自然ウオッチングセンター主催行事のカンジキイベントは、2月に集中します。
カンジキは、札幌市の環境プラザさんから借りて実施しています 置き場所確保も大変な機材を貸してもらえるのは助かりますね
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/goods/index.html
ライフジャケットとか、テントとかシュラフとかも、どこかで安く貸してくれると良いなーと思ったりします。
子供たちのイベントでのカンジキは、自然ウオッチングセンターでは自作しています!
子供用のカンジキは無いし、スノーシューは割高でそろえるのが大変
では、作ってしまおう
ということで、こんなのが出来ています。数年前から利用。今年も、改良を重ね、使いやすくなって、今週末のわんぱく遊び隊!でも活躍予定です。
天気良くなりますように
本当に良い天気の中、真駒内公園をお散歩しました
今回は特別編のカンジキ体験です。
ぽかぽか陽気で、真っ白な雪の上をカンジキで歩くのを楽しみました。
カンジキは、誰も歩いていない場所を歩けるのが魅力ですね。
樹木の芽も近くによって見られます野鳥も、見られる角度に自由に移動できます
今日、観察できたのは、
樹木:ドロノキ、エゾノコリンゴ、トドマツ、ドイツトウヒ、シラカンバ、ミズキ、オニグルミなど
野鳥:ヒヨドリ、アカゲラ、ヒガラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラス
その他:エゾシカ(石山通向こう側の山の斜面に、十数頭の群れ。オス同士が角を突き合わせるのも望遠鏡で観察できました
)、キツネ足跡、エゾリス足跡
などでした。
「はじめての自然散歩」次回は、3月13日(水)北大構内です。
主催行事詳細は、http://homepage2.nifty.com/watching/で、ご確認ください
三連休もあっという間に終わり、2月も半分終わりそうですね~。早いです。
今週は、自然ウオッチングセンター主催のカンジキ行事満載です
まずは、明日の
「はじめての自然散歩」カンジキ体験ウォークを真駒内公園で行います
ゆっくりと樹々の冬芽や、野鳥を観察しながら、カンジキでの雪上あるきを楽しみます。
まだまだ申込受付中。当日飛び入りもOKです。是非参加ください
今週末は、16日(土)わんぱく遊び隊!冬の森のどうぶつを知ろう!も、カンジキでの痕跡探しがあります。こちら、キャンセルが出て、受付可能となっています。
17日(日)は、ときわ自然散歩のカンジキ歩きです。こちらは、申込不要。当日参加でOKですので、是非参加ください。
主催行事詳細は、http://homepage2.nifty.com/watching/で確認ください
昨日は、白老のNPO法人ウヨロ環境トラストさん主催の「冬のディキャンプ」に行ってきました!
ウヨロ環境トラストhttp://www.shiraoi.org/trust/
指導員として自然ウオッチングセンターから3名参加
天気も良く、白老にしては雪も雪遊びできるくらいあり、かまくらづくりに、裏山探検、ソリ滑りなどなど。
一日いっぱい子供達といっしょに雪遊びしてきました
今日は、毎度の筋肉痛です
NPOウヨロ環境トラストさんの主催ならではの、森作り体験もあります。
ノコギリを持って木を切る機会は、ほとんどなく。子供達にとって貴重な体験だといつも感じます。
大満足の楽しい一日でした
おひょう