wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

紅茶の授業は、驚きがいっぱい(笑)

2015年06月01日 19時57分58秒 | 紅茶・ハーブティー
紅茶の授業、盛り盛り盛り沢山でさせていただきました♪
紅茶の優雅さが遠くてすみません(笑)

ニルヴァーナさんのケーキとアッサムティー。


この後、ダージリンFFも淹れさせてもらいました♪


アッサムとダージリンFFだと同じインド紅茶なのに、色も味も全然違うので驚いてもらえます!



それ以前に、紅茶の美味しい淹れ方は色々と驚かれます(笑)

繊細だけど大胆なことに驚かれます。


スコーンも作りました。

オオカミの口。
実は、あんまり気にしてない。




硬水と軟水の飲み比べも、色の印象と味の印象が違いに驚いてもらえました♪

あの色の違いは、タネも仕掛けもないマジックみたいですよね(笑)




ウバ紅茶の茶菓子として出そうかと焼いてたんですが、お腹いっぱいになっちゃったのでお持ち帰りしてもらいました。

チョコマフィン。
生地にも溶かしたチョコを混ぜ込んで、刻んだチョコも混ぜ込んだ、チョコチョコなマフィン。


楽しい時、時間が足りなくて足りなくて困りますが幸せです♪


暑い中、どうも有難うございます!!!





紅茶の授業は、
メニューを増やしてるところです。

『ロイヤルミルクティー』『マサラチャイ』はメニューにしようと思ってます。

個人的には『ダージリンFFとSFとAN飲み比べ』とかしたいんですが、需要がないんですよね(笑)←授業料が上がるので。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoya 6~10月限定 セパレートティーの作り方

2015年06月01日 12時46分36秒 | wakakoya授業メニュー 2015年
“セパレートティーの作り方” 6月~10月限定メニュー  


※写真はイメージです。
※写真は炭酸水とアイスティーのセパレートティーです。

会費:1500円

所用時間 : 2時間

注意事項:この授業は、アイスティーの淹れ方を受講してからでないと受けれません!
     
内容:
アイスティーを淹れて頂きます。
100%ジュース又は炭酸水とのセパレートを作って頂きます。



(こちらは、上がアイスティー、下が100%アップルジュース)

アイスティーティーとお茶菓子でのティータイムはアールグレイ(フレーバーティー)のお話。

お土産として、2回分の茶葉をお持ち帰りして頂きます。

持ち物 : ハンドタオル・筆記用具


授業は随時受け付けてますが、
時間は、12時以降のスタートでお願いします。


注意事項 :
☆前日・当日キャンセルの場合、キャンセル料として1000円いただきますので、ご了承ください。


《同時受講割引あります》
同時受講割引として、1メニュー追加ごとに1000円割引となります。
(例その1)
“紅茶の淹れ方”+“アイスティーの淹れ方”+“セパレートティーの作り方”
→(1500円+2500円+1500円)-1000円-1000円 =3500

(例その2)
“アイスティーの淹れ方”+“セパレートティーの作り方”
→(2500円+1500円)-1000円 =3000







《wakakoya 伊丹教室
営業時間:11時~18時

mail : virgo.b@i.softbank.jp
address : 兵庫県伊丹市千僧2丁目
最寄駅:阪急伊丹駅 又は JR伊丹駅
伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
桜が丘8丁目下車 徒歩5分

定休日:毎月1日、他不定休


  
 <申込方法・注意事項> 

※入会金はいりません。
※メールでお申し込み下さい。
※メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 

※予約受付は、3日前までにお願いします。
※駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。

※授業は、1日1組3名までです。

※授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 
※その他疑問・質問などが ございましたらメールして下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノ全開!!!

2015年06月01日 07時44分49秒 | 2015年、猫のトノ様
トノまったり全開です!!!

尻尾が短いのと、お腹が白いのがよく分かる(笑)

お腹撫でてって言ってるワンコのようです♪


実際は…。

撫でようとしたら
『見てんじゃね~よ!』と怒られるが正解(笑)


こっちからしたら、『えぇ~っ!そうなの!?』ですよねぇ。


それが猫!!!



トノは違いの分かる猫なので、私が仕事モードでパン作ってるのか遊びモードでパン作ってるのかわかる。

遊びモードだと、ちょっかい出してくるけど、仕事モードだと大人しい(足に擦りついてくるぐらいはしますが)とっても出来た猫です。


人から見れば絶対わかんないのにねぇ!



トノはエライ!!!






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする