ハーブティーって、ナゼか酸っぱいものか苦いものが多い気がしませんか
その方が、体に良さそうな気がするからなんだろうかと思ってしまうのは、私だけなのかな
しかし、これまた出会っちゃったんですよ~
約2年前になるのかな、アロマ教室でいただいたハーブティーが、飲みやすくて美味しい
そんなわけで、独学で本を読んで勉強して、
自分で似たかんじのブレンドを作ることにしました~
≪材料≫
・レモングラス 2g
・ローズレッド 1g
・レモンピール 1g
これで、私は400ml~600mlぐらい飲んじゃいます
主に、レモングラスは胃腸の調子を整え、ローズは落ち込んだ気持ちをup
レモンピールはイライラを抑えてくれる効用があります
風邪やインフルエンザ、解熱に便秘に下痢にと、体調を整える効用も満載
心も体も健やかに“歌いだしたく”なっちゃうハーブティーの出来上がり~
めちゃ飲みやすいので、オススメですよ~
ちなみに、レモンピールは、なくてもいいかもな隠し味です
そして、ついでにこちらは、和のハーブ
何かわかりますか???
シソですよ~
去年、ウチの畑に出来たやつを洗って乾燥させておいたものです
シソだけだと、美味しいけど強いので、緑茶に混ぜて、
フレーバーティーにした方が良い感じでした
こちらは、緊張をほぐす効用なんかもあるし、和のハーブだし、
このオリジナルフレーバーティーの名前は和むの『和』にしよう
名前をつけると、愛着が湧きますね~
っていうか、私って飲みモノでこだわるの好きだよな~
飲みモノは、気に入らないと飲まないというか飲めない
しかし、飲みたいモノが多すぎて、1日何回お湯湧かしてるんだろうか…
紅茶と珈琲と中国茶とハーブティーと緑茶etc…
私の胃が丈夫なのは、そのおかげかもしれない
そして、すぐにお腹が空くのも、そのせいかもしれない (笑)
でも、カロリーオーバーの割には、体重の増量がゆるやかなのも、そのおかげかもしれない
なんでもいいや、幸せな気持ちになれるのが、飲み物の最大の魅力ですよね~
ついでに、コレは、今月活躍の、鬼さんティーコジー
節分にちなんで!?
飲み物は、水だけでこだわりナシのブロート君
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ
2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
コチラ→2月2日のブログ
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
その方が、体に良さそうな気がするからなんだろうかと思ってしまうのは、私だけなのかな
しかし、これまた出会っちゃったんですよ~
約2年前になるのかな、アロマ教室でいただいたハーブティーが、飲みやすくて美味しい
そんなわけで、独学で本を読んで勉強して、
自分で似たかんじのブレンドを作ることにしました~
≪材料≫
・レモングラス 2g
・ローズレッド 1g
・レモンピール 1g
これで、私は400ml~600mlぐらい飲んじゃいます
主に、レモングラスは胃腸の調子を整え、ローズは落ち込んだ気持ちをup
レモンピールはイライラを抑えてくれる効用があります
風邪やインフルエンザ、解熱に便秘に下痢にと、体調を整える効用も満載
心も体も健やかに“歌いだしたく”なっちゃうハーブティーの出来上がり~
めちゃ飲みやすいので、オススメですよ~
ちなみに、レモンピールは、なくてもいいかもな隠し味です
そして、ついでにこちらは、和のハーブ
何かわかりますか???
シソですよ~
去年、ウチの畑に出来たやつを洗って乾燥させておいたものです
シソだけだと、美味しいけど強いので、緑茶に混ぜて、
フレーバーティーにした方が良い感じでした
こちらは、緊張をほぐす効用なんかもあるし、和のハーブだし、
このオリジナルフレーバーティーの名前は和むの『和』にしよう
名前をつけると、愛着が湧きますね~
っていうか、私って飲みモノでこだわるの好きだよな~
飲みモノは、気に入らないと飲まないというか飲めない
しかし、飲みたいモノが多すぎて、1日何回お湯湧かしてるんだろうか…
紅茶と珈琲と中国茶とハーブティーと緑茶etc…
私の胃が丈夫なのは、そのおかげかもしれない
そして、すぐにお腹が空くのも、そのせいかもしれない (笑)
でも、カロリーオーバーの割には、体重の増量がゆるやかなのも、そのおかげかもしれない
なんでもいいや、幸せな気持ちになれるのが、飲み物の最大の魅力ですよね~
ついでに、コレは、今月活躍の、鬼さんティーコジー
節分にちなんで!?
飲み物は、水だけでこだわりナシのブロート君
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ
2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
コチラ→2月2日のブログ
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓