goo blog サービス終了のお知らせ 

市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

講演会のお知らせです

2013-02-08 | お知らせ
16日(土)、いちはら市民ネットワークの総会をYOUホールで行います。
総会を手早く(笑)済ませた後に、一般社団法人 多摩市循環型エネルギー協議会の高森郁哉さんを講師に迎え、多摩ニュータウンで取り組む市民ファンド型太陽光発電事業についてお話をいただきます。
もちろん、講演会のみでも大歓迎ですので、どなたも気軽にご参加ください!講演会は14時半からです。

それから、もう一つ。
23日(土)には辰巳台公民館にて地域医療教室『小児に多い耳・鼻・のどの病気』が開かれます。講師は千葉労災病院のDr.です。
こちらは市原市が主催で、市の救急医療の実態や、イザという時のための病院へのかかり方についての説明も聞くことができます。
託児もありますので、子育て中の方もこの機会にぜひご参加ください(^^)/
いちはら医療教室

市議会の役割

2013-02-08 | お知らせ
京葉5市(市原、千葉、習志野、八千代、船橋)の議員合同研修会。

講師は、かつて「改革派」知事として鳥取県の公共事業の見直しや情報公開を推し進め、総務大臣として地方行政改革に取り組んだ、片山善博氏(慶應義塾大学法学部教授)。



もちろん知事時代から注目していましたが、
最近は朝の情報番組のコメンテーターとしての片山さんの理論的で問題の本質を見抜いた的確な発言にいつも共感を感じていていたので、直接お話が聞けるこの日をとても楽しみにしていました。

演題は、「市議会への期待とその役割」というものでしたが、期待以上でした!

例えば、退職金の減額をめぐる教員の駆け込み退職問題。
例えば、消防法の改正によるガソリンスタンドの相次ぐ閉鎖問題。

国の法律や方針が地方に下りてきたときに、現場でどんなことが起きるのか。
混乱が生じないよう、地域レベルで、当事者目線で、しっかりチェックするのが地方議会に与えられた使命。

改めて、責任の大きさと現場感覚の大切さを教えられました。

片山さんの著書を読んで、もう一度おさらいしようと思います。

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング