実感がないけど、今日は大晦日。
今日になってやっと、掃除をする気になり、
長年気になっていたところが
かなりきれいに片付きました。
(相当、捨てました)
もうちょっとやらないといけないけど。
年末じゃないときに大掃除しよう…。
今年の一番の思い出は?
5月に姪っ子とふたりで
広島へ岩合光昭さんの写真展を見に行ったことかな。
トークイベントとサイン会で、
岩合さんを間近で見られて幸せでした~。
ますます、猫にのめり込んだ一年でした。
我が家の猫たち、
年中動物病院のお世話になった一年でした。
ももちゃんは、6月頃から心臓が悪くなり
時々水が溜まって抜いてもらっていて、
毎日心臓の薬を飲ませています。
うめちゃんは、歯肉に膿が溜まって、
その膿の出口がほっぺに。
1年間に何度もほっぺに穴が開きました。
一旦穴が開くと、閉じるまで時間がかかっていましたが、
部分麻酔で縫合をしてもらって、
うまく穴が閉じました。
でも、今度は膿の出ていく場所が
無くなってしまったので、要注意です。
いまのところ、ほっぺは膨らんでいないので、
時々観察して、気をつけておこうと思います。
くろろは腫瘍ができて、手術。
その後は今のところ、新しくできていないようで、
一安心です。
くろろのことをとても可愛がってくださる
看護師さんがいらっしゃって、
くろろもその看護師さんが好きみたいで、
病院に連れて行くと、妙に甘えるんです。
30日に連れていったら担当してくださり、
くろろも嬉しそうでした。
唯一、とらは病院にかかることなく、
過ごしていますが、
高齢で足元がふらつくこともあり、
ご飯や水の入ったお茶碗に躓くことが
しょっちゅうあります。
めいは、心臓の薬は欠かさず飲んでいますが、
以前よりは丈夫(いや、図太く?)なって、
病院にかかる頻度も減りました。
ご飯も、今までよりは
きちんと食べてくれるようになりました。
さて、わたしは、昨年に続き、
今年も修学旅行の引率で、
東京方面に行くことができました。
コースは昨年と同様。
東京ディズニーランドは
思ったほど暑くなく、引率とはいえ、
わたしも楽しむことができました。
スプラッシュマウンテン、絶叫でした!
そして、スカイツリーはやっぱり苦手。
(高いのは平気なんですけど…)
年明けにソウルへ行きましたが、
それ以降は、夏も冬も行けないまま。
なかなかみんなの都合が合わなくて。
以前ほど、行きたくて仕方ない!って感じはないけど、
やっぱり、ネットでソウルのグルメや
ショッピングの記事を見ると
また行きたくなってきます。
旅行仲間の皆さん、Kaさんの退職記念は
ソウル旅行でいかがでしょうか?
このブログを読んでくださっている皆さん、
今年も、訪れて下さりありがとうございました。
また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
最近の「趣味」は、
スライドショーを作ることです。
もちろん、必要があるから作るのですが、
これが、とっても楽しい。
昨年度は、修学旅行の後や卒業前に
Windowsムービーメーカーを使って作っていました。
ムービーメーカーは使いやすいけど、
時々不都合が生じて困ることもありました。
(使い方が悪いだけの話ですけど)
3月にパソコンを新しくしたら、
Windows10にはムービーメーカーは入っていなくて。
さて、どうしたもんだか、と
ネットでソフトを探していたら、
wondershareというメーカーの
Filmora(フィモーラ)というソフトが良さそうで、
まず無料をダウンロードして使ってみました。
使い勝手が良くて、購入しました。
8,000円弱だったかな。
今年度は、これで修学旅行のスライドショーを作り、
それから、もう少しで仕上がる研修のスライドショー。
生徒が冬休みの間に手掛けたいのは卒業前のスライドショー。
サウンドとかも自分の好きなのを取り込めるので、
ある意味、自分の趣味をみんなに見てもらうって感じで、
嬉しいです。
研修のスライドショーも、凝れば凝るほど凝ってしまう(笑)。
まだまだ、優れた機能を使いこなせていないので、
いろいろ試してみて、面白い、見ごたえのある
スライドショーが作れるようになるといいなぁと思います。
あと1日で今年が終わるんですね。
嘘みたいに、1年が速く過ぎます。
まだ、年賀状のデザインも決定していない、
掃除もできていない、
何ができていなくても、年は明けますね。
弟家族と、お墓参りツアーに行ってきました。
ほんとは31日に行く予定でしたが、
31日は天気予報では雨だし、寒いし。
ということで、急遽、今日行くことに。
急に決まったので、1つ目のお墓で、
お線香を持ってくるのを忘れたことに気づき、
このお墓はお線香なしで「ごめんなさい」でした。
一旦、家にお線香を取りに帰り、出直し。
市内のお墓を3か所回ってから、
祖母のお墓がある萩の海潮寺へ。
そして、恒例の萩しーまーとへ。
なんか、年末なのに、しかもお昼時なのに
お客さんが少なかったです。
お昼ご飯は、これまた恒例の
「来萩」で寿司定食。
お刺身がプリップリでした。
一日中、どんよりとした曇り空。
すごく寒いって感じではなく、
雨も降らなかったけど、
なんだか一日中夕方みたいな感じでした。
帰宅してからの、にゃあ達の様子。
電気ストーブの前で丸くなって寝ていました。
昨日、迷惑メールが1通しか来なかったので、
やっと終息したと思ったら、
また今日は朝から22通。
さっき来たのは「城島茂」とか
書いてあるんで笑ってしまった~。
同じ人から、22通来てるような気がします。
あ、それと、防府市の消防本部のメール。
また、誤報とか、
行ってみたら火災ではなかったとか、
続いています。
夜中2時頃、消防車のサイレンが
少し遠くで聞こえていて、
救急車のサイレンも聞こえていました。
でも、火災ではなかったとのこと。
そして今日の夕方、また火災のメール。
これも出動したけど、誤報だったということです。
何年も、この消防本部通信指令課のメールを受け取ってますが、
こんなに誤報が多いのは初めてです。
やっぱり、なんか悪いことしている人が
いるんじゃないのって思ってしまいます。
別府杉乃井ホテルが、お正月の後に、
10日間連続の休館に入るという記事。
(毎日新聞)
従業員は休暇。
希望者はオーストラリアかハワイの
ホテルを視察する旅行に行くそうです。
その間、全館の点検、補修工事。
10日間休館することで
4億円減収になるが、
それでも休暇にすることで
従業員のやる気を引き出せればと…。
すごいですね、
こんな企業もあるんだ~と
つい感心して、
記事を写真に撮ってしまいました。
年間宿泊者70万人の杉乃井ホテル。
ただ、がむしゃらに金儲けを
しているホテルじゃないんですね。
いつか、一度は行ってみたいなぁと思っています。