いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

さつま芋1つだけ掘ってみた。

2022-08-26 18:55:07 | 畑仕事・ブルーベリー観察

さつま芋の出来が気になり、
昨日の夕方1つだけ
掘ってみました。

今年は紅ハルカの蔓苗がなく、
ミツ芋という芋の蔓苗を買いました。
40本植えた中の10本がミツ芋。
30本は安納芋。

そのミツ芋が少しだけ
土からはみ出していたので
それを掘りました。
根元は切らずに、
芋1つだけ取り出しました。

期待はしていなかったのですが、
思ったよりは大きく、
定規を当てて測ったら、
23センチありました。

早速調理して食べました。
掘ったばかりですが、
とっても美味しかったです。

今日は、畝を作ろうと
いきなり三角ホーで
草を掘るように抜いていたら、
あらら…ぎっくり腰に。
あまりひどくはないですが、
立ち上がるときに違和感があり、
歩くときは左に傾いて歩いています。
ちゃんと準備運動してから
始めないといけませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの最前列!! こんど、君と Kazumasa Oda Tour 2022

2022-08-25 13:06:27 | 小田和正

8月24日、Kazumasa Oda Tour 2022
「こんど、君と」に行ってきました。
広島グリーンアリーナです。
コロナ感染、ドキドキの中、
久しぶりの新幹線。
食事やお茶はせず、
グリーンアリーナ直行。



チケット届いた時から、
アリーナ席5列目の文字に、
やった、前のほうだ。
でも、前の人が大きいと、
背が低いわたしは、
林の中にいるみたいになるけどなぁ。
などと、思っていました。

会場についたら、
ちょうどスタッフの方が
ホワイトボードに貼った座席表を
ガラガラと転がしてこられたので、
見てみたら、
「え???何?一番前?」
そう、角のほうの席から
番号が振ってあったので、
5列目が一番前に。
一生分の運を
ここで使い果たした感じがしました。

一番上の座席表の画像、
Aブロックの「A」の字の
とがっているあたり、青い点が見えますか?
ここがわたしの席でした。

会場入り口で、
手首にて検温、手指消毒、
チケットは自分でちぎってください
とのことでした。

会場に入って自分の席に着くと、
目の前には憧れの「柵」
そして通路を隔てて
ステージの端の花道。
通路も2mくらい?
小田さんと自分の間が
2mちょっとのことが
何度もありました。

コロナ感染明けの小田さん。
歌声はどうかな?
途中で咳が出たりしないかな?などと
心配していましたが、
なんのなんの、
いつも通りの素晴らしい歌声でした。

前回のツアーみたいに
みんなが心配するほど
花道を走り回ったりすることはなく、
落ち着いて花道を歩いてらっしゃいました。

席は一番前ですが、
小田さんは主にAブロックとBブロック、
Eブロックの中央で歌うことが多く、
そういうときは、
立って後ろを向いて、
小田さんの後姿を見るか、
ステージ上の大きいスクリーンを見るか。

でも、花道を歩くときは、
目の前を何度も通られて、
幸せな気分になりました。
コロナ感染予防で、
さすがにいつもみたいに
花道から下りて
お客さんの中に入っていくということは
されませんでした。

ステージが近いと、
小田さんの姿だけではなく、
バンドメンバーの動きや
演奏の様子も
いろいろ見ることができ、
ドラムスの万作さんの
足元とかちょっと注目しました。

今回、ベースの有賀さんが
「腰痛のため不参加」と
小田さんが紹介されていましたが、
最初にコロナ感染した
有賀さん、なんか心配になりました。
代わりの吉池千秋さんは、
ぽっちゃり系で可愛かった(?)です。
30年ぶりの参加だそうです。

あと、目の前の通路を
会場の様子を写すカメラを持って
行ったり来たりのスタッフ、
カメラのケーブルを
躓かないよう動かすスタッフ。
スチールカメラで撮影しているスタッフ。
そして、花道の向こうのくぼみ(ステージ横)で
1曲ごとにギターのチューニングをするスタッフ
などなど、みなさん、ずーっと忙しそうでした。

一番前だったので、わたしの姿も
大画面の中に何度か映りました。
これも憧れでした。

「皆さんに幸せになって帰ってもらいたい」と
言われた小田さん。
そして、最後に「自分が一番幸せになった」と。

いつもよりはちょっと短めのライブでしたが、
幸せになって帰ることができました。

あ、でも、徳山から防府に帰る途中から
大雨になって、泣きそうでした(笑)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田さんのコンサート

2022-08-24 22:29:37 | Weblog

コロナから復活の小田和正さん

コンサート行って来ました。

いま、帰りの新幹線です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに「国税庁」です。

2022-08-23 20:44:47 | Weblog

未払い税金のお知らせが来ました~(笑)。
ついに「国税庁」まで
名前を使われて、お気の毒。

8月23日(本日)に
メール送っておいて、
23日が期限とかあり得ませんよね。
支払期日の延長は、不可だそうです(笑)

カード会社の詐欺メールは
たくさん来ていたけど
「国税庁」は初めて来ました。
案外、日本語がちゃんとしているので、
この詐欺メールは日本人が書いたのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ

2022-08-22 20:51:37 | Weblog

最近のわたしの日課は
お昼ご飯を食べながら、
その日放送の
朝ドラ「ちむどんどん」の批判を
ネットで読むというくだらないこと(笑)

お昼には、まだわたしは
その日の放送を見ていないので、
見る前にネタバレ状態で
コメントを読んでいます。

そして、家に帰って
録画していたその日のちむどんどんを見ています。

毎日毎日、すごい批判の嵐で、
まだわたしは見ていないのに「そうよね~」
などと心の中で同意してしまいます。
でも、家に帰って、実際ドラマを見ると
そこまでひどい内容、
演技ではないんじゃないかと
思ってしまいます。

黒島結菜さん、演技が下手と
すごく書かれていますが、
他のドラマで見た黒島さん、
下手という印象はなかったと思います。

視聴率が低かった大河ドラマ「花燃ゆ」では
高杉晋作(高良健吾)の妻役で、
可愛いなぁと思ってみていました。
(そのあと高良健吾と付き合っていたって最近知りました)

まぁ、批判のコメントに書いてあることは
もっともなことが多いですが、
その批判も楽しみながら、
残り1か月ちょっと(9月30日まで)
しっかり見届けたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする