『コララインとボタンの魔女』の試写会が当たったど~ 


よく行くショッピングモールの映画館なので、
行く度に応募してた甲斐があったよ~~~
お友達と行ってきました
当たった時は、『これってどんな映画???』ってかんじだったんですが、
行く直前に、アカデミー賞がうんたらかんたらと少し話題になって、
日本人クリエイターさんが、この部門での受賞は初めてだとか何とか…、
よくわかってません
調べるつもりもないようです(笑)
しかも、この映画、最近流行りの3Dでしたよ~

アバターを見に行けてないので、私、3D映画デビューだわ
初3Dの感想は…“目が痛い”でした
ダメじゃ~ん
内容は、『ナイトメアビフォアクリスマス』の監督だけあって、
怖いようで怖くないファンタジーでした
現実世界から不思議世界に迷い込むっていうお伽噺系なんですが、
見終わった後は、“さぁ、現実を頑張るか~”って思いますよ
今年は、このタイプの内容の映画が多い気がするのは、私だけだろうか?
Drパルナサスの鏡とかアリスインワンダーランドとかetc…
そんなこと言いながら、どっちも見に行きたいんですけどね~
この後、自転車の鍵を無くした私…
しかし、たまたま駐輪場に自転車屋さんが来ていたらしくて、
“やったるわ~”って言って、鍵をキレイに取り外してくれて、
しかも自転車の総点検までしてくれて、
ブレーキがかかりにくくなってるのも直してくれました
ありがとう、知らない自転車屋のおじさん
駐輪場のおじさんには、「ラッキーやったなぁ」と言われたんですが、
鍵をなくしたのは、アンラッキーな気がするし、
自転車屋のおじさんがいたのは、ラッキーな気がするし
ラッキー???
アンラッキー???
さぁ、どっちなんだろうね~
無事に帰れたから、ラッキーだと思うことにしよう


今日は、近所の猫ちゃん

家猫が野良猫を眺めてる風景って、憧れるんですが、
ウチの4ニャンは、2階にいるから、無理なんだよね~
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ
1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓



よく行くショッピングモールの映画館なので、
行く度に応募してた甲斐があったよ~~~

お友達と行ってきました

当たった時は、『これってどんな映画???』ってかんじだったんですが、
行く直前に、アカデミー賞がうんたらかんたらと少し話題になって、
日本人クリエイターさんが、この部門での受賞は初めてだとか何とか…、
よくわかってません

調べるつもりもないようです(笑)
しかも、この映画、最近流行りの3Dでしたよ~


アバターを見に行けてないので、私、3D映画デビューだわ

初3Dの感想は…“目が痛い”でした

ダメじゃ~ん

内容は、『ナイトメアビフォアクリスマス』の監督だけあって、
怖いようで怖くないファンタジーでした

現実世界から不思議世界に迷い込むっていうお伽噺系なんですが、
見終わった後は、“さぁ、現実を頑張るか~”って思いますよ

今年は、このタイプの内容の映画が多い気がするのは、私だけだろうか?
Drパルナサスの鏡とかアリスインワンダーランドとかetc…

そんなこと言いながら、どっちも見に行きたいんですけどね~

この後、自転車の鍵を無くした私…

しかし、たまたま駐輪場に自転車屋さんが来ていたらしくて、
“やったるわ~”って言って、鍵をキレイに取り外してくれて、
しかも自転車の総点検までしてくれて、
ブレーキがかかりにくくなってるのも直してくれました

ありがとう、知らない自転車屋のおじさん

駐輪場のおじさんには、「ラッキーやったなぁ」と言われたんですが、
鍵をなくしたのは、アンラッキーな気がするし、
自転車屋のおじさんがいたのは、ラッキーな気がするし

ラッキー???
アンラッキー???
さぁ、どっちなんだろうね~

無事に帰れたから、ラッキーだと思うことにしよう



今日は、近所の猫ちゃん


家猫が野良猫を眺めてる風景って、憧れるんですが、
ウチの4ニャンは、2階にいるから、無理なんだよね~

『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ
1月フォトギャラリーは、コチラ→1月2日のブログ
“blogram”に参加しています

クリックよろしくお願いします

↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
