昨夜の日本テレビ東野・岡村の旅猿~プライベートでごめんなさい~。
録画していたのをさっき見ました。
想像していたのより面白かったです♪
岡村隆史が復帰していないので、
この旅のメンバーは東野・矢部・出川。
結局、今回の第2弾はソウルに辿り着く前に終わったのですが、
釜山と水原(スウォン)のロケでした。
水原では懐かしの水原華城が登場。
でも霧が出ていて、見通しが悪い水原華城でした。
願いを叶えるという大きな鐘が水原華城の中にあって、
3人で岡村さんが早く復帰しますようにと願って鐘を突いていました。
そんな鐘の話はわたし達が水原華城に行ったときに出ましたかね?
聞いていたら、行って鐘を突いていたかも…?
いやいや話題に出ていたのに冬は寒くてぼ~っとしていたか、
夏は暑くてぼ~っとしていたか?
30分番組はあっという間でした。
来週もまた予約して見たいと思います。
ソウルなら知っているところも登場するかな?
そういえば、帰りに車でつけていたテレビ、
日本テレビの「火曜サプライズ」。これも韓国からでした。
ウエンツ瑛士と石塚英彦が韓国の人気グループKARAと
韓国グルメを食べまくるというもの。
ロケは江南だったみたいです。
約10分程度しか聞いていないのでよくわかりませんが…。
日本テレビは韓国づいていますね~♪
まさか、まとめて行ったって訳ではないですよね。
あ、米韓軍事演習が何かとニュースになっていますが、
韓国の最新鋭イージス艦の名前、”世宗大王”だそうで…。
アメリカのと同じく、やっぱり偉い人の名前が付くんですね。
↓ポチッと応援よろしくお願いします。
先日のアナザースカイで、
小雪さんが荏胡麻(えごま)油の話をしていて、
オリーブオイルのように食べることができると言っていたので、
真似してみることにしました。
夏にソウルに行ったとき、
韓国民俗村で作って売っていた荏胡麻油を買いました。
昨日、その荏胡麻油を我が家のとれたての大根(スティックに切って)にかけて、
以前いただいた藻塩をひとつまみぱらっと撒いて食べてみました。
韓国民俗村の手作りの荏胡麻油はなんとも香りが良く、
とれたての瑞々しい大根ととっても良く合いました。
昨日美味しかったので、また今日帰ってから、
暗くなった畑で大根を1本引き抜き、同じようにして食べました。
皿の底に残った荏胡麻油、ゴクッと飲んでみましたが、
油っこくなく、さらっとして飲んでもOKな荏胡麻油でした。
荏胡麻油は、身体にすごく良いらしいですね~。
ところで、新聞のテレビ欄を見て知ったのですが、
東野・岡村の旅猿~プライベートでごめんなさい~が
「東野・矢部・出川の旅猿 韓国へリアクションの旅」というのをやっていて、
今日は第2弾だそうです。
前回は、釜山だったらしいのですが、
今日の第2弾の途中からソウルみたいなんです。
夜中なので、さっき録画予約しました。
夕方近くに、洗濯物を取り込もうと
2階に上がってベランダに出たら、
何だか怪しい飛行機雲?
おっ!これは例のケムトレイルか??
ケムトレイル関連ブログ記事
11月4日
11月5日
すぐその後、ちょこの散歩に出かけたので、
時々立ち止まって、空の写真を撮ってみました。
これがケムトレイルだと言われればそうなのかもと思ってしまうし、
ちょうど、空を横切った飛行機も怪しげに見える…。
いつも見かけるのとは逆方向に飛んでったし。
(上の写真に写ってる彩雲らしきものまで怪しげに見えてきました)
↓ 上の写真とは反対側の方角を撮った写真。