自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

さっぽろ自然散歩~平岡公園~の様子

2013年08月27日 | さっぽろ自然散歩

今日は、「さっぽろ自然散歩」講座で、平岡公園を歩きました!午前中は、とっても良い天気、きれいな青空の下でのお散歩でした。

Img_5896
エゾゼミの大合唱の中、夏のお散歩。林の散策は、花は少なめでしたが、かわいいキノコや、おもしろいキノコがたくさん見られました。種類はわからないけど、キノコってなんだか楽しくなります♪

Img_5870

Imgp7163

かわいいタマゴタケ

湿地を歩くと、オニヤンマなどのトンボもたくさん見られ、いろいろな花にも出会えました!

Img_6025 サワギキョウ
人工湿原には、エゾミソハギ、サワギキョウ、タチギボウシ、ヒツジグサ、ナガボノシロワレモコウなどの花がキレイでした

Img_5919 花終わりかけの「ヤブガラシ」
ヤブガラシは、写真で見るよりずっとキレイ!淡~い色の花盤がキレイでした。

12:00終了間際、カミナリが鳴りはじめました。みなさん無事に雨に当たらず帰れたかしら?

今日、観察できたものは、
「植物」エゾミソハギ、サワギキョウ、タチギボウシ、ヒツジグサ、ナガボノシロワレモコウ、ノリウツギ、サワフタギ、シナノキ、ヤマブドウ、ケヤマハンノキ、ヤブガラシ、ヤマウルシ、チゴユリ、アクシバ、ツリバナ、アオダモ、オオバセンキュウ、ドクゼリ、カノツメソウ、ハンゴンソウ、ツルニンジン、キンギンボク、ツクバネソウ、ジンヨウイチヤクソウ、イチヤクソウ、ミズトクサ など。
「その他」 オニヤンマ、エゾゼミ、オオルリボシヤンマ、イトトンボの仲間、ミカドフキバッタ、タマゴタケ、キノコいろいろ など。
でした。

次回、「さっぽろ自然散歩」は、9月10日(火)野幌森林公園瑞穂池です。http://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#sapporo
是非参加ください!

ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする