今日は、ヤマガラ珈琲発着「ときわ自然散歩」でした。のんびり真駒内川沿いを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/55e9d1bd78acf2ed3d2015eb2e991872.jpg)
カワガラスが一生懸命、川に潜って虫を採っていました。
イスカやキセキレイ、カワラヒワなど、野鳥もよく見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/c95bff3a13a746a60a27be1704f7a59b.jpg)
ハルニレや、ツノハシバミなどの木の花は、地味ですが開花中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/a37e5d76cc9bcf103469912b4942576c.jpg)
ツノハシバミの雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/a4fc9401d0845e54c43542b30ab2cd3a.jpg)
コケもかわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/a85e38f3642514995725cd84c3efcad3.jpg)
ヒメイチゲ
2018年4月22日常盤周辺で観察したもの、
「植物」ハルニレ、シラカンバ、アキタブキ、ミドリハコベ、ゴヨウマツ、ツノハシバミ、ミズキ、ニセアカシア、エゾニワトコ、サワシバ、ホオノキ、バッコヤナギ、ヤドリギ、ヒメイチゲ など。
「野鳥」キセキレイ、ハクセキレイ、カワガラス、ヒヨドリ、ヤブサメ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、イスカ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシブトガラス
「その他」エゾマイマイ(殻)、マルハナバチの仲間 など
でした。
次回、ときわ自然散歩は、6月に開催予定です。
kamada
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/55e9d1bd78acf2ed3d2015eb2e991872.jpg)
カワガラスが一生懸命、川に潜って虫を採っていました。
イスカやキセキレイ、カワラヒワなど、野鳥もよく見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/c95bff3a13a746a60a27be1704f7a59b.jpg)
ハルニレや、ツノハシバミなどの木の花は、地味ですが開花中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/a37e5d76cc9bcf103469912b4942576c.jpg)
ツノハシバミの雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/a4fc9401d0845e54c43542b30ab2cd3a.jpg)
コケもかわいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/a85e38f3642514995725cd84c3efcad3.jpg)
ヒメイチゲ
2018年4月22日常盤周辺で観察したもの、
「植物」ハルニレ、シラカンバ、アキタブキ、ミドリハコベ、ゴヨウマツ、ツノハシバミ、ミズキ、ニセアカシア、エゾニワトコ、サワシバ、ホオノキ、バッコヤナギ、ヤドリギ、ヒメイチゲ など。
「野鳥」キセキレイ、ハクセキレイ、カワガラス、ヒヨドリ、ヤブサメ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、イスカ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシブトガラス
「その他」エゾマイマイ(殻)、マルハナバチの仲間 など
でした。
次回、ときわ自然散歩は、6月に開催予定です。
kamada