自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

9月30日はじめての自然散歩~北大構内~の様子

2015年10月01日 | 季節の自然散歩
秋の北大構内!
気温の低い日でしたが、雨に当たらず楽しく散策できました♪


木の実がたくさんなっています。

ヤマモミジのプロペラもいっぱいです。


ヒメリンゴ


銀杏もたくさん落ちていました。早いですね。

薬草園にも立ち寄り、いろいろな植物が薬として使われるのも感心しながら観察しました。

リギダマツの幹。松脂もおもしろい。

2015年9月30日北大構内で観察したのは、
「植物」ハルニレ、ヤマモミジ、ルブルムカエデ、サトウカエデ、ナナカマド、ヒメリンゴ、イチイ、イチョウ、キタコブシ、ヤチダモ、メグスリノキ、メタセコイア、ヒロハノキハダ、イヌサフラン、ネグンドカエデ、リギダマツ、ヒメフウロ、アマチャヅル、カラハナソウ など。
でした。

次回、はじめての自然散歩は、10月14日(水)10:10~12:10定山渓遊歩道です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする