wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

紅茶8種類 テイスティング講座をします

2010年02月07日 12時24分18秒 | 紅茶・ハーブティー
“紅茶ソムリエ資格者による紅茶8種類 テイスティング講座” 
※ 写真はイメージです



日程 4月3日(土) 11時~
場所 ラクシュミー 1階
    神戸市中央区中山手通2-4-8(トアロード)
    http://www.lakshimi.jp/
会費 5,000円
定員 6名

内容 8種類の紅茶、ダージリン(SF)・アッサム・キームン・ウバ・ヌワラエリヤ・
    ニルギリ・ディンブラ・ケニアのテイスティングをしながら、
    違いをみつけるコツや、覚えておきたいポイントを解説。
    最後に、もう1度、ソムリエ試験と同じ状態でのテイスティングを、
    自己採点で行っていただきます。

お申込 ラクシュミーさんでお願いします
     ℡:078-391-8841 (OPEN:11:00~19:00 定休日: 毎週水曜日 第2・第4火曜日)
     http://www.lakshimi.jp/







ラクシュミー紅茶ソムリエ試験で、
8種テイスティング実技試験パーフェクト をとらせていただいたので、
こんな企画をさせていただけることになりました~~~  

  
4月の、ラクシュミーソムリエ試験を受講される方も、そうでない方も、
気楽に楽しんでもらえる企画にしたいと思っています

私が、紅茶を勉強している時、『私って、紅茶の味の違いが本当にわかるのかな?
と思うことが、よくありました
せっかく勉強して、知識は身についていても、味がわかってなかったら寂しいな~って

でも、なかなか確かめるきっかけってないんです

私は試験前、8種類の紅茶を誰か淹れて~~~って何度も思いました  
自分で淹れるとネタばれしてるから、わかって当然ですもんね


なので、自分が試験前にやりたかったことや、知りたかったことを、
わかりやすく詰め込んでみたいと思います

途中、『wakakoya』の茶菓子でティータイムをとって、質疑応答の場も設けたいと考えてます

初めての方でも、一言に紅茶といっても、こんなにも色も香りも味も違うんだって知ると、
カフェで紅茶を飲むのが楽しくなると思いますし、
勉強中の方は、こんなにわかるようになってるんだと嬉しくなると思いますし、
試験前の方には、試験に向けて、自信に繋げていただけたらと思います


自分が、して欲しかったことが出来るので、私も今からワクワクしています
気になった方は、気軽にお越しいただけると嬉しいです





『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ
 1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする