2024年7月3日に発行された
新千円札、五千円札、一万円札。
千円札と一万円札には
お目にかかることができましたが、
五千円札にはずっと
会えないままでした。
今日、仕事の帰りに
マックスバリューに寄って、
買い物をして、
セルフレジの支払いで
一万円札しかなかったので、
それを入れたら、
おつりになんと新五千円札が
出てきました~。
やっと出会えた~って感じです。
ほぼピン札だったので、
折り目をつけないように持ち帰り、
しげしげと見てみました。
ネットで、この五千円札に織り込まれている
最新技術のさまざまを見ることができるので、
明日にでも、五千円札を
じっくり見てみようと思います。
しばらくは手放したくないので、
別のお財布に入れました。
先週の水曜日の朝、2階の部屋から
1階に下りようとして、足を滑らせ、
階段10段くらい落ちてしまいました。
その時のブログはこちら
右の小指の傷はだんだん治って
小さくなってきているのですが、
一昨日くらいから、小指が痛くなって、
(痛い時と、痛くない時がある)
これは傷が痛むのか、骨が痛むのか。
自分の感覚としては、
骨が痛いような気がしたので、
もしかしてヒビでも入っていたらと思い、
昨日午後、整形外科に行きました。
どこか痛いときに行くクリニックですが、
いつも患者が少なくて、
ほとんど待たずに診てもらえます。
昨日も、わたしの前に女性の方がひとり。
レントゲンを2枚撮ってもらい、
「ここになんとなく
線が入っているように見えるけど」と
その部分を先生が押さえて痛いかどうか
聞かれたのですが、痛くなかったので、
「ヒビが入っていたら、押さえたらすごく痛いはず」
とのことで、骨に異常はないそうです。
クリニックに行った時点では、
あまり痛くなかったし、
今日も昼間は痛くなかったのですが、
帰る頃になって、運転中、
小指や手の甲の青あざができていたあたりが
痛くなってきました。なんなんでしょうね。
なので、今日は風呂上りに、
フェイタスを小指と手の甲に貼りました。
パソコン打っていると、少し痛みがあります。
まぁ、一応レントゲン撮ってもらって
大丈夫そうだったので、
もう少し様子を見たいと思います。
書類をいろいろ書いていたら、
1時間くらい経っていました。
疲れた~。
なんか腰も痛くなってきたので、
今日はもう終わりにします。
大体できたので、
また明日確認したいと思います。
月9の119エマージェンシーコールを
毎週録画して見ています。
ドラマが始まった頃に
このブログにちょっと感想を書いたけど、
その後、ほぼあの管制室だけで
ドラマを作っていることが多くて、
それがなかなか面白い、
うまく作っているなぁと思います。
そして、NHKでも
エマージェンシーコール緊急通報指令室というのをやっていて
こちらは本物の指令室です。
昨日たまたま夕方テレビをつけたらやっていて
しばらく見ていたのですが、
電話の向こうで起きていることが
ドラマではなく、本物で、
本当の通報だと思うと、
身につまされて、途中で見るのをやめて
チャンネルを変えました。
本物とドラマを一緒にしてはいけませんが、
結構、月9でやってることが
本物に近い感じがしました。
昨日の月9はまだ見ていないので、
これから見ようと思います。
我が家に住み着いているのら猫たま。
頻尿や血尿が気になって、
とうとう2月12日、
動物病院に連れて行きました。
高~い注射を打ってもらって、
あれから12日。
たまは快適そうにしています。
ストルバイト用のフードも
しっかり食べてくれています。
最初に買った500gが
すぐになくなってしまったので、
土曜日に買いに行きました。
1キロくらいのがあるのかと思ったら、
500gの次は2.1キロですね~って。
(大きい袋の中に700gが3袋入っていました)
犬用は1キロがあるのに、
猫用はないらしいです。
仕方ないので、2.1キロを買いました。
3,850円。高級品です!
でも、これ動物病院だから
この値段で済んでいますが、
ネットで買ったら、6,280円。
かなり値段が違いますね。
最初に買った500gも
動物病院だと1,450円ですが、
ネットだと3,680円。
この差は何?と思うくらいです。
あ、ネットで買う500gと
動物病院で買う2.1キロの値段が
近いですね。
※ダイエティクス ストルバイトブロック
(ペットライン)
そして、たまの近況。
まず、あまり頻繁におしっこをしなくなりました。
なので、血尿が治ったかどうか
確かめるのが難しく。
わたしが畑仕事などで外にいる時は、
たまの動向を気をつけて見ていましたが、
なかなか目撃できませんでした。
今日の夕方、外にいたとき、
たまがやっとスプレーをしたので、
したあとで見てみたら、
葉っぱの上にかかったおしっこが透明でした。
どうやら見た目には血尿は止まったようです。
あと、お尻を気にしたりすることもないので、
膀胱の中のストルバイトも減ってきて、
不快な感じがなくなったんだと思います。
高いフードのお陰かな。
2週間で注射(抗生剤や消炎剤)の効果が
消えるそうですが、
また連れて行くのはとても難しいかも。
きっとキャリーケージ出したら、
飛んで逃げるんじゃないかと。
ま、ここまで回復したのだから、
フードだけでストルバイト対策をして
様子を見ようと思います。
また、血尿が出たらその時考えましょう。