チャイ休憩のオープンカフェ
このお店のトイレは、旅程中唯一ドア無し。
でもボロッボロのブルーシートが掛けてあったので大助かり
カジュラホ到着
メイン道路に面したホテル
昨日よりはだいぶ↑ 一泊1000ルピー
荷物を置き街に出ると・・・あっという間にインド人に囲まれる。
土産物屋に来てくれ!ミルダケミルダケ これを買って!あれを買って!ダンスショーのチケット買って!ミルダケミルダケ
あ~~もう うるさい うるざ~~い!
ましてや、土産物屋に入ろうものなら頼んでも無いのに
「スカーフはどうだ?」 「木彫りはどうだ?」 「クッションカバーは?」
五月蝿いったら 五月蝿いんだよ!
なんなんだよインドの皆さん!購買意欲喪失だよ!静かにそっと見守ってくれよ!
一番大きい西の寺院群は すでに閉門していたのでここは明日のお楽しみ ということで
その左にあるマタンゲーシュワラ寺院見学
この寺院は「生きている寺院」なので今でも多くの参拝者がいる。
ホテルを出てからそんなこんなしている間もず~っと住職にまとわり付く青年二人。
先生「ダンスショー見る?どうする?」
私「どっちでもいいけど・・・なんか疲れたから・・・」
住職「あっ!さっきの子達からチケット買いました。6時半にホテルの前に迎えに来るそうです」
「あっ・・・そう」
どうしても優しいオーラが消えないどころか優しいオーラ出しまくりの住職であった。
やっぱりねの見ごたえの無いショーを30分で切り上げホテルで夕食
ここは連泊だから明日は少しゆっくり出来ま~す。
熱いお湯のシャワーに涙・・・。
上部■は窓(通気穴?) の向こうは内廊下
音まる漏れ
洗面台の下は短いホース 排水溝はカーテンの奥
だから床はすぐにビチャチャ
不思議な構造