goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

自家製酵母 ボンタンくんが出来上がり♪

2010年02月17日 11時45分58秒 | 自家製酵母
新年会(1月25日のブログ参照)でも登場した、いただきもののボンタンくん



食べきれなかった分は、やっぱり酵母にすることにしました

中身は、
・ボンタン(1/4個)
・水(ボンタンの2倍の体積ぐらい)
・はちみつ(大さじ3)
・みかん酵母液(大さじ1)

今回は、10月に作って余ったみかん酵母液を冷蔵庫保存していたので、
少し隠し味というか、発酵を早めるために入れてみました




良いかんじにシュワシュワになりましたよ~
レモン酵母が、かなり爽やかな仕上がりにしたので、発酵力が気持ち弱い気がするので、
ボンタンくんには、がっつり発酵してもらいました
しっかりと、お酒の香りがするとこまで我慢しましたよ

コレを、冷蔵庫で2日寝かしてから元種作りをしました
なんとなく、寝かしてからの方が、勢いがある気がするんです

予想通りに、ものすごい元気な酵母くん完成
シールが、瓶に入れた時の生地の高さなんですよ~
あっという間に、2倍以上になっちゃいました


ボンタン酵母のパンは、お酒の風味がするような、少し酸味のある、
いかにも、自家製酵母~~~ってパンになります

なので、ちょっとゴージャスに、こんなパンも作ってみました

生地は、全粒粉とライ麦と準強力粉で、がっしりパンになるようにして、
マロングラッセを混ぜ込みました
そして、クリームチーズを包んで、
焼く直前にカットしてクリームチーズが見えるように、かなりがっつりカット

いいかんじに出来上がりましたよ~
マロングラッセの量を、もっと多くすれば良かった~
次に焼く時は、思い切ってたっぷり入れることにしようっと


普通の丸パンにしても、美味しかったボンタン酵母パンがある朝食風景

ウインナーの横にあるのは、カシスマスタードです
さっぱりしたマスタードで、成城石井で買った、お気に入り


ピクルスは、前にレシピを載せた自家製(1月26日のブログ参照)のだよ~

サンドイッチ用のキュウリの残りで作っておいたモノです
いい色になって、みるからにピクルスですよね~
プチトマトも、その時にサラダの残りをお酢に漬けといたやつです

朝に、お酢を使ったモノを食べるとシャキっとして、元気が出るから好き



こちらは、シャキっとは程遠い、珍しいブロートの油断ショットです

ブロートはカメラ嫌いだから、とっても珍しい
少しブレてるけど、それも含めて、
なんだか愛しいショットで気に入ってます





『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ   

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ


 2月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→2月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする