毎月発行の「北海道ウオッチングガイド」!
自然に関する行事等の情報を広く提供するため、自然ウオッチングセンターで発行しています。毎月約6、000部が無料配布されます。
自然に関する行事(一般参加可能な観察会、エコツアー、シンポジウム、展示会等)の予定をお持ちの方は、誰でも投稿できます。
毎月15日締切です。
今月も明日までに原稿送ってください
新年度号ですたくさんの情報お待ちしております。
投稿は、メールPXP03576@nifty.com
または、Fax Fax011-823-2851へ。
投稿規定も載せておきます。↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~投稿規定~
「北海道ウォッチングガイド」は、自然に関する行事(一般参加可能な観察会、エコツアー、シンポジウム、展示会等)の予定をお持ちの方は、どなたでも投稿できます。
北海道ウォッチングガイドへの原稿の送付については、以下のようにお願いしております。
・締め切り 毎月15日です。
締め切りを2、3日すぎても掲載可能なことがありますのでお急ぎの際は送付してみてください。掲載に間に合ったかどうかは特にご返事をしていませんが、必用な場合はその旨書き添えていただければ対応いたします。
翌月の行事だけでなく、年間予定等をお送りいただいても結構です。
・送付方法
電子メール、郵送、Faxのいずれかでお送りください。可能ならば、電子メールでお願いいたします。
電子メールの場合、原稿は本文にそのまま入れていただくか、テキストファイル、MSワード、またはエクセルファイルで添付してください。
最新のワード、エクセルには対応できません。旧バージョン(.doc、.xls形式)でお送りください。
・原稿の様式
特に決まっておりません。タイトル、内容、日時、場所、参加費、定員、主催者等、必要事項が書かれていれば結構です。
・メールの件名(表題)
電子メールでお送りいただく場合、メールの件名(表題、題名)は、必ず次のようにお願いします。
〈掲載希望月〉+〈主催者名(送付者名)〉
例:「2月号草花観察の会」
・原稿の取捨
自然に関するものでしたら原則としてすべて掲載しますが、情報量が多い月は掲載しきれない場合もあります。
自然保護に関するもの、自然体験活動に関するものを優先して掲載します。
いただいた原稿を全文掲載できない場合はこちらで短くさせていただきます。
・その他ご希望があれば書き添えていただければ、できるだけ対応いたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::