数日前に、納屋に網戸を付けてもらいました。
大きい扉用2枚と窓用2枚。
にゃあ達の暑い暑い夏が、ちょっとは和らぎそうです。
話せば…いや、書けば長くなるので
納屋の構造についての説明は省略しますが、
これまで、真夏も網戸がないので窓際には行けず、暑くて気の毒でした。
にゃあ達が窓際に行けない状態で、窓を解放していたので、
にゃあ達にとっては、あまり涼しくなかったのです。
可哀想だなぁと、方法をいろいろ考えて、
あ!網戸があったらすべて解決するんだ~と気づきました。
こんな簡単なこと、もっと早く気づいおけば良かったなぁ…。
網戸になっても、まだまだ暑いけど、
網戸越しに外を見ながら寛いだり、
気持ちよさそうに寝たりしているにゃあ達を見ると、ちょっと嬉しいです。
にゃあ達は、みんな高齢だから、気遣ってあげなくちゃ~。
ポチッと応援よろしくお願いします。
ちびシバの名前は、”めい”になりました。
甥っ子が5つほど、候補を挙げてくれた中から決めました。
”ひめ”というのもあったのですが、
我が家のねこ”うめ”ちゃんと聞き分けづらいので、
”めい”にしました。
(もらってくる前日の金曜日、となりのトトロをテレビでやってた~)
まだ、わたしもめいちゃんと呼ぶのになれてなくて、
つい”ちょこ”って言ってしまうことがあります。
めいちゃんは、サークルの角っこが好きで、
顔を半分はめ込んで寝てます。
もらってきてから1日半くらい、ウンチが出なくて心配しましたが、
いまは1日2回、可愛いウンチが出ます。
ご飯もペットショップで教えられた量を完食しなくて心配でしたが、
こちらもだんだん食べられるようになってきました。
毎日数十グラムずつですが、体重増加中です。
ポチッと応援よろしくお願いします。
久しぶりに、リアルタイムの「開運!なんでも鑑定団」をつけていたら、
(再放送はローカルチャンネルで時々見てます)
「JRA(日本中央競馬会)」のCMがありました。
小田和正さんの懐かしい歌が聞こえてきて、
あ!!っと思い、じっくり見ました。
でも、もう一度見たかったのですぐにJRAのHPを探しました。
小田さんの懐かしい歌、メロディはわかるけど、
タイトルがわからない…。
でもHPにはちゃんと書いてありました。「19の頃」です。
近代競馬150周年150周年を記念してのCMだそうで、
HPには30秒版と60秒版があります。
テレビでは30秒版だったのですが、
60秒版は歌のタイトルでもある♪19の頃~という歌詞で始まります。
前回の小田さんの歌で作られた
「JRAブランド広告 ~最後の10完歩~」同様、
このCMもドラマチックにできています。
JRAのいろんなCMはこちらから見られます。
ポチッと応援よろしくお願いします。