あと数時間で今年も終わります。
ブログに遊びに来て下さったみなさまへ
一年間ありがとうございました。
来年も、毎日更新していきたいと思いますので、
また遊びに来て下さいね。
’08は小田さんに始まり、
小田さんに終わったという感じです。
小田さんのお陰で幸せな1年でした。
昨年の12月にツアースケジュールが発表され、
年が明けてから、広島のプロモーターの会員になり、
4月に広島グリーンアリーナのチケットを申し込み、
7月5日にコンサート。
席が花道にとても近く、
汗だくの小田さんをすごく近くで見ることが出来ました。
しあわせ~。
それで終わりのはずだったのですが、
Kaさんが8月にマリンメッセ福岡のチケットを取って下さり、
9月19日にコンサート。
立ち見とは言え、小田さんの姿がよく見え、
とても満足でした。
コンサートのあとの、
屋台ラーメン&ビール&焼き明太子の美味しかったこと!
一年間に食べたものの中で、
いちばん美味しかったかも。
で、これで終わりのはずが…。
ある日、広島のプロモーターから、
「ドーム公演チケット1公演に限り4枚まで」のハガキが来ました。
”抽選”という文字に不安を覚えましたが、
チケット取れたら行こう!と
ソウルツアー仲間の3人を誘いました。
チケットが取れるかどうか、
毎日毎日心配で…具合が悪くなりそうでした。
11月23日、出かけていたわたしの携帯に
母からメール。「チケット来たよ」
やった~~~。
12月20日。
今回のツアーのほんとに最後の最後。
京セラドーム大阪でのコンサートに
参加することができました。
書いていたら、長くなりそうなので、
これで今年の反省は終わり。
FAR EAST CAFE のPRESSを
ゆっくり読みながら、年を越そうと思っています。
活字が多いので、読書の気分です。
来年も、良い年でありますように。
家族と周りの人々と小田さんの健康と幸せを願います。
写真と文章の関わりが全然ありませんが、
今夜は寒いのににゃあたちは
2匹ずつに別れて寝ていました。
広々して良いですけどね。
ブログランキング、↓ポチッと応援よろしくお願いします。
今日は恒例のお墓参りツアーでした。
まず、我が家のお墓に参ってから、
義妹の実家のお墓へ。
この二つは市内なのですが、
祖母の墓は萩。
萩まで1時間ちょっとのドライブです。
今日は弟が運転したので(車はわたしのゴルフ)、
助手席で楽ちんでした。
でも、助手席って眠くなりますねぇ。
祖母のお墓はお寺の敷地にあります。
お寺の入り口はもう迎春準備万端。
全体が撮りたかったのですが、
そばに車がデン!と停まっていたので
撮れませんでした。
こんなところに停めるなよ~。
それから、これも恒例
「萩しーまーと」
お昼ご飯は、しーまーとの建物に入って左側の
「来萩(きはぎ)」というところで食べました。
大人3人は「来萩スペシャル 海鮮丼」
海鮮の下にご飯がちょうど良いくらいの量、入っていました。
ご飯・海鮮・お醤油(だしで割ってある?)の
バランスがとても良くて美味しかったです。
満足、満足。
1600円ですが、1割引サービス中で、
1440円でした。
甥っ子は、いくら丼を美味しそうに食べていました。
リッチなお昼ご飯、ごちそうさま~。
(↑食べ始めてから写真を撮り忘れたことに気づき、ちょっと乱れてしまった丼)
それから、お正月用に魚介類購入。
ここに来ると気が大きくなってしまい高価なモノも買ってしまいます。
マグロ、ヒラマサ、ウニ(国産)×2、いくら(瓶)×2、サザエを買って
1万円出して、お釣りは数百円。
普通のスーパーでの買い物だったら、あり得ない話です。
萩から帰りに、今度は去年の年末に亡くなった叔母の墓参り。
これは家から近いところです。
夕食の時間に、サザエを焼いて食べました。
家の中だと、すごくにおってしまうので、
玄関先に卓上コンロを出して、
サザエを焼きました。
これがまた美味美味。
16個くらいが1100円だったから、
やっぱり安いと思います。
今日はいろいろ食べて、お腹いっぱいの
お墓参りツアーでした。
ブログランキング、↓ポチッと応援よろしくお願いします。
今年もあと2日。
何かと気ぜわしいですね。
年賀状も、やっと手をつけ、とりあえず20枚くらい印刷してみました。
1年間ブログで使った写真満載の年賀状。
宛名は手書きで書きたいので、表はまだまだこれからです。
いつも、年が明けてから取りかかることが多いので、
わたしの年賀状が相手に届くのは1月3日頃です。
12月25日の「クリスマスの約束」について
書いてみようと思います。
今年はツアーがあったので、
誰かとコラボで曲を書いたり歌ったりという時間もなく、
ツアーのミニ版のような感じでした。
いろんなゲストが出てきて、小田さんの人間関係がわかるのも面白いけど、
今年のように、ゲストは松たか子さんと佐橋佳幸さん夫妻だけというのもシンプルで、
とにかく小田さんの歌をじっくり聴きたいと思ってる人にはとっても良かったと思います。
わたしも、ゲストがいろいろ来るより、小田さんだけのほうが楽しい。
松たか子さんの歌は以前から結構好きで、アルバムとかも買っているので、
小田さんと仲良しというのは、とっても嬉しいです。
このクリスマスの約束について、またいろんなブログを読み歩いてみましたが、
「もしかして~?」と思っていたことが、「やっぱりそうなのかな?」と思えるようになりました。
それは、”会場に来ている人の中にサクラがいること”です。
どう見ても「一般人じゃないじゃろ?」と思える綺麗な人が一番前の席にいて、
カメラがアップで撮ってる。
あんまり熱心に小田さんの歌を聴いている風に見えない人もいる…。
どなたかが書いていらっしゃいました。
「客席の女性のアップが見たいわけではない、小田さんが見たいのだ」と。
客席の一般の人が、感動のあまり涙を流しているシーンが
ちょっとくらいあってもいいかもしれないけど、
それは、あくまで”ちょっと”でいいのです。
わたしのように、東京から遠く離れたところに住んでいる人間にとっては、
「クリスマスの約束」の収録に行きたいという願いはほとんどありませんが、
東京周辺に住んでいる小田ファンにとっては、毎年恒例の切実な願い。
胃の具合が悪くなるくらい、TBSからの当選通知を待ちわびて、
どうやら落選とわかった時は、がっくりと落ち込むという方もいらっしゃるようです。
そんな「ほんとうの小田ファン」の方々の為に、
1つでも多くの席を確保してあげてくださいね、TBSさん。
今回、クリスマスの約束の中で「ご当地紀行」の総集編が流れていて、
とても楽しめました。
小田さんのいろんな表情がたくさん見られて、面白い。
ご当地紀行だけで、1つの番組があったら、きっと楽しいだろうなぁ。
小田さんに始まり、小田さんに終わったこの1年でした。
まさか、3回もコンサートに行き、、
しかもシメは大阪まで行くなんて思ってもみませんでした。
コンサートにおつきあいくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
感動のコンサートが終わり、
ホテル近くのREGAREで打ち上げ。
そして、日付が変わってから、おやすみ~となりました。
…前回の付け足し…
写真を見ていて、REGAREで
最後にシフォンケーキを食べたのを思い出しました。
このシフォンケーキは、シフォンケーキというよりは、カステラ。
しっとり感がありました。
部屋に帰ってから、
サイリウムを出してみました。
まだ、光っていました。
終わっちゃったんだなぁ~とサイリウムを見ると寂しくなりました。
翌朝。
遅めの出発で、大阪駅に荷物を預けました。
それから、スタバにでも行こうかと話していたところ、
少し先に「DELI CAFE」という
パン屋&Cafe発見。
DELI CAFE KITCHEN 大阪MIDO
大阪市北区梅田3-1-1
TEL 06-6442-0710
4人の足は迷わず「DELI CAFE」に向かって歩き始めました。
ここがまた、大当たり!
パンの種類がたくさんあって、
選ぶのに迷いました。
わたしのは、右奥です。
右手前のはKaさん。
ロールケーキのちっちゃいのみたいなのを
みんなに分けてくださいました。
Seさん(ぺこちゃん)とSaさんはサラダも。
カフェインも身体に入って、元気になりました。
それでは”噂の鶴橋”にLet’s Go!
KaさんとSaさんは、去年旅行で鶴橋に行っています。
韓国の話になると、鶴橋の話が出たりしていて、
まさかこんな形で大阪に来て、鶴橋にも来ることができるとは、
思ってもいませんでした。
鶴橋の駅を出て、すぐ右側に、
ほんとにソウルと錯覚してしまいそうな通り(アーケード)が
ずっとずっと続いています。
ソウルの市場(シジャン)よりは
通りが狭く、人がすれ違うのもちょっと大変な感じです。
でも、賑わいはソウルに負けていません。
まるで韓国の迷路のような通りを抜け、
明るい普通の道(車の通る道)に出てきた時、
その角に日本のお餅やおはぎを売っているお店がありました。
すっごくホッとしました。
やっぱり、日本人だなぁ…。
ここで、あんこがぎっしり入った大福を1パック買いました。
再び、迷路のような通りに入り込んで、
今度は、最初に目に入った、
駅に近い場所のお店でキムチとチヂミを買いました。
キムチは3袋よりどりで700円だったので、
キュウリと大根と白菜のキムチを選びました。
あと、イカキムチも。
あまり唐辛子の辛さが強調されていなくて、
塩加減も良いキムチでした。
チヂミも美味で、家に帰ってから、
ちょっと温めて、1枚全部食べてしまいました。
鶴橋で焼肉の予定でしたが、
つまみ食いをしたので、結局食べずに
大阪駅まで帰ってきました。
電車の中で事件が…!
キムチなど、におうモノをいろいろ口にしたので、
電車の中でKaさんが、
「はい!お口直し」と、
ケースに入ったタブレットを
1人2粒ずつ配って下さいました。
手のひらに乗ったタブレットは、
普通見るのよりはちょっとツヤがあるなぁと
一瞬思いましたが、疑いもせず口に入れました。
入れてから2秒後ぐらいに、
ん?これ、タブレット?何か正露丸の味?
でも、タブレットと正露丸をKaさんが間違えるはずがないし。
でも、タブレットを口にしたみんなが変な顔になって
「これ正露丸の味!!」
そう!これは正露丸糖衣だったのです。
電車の中で、お腹がよじれるほど
(でも、抑え気味に)
笑いました。
「はい、回収~」とKaさん。
8粒の正露丸はちょっと貴重で、もったいなかったけど、
仕方ないですね…。
その後、阪急デパートへ。
布や手芸品、ビーズなどを売っている階へ行き、
いろいろ見て歩きました。
Saさんは、ビーズをじっくり選び、
その場でピアスを作ってもらっていました。
それから、化粧品売り場に
「ソニアリキエル」があったので、
化粧下地を買おうと思い寄ったのですが、
結局、美容液・クリームファンデ・パウダーも買ってしまいました。
化粧直しもしてもらって、ちょっと綺麗に??
しまった、昨日小田さんコンサートに行く前に
ここに来て綺麗にしてもらえば良かった…。
そういえば’05広島の小田さんコンサートの前には、
そごうの「ソニアリキエル」で同じく化粧下地を買って、
ついでに綺麗に塗ってもらったっけ。
わたしの住んでいる田舎には、
ちゃんとしたデパートもなく、
多分「ソニアリキエル」はどこにも置いていないから、
こうやってたま~に都会に出てきた時
買うしかないんですよね。
まぁ通販で買えば済むことですが…。
帰る時間も近づいてきて、もういちど大阪駅に行き、
再び「DELI CAFE」へ。
今度はパスタとデザートとコーヒー。
美味しかったです。
☆KaさんとSeさん撮影の写真をお借りしています☆
ブログランキング、↓ポチッと応援よろしくお願いします。