開拓の村の展示物、あまり解説がついていないのですが、人から聞いたりワークショップで教えてもらったりした解説ネタ?とちょっとずつ紹介したいと思います。
まずは、復元番屋の前に再現されてる浜より。
船がありますね。
船の横においてあるこれ(↓写真)はなんでしょう?
船を引き上げるときに使う道具「カグラサン」だそうです。昔は、番屋のすぐ前の浜に船を上げていたそうですよ。
ここにある船くらいのサイズなら10人くらいで引き上げていたとのこと。
もっと大きい船は馬を使って引き上げていたそうです。
この船は、近くで作ったものじゃないか?ということです。木造船で、直せば使えるかな??との問いには、「直せば使えるけど重くて燃料かかってダメだ~」
まずは、復元番屋の前に再現されてる浜より。
船がありますね。
船の横においてあるこれ(↓写真)はなんでしょう?
船を引き上げるときに使う道具「カグラサン」だそうです。昔は、番屋のすぐ前の浜に船を上げていたそうですよ。
ここにある船くらいのサイズなら10人くらいで引き上げていたとのこと。
もっと大きい船は馬を使って引き上げていたそうです。
この船は、近くで作ったものじゃないか?ということです。木造船で、直せば使えるかな??との問いには、「直せば使えるけど重くて燃料かかってダメだ~」