世界経済フォーラムが先日公表した「男女格差報告」(ジェンダーギャップ指数)、156か国中120位。

ハフポストさんよりお借りしました
先進7か国ではもちろん最下位、アジアでは韓国102位、中国107位、混乱が続くミャンマー109位よりも低いと。。
特に足を引っ張ってるのはいつも政治の分野。状況は相変わらずですね。
さて、市原市議会の女性議員の会。
女性ならではの視点を政策提言に活かすべく、会派を超えて情報交換を行いながら地道に活動しています。
32名中6名と少数ですが、行政への影響力は決して小さくないと思います・・・?
いま取り組んでいるのは、生活保護に関する行政の組織体制について。
これまで私たちが市民から相談を受けて動く中で、市の対応に首をかしげざるを得ない事例が少なからずあったからです。
勉強会と打ち合わせの様子

8年ほど前になりますが、市原市の職員が生活保護費を不正に処理をして着服していたという事件が発覚しました。
個人の罪が大きいのは当然ですが、背景には体制の不備や加重な業務などによるストレスもあったかもしれません。
昨年の乳児衰弱死事件を未然に防げなかったことも、外部有識者による審議会から
「組織としての力量が足りない」
とズバリ指摘されてしまいましたから、いち部署だけの問題でもなさそうです。
・・・・暖かい日が続いて、自宅の庭も花盛り!
写真は、鉢植えの桜とチューリップ「初桜」(^^)


ハフポストさんよりお借りしました
先進7か国ではもちろん最下位、アジアでは韓国102位、中国107位、混乱が続くミャンマー109位よりも低いと。。
特に足を引っ張ってるのはいつも政治の分野。状況は相変わらずですね。
さて、市原市議会の女性議員の会。
女性ならではの視点を政策提言に活かすべく、会派を超えて情報交換を行いながら地道に活動しています。
32名中6名と少数ですが、行政への影響力は決して小さくないと思います・・・?
いま取り組んでいるのは、生活保護に関する行政の組織体制について。
これまで私たちが市民から相談を受けて動く中で、市の対応に首をかしげざるを得ない事例が少なからずあったからです。
勉強会と打ち合わせの様子

8年ほど前になりますが、市原市の職員が生活保護費を不正に処理をして着服していたという事件が発覚しました。
個人の罪が大きいのは当然ですが、背景には体制の不備や加重な業務などによるストレスもあったかもしれません。
昨年の乳児衰弱死事件を未然に防げなかったことも、外部有識者による審議会から
「組織としての力量が足りない」
とズバリ指摘されてしまいましたから、いち部署だけの問題でもなさそうです。
・・・・暖かい日が続いて、自宅の庭も花盛り!
写真は、鉢植えの桜とチューリップ「初桜」(^^)

