超えてしまいました。
もしかして、これまでで最高かも?
段ボール箱が何箱届くのかなぁ…。
”ロイズの段ボール箱=にゃあたちのお家”の我が家では、
チョコが届くのもさることながら、
外側の段ボール箱も楽しみです。
冬のにゃあたちには欠かせない
にゃあたちみんなで入って寝るお家です。
注文された皆さん、チョコが届くのを楽しみに、
お仕事頑張りましょう。
今回のイチオシは新商品のこちら↑
人気の商品ナッティーバーの
ホワイトチョコ×フルーツバージョン。
ストロベリーのパウダーを練り込んだホワイトチョコレートに、
ドライフルーツのマンゴーとクランベリー、
フリーズドライのストロベリー、
そしてアーモンドパフを入れて、
バナナの風味がやさしく香る
フルーティなチョコレートに仕上げました。
フルーツとチョコレートがおいしい、
ストロベリーピンクのチョコレートバーです。
説明読んだら、フルーツがいろいろ混じっていますね。
トドメにバナナの風味??
想像できないなぁ…。
わたしは注文していないので、
注文した人に一口味わわせてもらおうっと。
帰りの高速道路(下り)で、気になった大きな車両。
大型トラックサイズで、後ろに赤い十字のマーク。
よく、高速道路では検診車が走っているのを見かけますが、
医療関係でこんな大型の車は見たことないなぁと思いながら
後ろをついて走っていました。
赤十字だから、もしかして最新鋭の献血車??などと勝手に想像しながら、
よ~く見ると「熊本赤十字病院」という文字。
追い越しのチャンスが来たので、追い越しながらその車両を見ると、
大型トラックサイズの救急車っぽい形で、かっこいい。
その前にも、また赤十字マークのトラックが走っていて、
こちらはクレーンのようなものを積んでいました。
なんだろう?と「熊本赤十字病院」というのだけ覚えて帰って、
ネットで検索してみました。
ありました、ありました。
え~大型トラックサイズの救急車に見えたのは
「DISASTER RESCUE」(ディザスターレスキュー)という車両でした。
大きな災害が起きた時に出動する災害救助車両で、
車両拡幅時には面積25平方メートルとなり、4床のベッド、
救命救急センターに準じた設備があるそうです。
災害時にはこんな車両が活躍していたのですね。知らなかったわ~。
勉強になりました。
ところで、どこからの帰りなんでしょうかね?
いま大きな災害は起きていないので、
訓練か何かで出動したんでしょうか?
活動の様子はこちらから→熊本赤十字病院 国内救護
日曜日、外に出たがるとらだけ贔屓して、ふたりでお散歩。
家の周辺をくるっと廻って、
やっぱり裏の家にも行かないとお互い落ち着かない…。
で、いまは誰も住んでいないお馴染み、裏の家に行ってみました。
とらがゆうゆうと散歩をしていたら、
車の止まる音。
「ん??」と思ったら、なんとこの家の親戚の方が入ってこられました。
やば~い…ってまぁ顔見知りだから別に不審には思われなかったので、
思いっきり愛想の良い顔で、
「すいませ~ん、ねこがこっちに来たもので…」と
とらのせいにして、退散。
とらはきっと「なんでボクのせいにするの?」って思ったでしょう。
親戚の方と一緒に入ってこられたメタボチックなおじさんは、
ねこ好きみたいで、「お~お、可愛いねぇ。大きい猫だねぇ」って
目尻を下げて、わたしが抱っこしているとらをナデナデ。
わたしは心のなかで、「キミのほうがずっと大きいよ」って思いました。
とらは人見知りが激しい”他人アレルギー”なので、
メタボおじさんに撫でられて、その時はおとなしくしていたけど、
後で急に怖くなったのか、家に帰る途中で抱っこされたまま大暴れ。
逃げ出さないよう、わたしはぎゅっととらを抱えていたら、
指を引っ掻かれてしまいました。
大暴れはすぐに治まりましたが…ビビリのとらでした。
写真は、おじさんたちが来る前の
のんびりとしたとらの散歩。
↓ポチっと投票よろしくお願いします。