このドラマ、特に見たいと
思ったわけではないけど、
主題歌を小田和正さんが
担当しているので、
敬意を表して、見てみようと思い、
昨日、録画しておきました。
今朝、ネットを見てみたら、
なんかドラマの評判が良かったみたいで、
家に帰って見るのを楽しみに、
一日過ごしました。
帰ってから、このドラマを見ました。
ん?若村麻由美ってこんなにきれいだったっけ?
(一番最後に見たのは「おちょやん」の劇団座長役。
3年前のことのようです。)
そして、コミカルな演技が、うまい。
スーパーで仕事をしている時に、
盗撮していた男性。
あれ?なんか見たことあるぞ。
あ、時任三郎の息子。
世界ふしぎ発見!の時、
日立のCMでパンダの着ぐるみと
真面目に会話しているあの人。
なんか、お父さんに比べて
あっさりした顔ですよね。
テンポがよくて、面白いドラマでした~。
もらった300万円が愛おしくて、
菓子箱いろいろ出して、
どれにしまおうか、どこにしまおうか、
出したり入れたり、スマホで写真撮ったり。
確かに、300万円現金で不意にもらったら、
こんな感じになるんでしょうね。
もらったことがないからわからないけど…。
来週から、どうなっていくのか、
沢村一樹の動きも気になる。
毎回録画で、週末にゆっくり見たいと思います。
ドラマを見る楽しみが増えて嬉しいです。
久しぶりに801ぱおいちの
お弁当を買って食べました。
500円で、がっつりのお弁当です。
ぱおいちに行くと
いろいろあって迷いますが、
今日は麻婆茄子(?)のお弁当にしました。
?がついているのは
想像していた麻婆茄子とは
ちょっと違って
甘酢っぽい味がしたからです。
でも、辛くなくて
思ったよりあっさりしていて
食べやすかったです。
お弁当の右下に
麻婆豆腐が少し入っていますが、
こちらは確かに麻婆豆腐で
濃いめの味です。
あとは、定番の鶏カラと
少量の麺の上に野菜炒め、
下の方に卵焼きが隠れています。
そして、左上はザーサイ。
ザーサイはちょっと塩気が強いです。
お昼にこんながっつり弁当を食べて、
夕ご飯になってもお腹が空きませんでした。
なので、今夜はおかずだけ食べました。
具がたっぷり入った
冷麺とかもあったので、
これから時々寄って
お昼のお弁当を買いたいと思います。
今日もスーパーの商品の話題。
ずいぶん前から
販売されていたのかもしれないけど、
この前スーパーで
初めて赤しそ飲料ゆかりと
”目が合って”しまいました。
昨日のプリッツと違って
こちらは迷わず購入。
とりあえず1本。
案外高い160円台。
(125ml)
そして、職場に持って行って
冷蔵庫で冷やし、
仕事が一息ついたときに飲みました。
あ、想像ぴったりの赤しそジュースの味。
爽やかで美味しいです。
「ゆかり」なので、
塩味も多少入っているのかと
なんとなく思っていたけど、
それはありませんでした。
125mlじゃ足りませんね。
もっとたっぷり飲みたいです。
これはまた、買いたい商品です。
ちなみに三島食品のオンラインストアで
ペットボトル900ml入りは
1500円くらいでした。
最近、いつも行くスーパー、アルクの
お菓子売り場に置いてある
プリッツの詰め合わせが
すごく気になります。
江崎グリコのプリッツ、
日本味めぐりです。
9種類が1箱ずつ入っていて、
北海道バター
牛タン
信州りんご
沢わさび
東京もんじゃ焼き
西尾の抹茶
たこ焼き味
手羽先味
博多明太子
の味が楽しめます。
ちょっとずつ
食べてみたいなぁとは思いますが、
これ全部買って、
食べるほどではないのよね。
ちなみに1,000円ちょっとだったと思います。
検索したらAmazonにも
同じものがありました。
アルクより少しお高いような。
すごく気になるので、
アルクに行った時は
しばらくプリッツを眺めて、
やっぱり買うのはやめよう…と思って
立去ります。
みんなでシェアして食べたら
楽しいだろうな~。
昨日の夕方、まだ明るい時間の庭で
ふと足元を見たら、
セミの幼虫がすたすたと歩いて、
目の前の白木蓮に
登っていきました。
ちょっと目を離した隙に
見失ってしまいました。
歩くの速い。
しばらくして
葉っぱの裏に止まっているのを
見つけました。
そして、もう1匹、
ヤブランの花茎に止まっていました。
暗くなってから、
見に行ってみると、
どちらも順調に
羽化していました。
今日また、夕方、
いるかな?と見てみたら、
昨日のセミの抜け殻の
隣で羽化が始まっていました。
この白木蓮は
セミに大人気!
しばらくこの樹で
羽化が続きそうです。