昨日の発熱。38.5℃以上には上がらず、
朝には37℃台に下がりました。
去年の4月初め、突然38℃台の熱が出て、
翌日には治ったという、あれとほぼ症状が一緒。
やはりこれはストレス熱かな?
今日はほんとうは月1回のめいの
心エコー検査の予約を入れていたのですが、
行けそうにないので、予約を来週にずらしてもらいました。
発熱による筋肉痛のような痛みの上に
寝てばかりで過ごしていたので
その痛みもプラスされてしまって、身体が痛い…。
熱も下がったことだし、思い切って午後3時頃から
めいの散歩に行ってきました。
今日は、曇天で、とても涼しいから
この時間でもめいは平気で歩いてくれました。
途中で見つけた、四つ葉のクローバー。
最近、ぱっと見でよく見つけます。
一日、体調が良くないなぁと思いつつ仕事をして、
15時半、熱を測ったら38℃。
すぐに帰宅しました。
世界ネコ歩き「ラトビア」は録画しながら、
うとうとしながら見ています。
暑くなってきたので、
納屋のにゃあ達はそれぞれ好きなところで寝ています。
昨日は、とらとくろろが一緒の箱に。
アクエリアスの小さい方のペットボトルの箱です。
2匹入るには少々狭いけど、
どちらもスリムなにゃあなので、ジャストフィットな感じです。
あ、よく遊びに来るゴージャス猫ちゃん。
これまでは朝ご飯の時間に
必ず裏庭に来ていたんですが、
最近は朝はあまり来ず、その代わり
夕方、納屋の東側に遊びに来ることがあります。
網戸越しに我が家のにゃあ達とご対面。
しばらく網戸のそばに座って過ごすこともあります。
よく見ると、冬の間ゴージャスだった毛は
夏仕様になったのか、ゴージャスじゃなくて
普通の猫になっていました(笑)。
とらによく似てるなぁ。
朝ご飯を食べに来た時は、
わたしがご飯をやりに出て行っても
逃げずにそばで待てるくらい、慣れてきました。
午後6時頃から、大雨が降っている防府。
雨が激しいから、どうしようか悩んだけど、
やっぱり酸素バーOpusに寄ってから帰りました。
帰りはもう、どしゃ降り。
滝のように降っていて、
ちょっとスーパーに寄ったのですが、
車の乗り降りだけで、
びっしゃ(びっしょりの方言)
道路の一部は、池のようになっていて、
車で通るとガバガバ…。
対向車がすれ違うときに、水がバッシャ~!
思わず、目をつぶってしまいました。
午後9時現在、小康状態ですが、
防府もあちこち、
避難準備情報というのが出始めています。
大事に至らないといいのですが…。
近所にはキジが住み着いていて、
時々、鳴く声が聞こえます。
今日は夕方、隣の家(誰も住んでいない)の
高い生け垣の上に乗っているのを見つけました。
そのあと、ひょいと生け垣の中に隠れたので、
少し経ってから、スマホを持って探してみました。
生け垣の中にいるのは見つけられず、
いないのかな?と思った瞬間、
ば~っと飛び立って逃げました。
すぐそばの、畑に飛んでいったので、
そっと追いかけたら、
きじはなぜか、飛ばずに走って逃げていきました。
その逃げ方がユーモラスだったのでUPします。
一瞬なのでお見逃しなく。
いま使っているスマホのカメラ、
歩きながら撮るのは初めてだったのですが、
撮った後で気づいたことは、
歩きながら撮ったわりには、
動画が手ぶれというかカメラブレしないで
ちょっと浮遊感のある、
いまどきの映像になっていたこと。
完璧ではないけど、
ちょっとカメラスタビライザーを付けて
撮っているように見えます。
このスマホで、歩きながら猫を撮ったら
岩合光昭の「世界ネコ歩きみ」たいなの撮れるかな(笑)