きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

恒例!第60回栃木県郡市町対抗駅伝観戦記

2019-01-27 20:23:59 | 最近の出来事

今年も恒例の栃木県郡市町対抗駅伝が開催されました。

前日、雪の予報もあり路面状況が心配されましたが幸い雪はなく日差しがやや強かったものの

良好なコンディションで開催されました。

今年は、久々に大きなレギュレーション変更があり、区間割が変更となりました。

従来1区と10区が最短区間でしたが、中央公園中継所が廃止となり逆に1区と10区が最長区間となりました。

よって出足の1区が非常に重要となりました。

往路はさくら市Aと南那須チームがそれぞれ2位、4位と大健闘しましたが、

1区でさくら市Aは、フルマラソン挑戦も表明しているさくら市のエース的場選手が区間賞の走り。

また、南那須は、中央学院OBでこちらもフルマラソンを目指す塩谷選手が2位と流れを作ったのが大きく

1区の重要性を改めて認識させられました。

結果は、8区で東洋大吉川選手の代役として走った東洋大の後輩石川選手が逆転すると、

10区でアンカーBチームからAチームに直前で回った郡司兄選手が復路でも逆転し3連覇。

改めて那須塩原チームの選手層の厚さを見せつける勝利でした。

 

この大会でもインフルの影響が猛威を奮い、芳賀郡Bチームが欠場を余儀なくされてしまいました。

 

また、女性最年長ランナー小山Bの福田選手直接タスキを渡すことは区間の関係で出来なかったものの4区は息子さんが走り親子での完走となりました。

 

選手の皆様お疲れ様でございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回箱根駅伝 答え合わせ! 

2019-01-16 20:43:42 | 箱根駅伝

事前の順位予想との答え合わせです。

ピタリ賞

法政大(5)、國學院大(7)、早稲田大(12)

 

ほぼ予想通り ±1

青山学院(1-2)東洋大(2-3)拓殖大(8-9)神奈川大(15-16)

 

やや上振れ +2~+3

東海大(4-1)中央学院(13-10)大東大(22-19)

 

上振れ +4~

駒澤大(8-4)中央大(18-11)国士舘大(23-18)東京国際大(19-15)日体大(17-13)

 

やや下振れ -2~-3

帝京大(3-5)順天堂大(5-8)上武大(20-23)山梨学院(19-22)

 

下振れ   -4~

城西大(10-20)学生連合(11-21)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回箱根駅伝 最終結果 各大学悲喜こもごも 寸評つき

2019-01-03 20:43:30 | 箱根駅伝

第95回箱根駅伝区間順位(学連含む)最終結果   事前予想比
(総合)        1-5区  /  6-10区
1位 東海大 06 08 07 02 02 / 02 02 01 02 03   

もともとスカウトの素質から言ったら優勝が遅かったくらい。調整失敗しなければ連覇もありうる。初優勝おめ

2位 青山学院 03 10 01 15 14 / 01 01 02 01 02  

4区、5区の失敗が致命傷に。復路の走りは見事。今回慢心だけが敵だったかな。

3位 東洋大 01 04 04 01 08 / 03 03 03 20 10

往路は2連覇も、復路に戦力残せなかったか。選手層厚くし再チャレンジを。パワハラ問題はしっかり解決を


4位 駒澤大 07 09 05 11 05 / 06 04 04 05 11

終始大きなミスもなく無難にまとめた。TOP3復帰への足掛かりにしたい。大八木さん優しくなったよね!?


5位 帝京大 11 14 03 03 17 / 05 06 10 03 01

そろそろ優勝を目指したいが、スカウトの強化と山対策が必要。もっとやれたかな。


6位 法政大 05 12 14 10 03 / 04 05 08 07 08

山対策今年もバッチリ。2区を走れるエースクラスの選手がほしいところ。


7位 國學院大 10 07 06 14 01 / 14 13 13 12 13

エースの5区起用がズバリ的中。復路は無難にまとめ大学最高位。おめでとうございます!


8位 順天堂大 19 02 12 19 04 / 16 09 14 11 14

2区と5区の貯金でどうにかシードは確保。ともに来年は抜けてしまうので抜けた穴をどうするか注目。


9位 拓殖大 18 06 08 13 06 / 19 18 15 14 05

順天堂大同様2区と5区の貯金で逃げ切り。鬼門の6区失敗しヒヤヒヤしたがアンカーで突き放した。


10位 中央学院 14 16 13 06 09 / 13 17 05 15 09

結果的には、5区高砂起用が当たった。復路も監督の指示が徹底しているので大崩れなしで最低限シードは確保。


.--------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
11位 中央大 02 05 16 09 21 / 18 16 09 08 06

山の選手起用は采配ミス。舟津は山なら6区ではなく5区だったのでは。8区以降は良かったので7区でもよかったか


12位 早稲田大 04 22 10 04 18 / 11 14 11 09 07

万全の状態ほど遠かったが復路はそれなりにまとめた。やはり大会前のアクシデントが悔やまれる。


13位 日体大 12 13 17 18 11 / 09 12 17 06 16

選手主体も区間配置や調整の面で影響でたか。体制も含めてもう一回出直し。


14位 日本大 17 01 21 08 15 / 17 10 12 19 17

留学生中心のチーム構成からすると頑張ったほうか。選手層厚くしないとどうにもならない。


15位 東国際大 08 11 11 17 22 / 15 07 06 22 18

5区と9区で失敗。初めての繰り上げもくらった。くやしさバネに来年頑張りたい。


16位 神奈川大 15 15 09 22 23 / 07 15 16 04 20

2年連続5区最下位は考えないといけない。1区2区のWエースが撃沈で繰り上げを逃れるのがやっとだった。


17位 明治大 13 19 02 07 16 / 08 19 18 10 23

5区を無難にまとめてれば結果は違ったか。復路はシードラインに追いつこうと前半突っ込みすぎ息切れした。


18位 国士舘大 09 03 18 23 12 / 20 21 19 18 19

見せ場は2区まで選手層からするとこの結果は致し方なしか。3区以降もう一工夫あれば・・・


19位 大東大 23 23 15 05 07 / 10 08 21 13 12

1区アクシデントからよく立て直した。監督が1回失敗した区でもう一回起用するのは、やめたほうがいいのでは


20位 城西大 16 20 22 16 10 / 22 23 22 16 04

下馬評は高かったが、1区2区の遅れを引きづってしまった。大会前の不幸な出来事を切り替えられなかったのかな

21位 関東連合 22 21 20 21 13 / 12 11 07 17 21

密かに期待はしていたが、終わってみればいつも通り。やはり経験値ないと厳しいですね。


22位 山梨学院 21 17 23 20 19 / 21 20 20 21 15

留学生抜きで終始見せ場なく終わる。このままだと予選すら危うい!!

23位 上武大 20 18 19 12 20 / 23 22 23 23 22

予選力は見事だが、本戦になるとどうにも・・・。救世主現れないと現状は変わらないでしょうか。

 

今大会の総括

まずこちらのデータを見ていただきたいです 

1区2区P   

1 東洋 5   ③

2 中央 7   ⑪

3 国士舘 12 ⑱

4 青山学院 13 ②

5 東海 14 ①

6 駒澤 16 ④

7 法政 17 ⑥

  國學院 17 ⑦

9 日本 18 ⑭

10 東国 19 ⑮

11 順天堂 21 ⑧

12 拓殖 24 ⑨

13 帝京 25 ⑤

   日体 25 ⑬

15 早稲田 26 ⑪

16 中央学院 30 ⑩

   神奈川     ⑯

18 明治 32  ⑰

19 城西 36  ⑳

20 山梨学院 38 ㉒

   上武   38 ㉓

22 関東連合 43 ㉑

23 大東 46 ⑲

 

5区6区 山区間P

1 東海 4  ①

2 法政 7  ⑥

3 東洋 11 ③

  駒澤    ④

5 青山学院 15 ②

  國學院     ⑦

7 大東   17 ⑲

8 順天堂  20 ⑧

  日体      ⑬

10 中央学院 22 ⑩

   帝京     ⑤

12 明治  24 ⑰

13 拓殖  25 ⑨

   連合     ㉑

15 早稲田 29 ⑪

16 神奈川 30 ⑯

17 日本  32 ⑭

   城西     ⑳

   国士舘    ⑱

20 東国  37 ⑮

21 中央  39 ⑫

22 山梨学院 40 ㉒

23 上武  43 ㉓

 

こちらを見るとスタートダッシュが決まったからと言って必ずしも高順位につながっていないことがわかる。

実際1区2区心中型のメンバーだったのは、東洋・国士舘・駒澤・法政・東京国際・拓殖・神奈川・城西あたりか。

そもそも1区はさほどタイム的に差はつかないのでスタートを失敗したところで

後々まだまだ挽回できるので有力選手を配置するのはもったいないと言えます。

神奈川や城西は1区2区で使ってしまったのでスタートを失敗しそのあとゲームチェンジャーがいないのでそのままズルズルいってしまいました。

次の山区間ポイントを見ると、東海が1位。東海が初優勝したのは山のスペシャリストを上り下りともに発掘出来たからということになるのではないでしょうか。また、國學院大學が躍進したのも昨年までは1区2区強化型オーダーでしたが今年はエースを5区に持っていたことが大成功しました。もっとも適性があるのが前提にはなりますが。

神奈川大がなかなかシードをとれないのもここ最近5区が鬼門になっているからということになるかと思います。

駅伝は区間配置も重要でこれが箱根駅伝をさらに難しくしているかと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回箱根駅伝 往路 各大学悲喜こもごも 短評と明日の展望

2019-01-03 00:20:05 | 箱根駅伝

順位 大学名 タイム差   順位履歴(1区~5区)
1 東洋大        1→2→2→1→1

1区のスタートダッシュ決まりほぼ理想通りの展開で往路2連覇。得意の逃げ切りで久々に優勝のチャンス

2 東海大  1:14  6→5→4→2→2

選手層の厚さ活かし、山登りも無事乗り切る。復路のメンバーは青山学院に次ぐ陣容。逆転初優勝も展開次第で

3 國學院大 2:44  10→6→5→6→3

エースをあえて5区山登りにあてた戦術が大当たり。1区2区より5区を重視効果が出た。チーム最高順位射程圏内


4 駒澤大  3:28  7→7→3→4→4

細かいミスはあったものの、常に好位置につけていた。復路は未知数要素多いが3位を目指す。


5 法政大  5:05  4→11→13→12→5

中盤は凌ぐ展開だったが、山に強く今年も5区で挽回。復路も山を起点に順位キープしたい。


6 青山学院 5:30  3→8→1→3→6

まさかの4区・5区で失速。慢心としか思えない結果。明日は追い上げるだけ新たな伝説作れるか!?


7 順天堂大 5:34  19→9→8→11→7

経験者の2区5区で何とか持ちこたえた格好。復路の順大だけに明日は常に安全圏で走りたいところ


8 拓殖大  5:37  18→12→10→9→8

1区2区スタートダッシュを目論んでいただけに不満の残る展開。明日はシード権を意識する戦いを強いられそう

9 帝京大  6:59  11→14→6→5→9

3区4区で巻き返すいつもの展開か。復路には自信ありひとつでも上の順位を目指す


10中央学院 7:01  14→16→15→13→10

心配された5区でシード権内に浮上。シード権内校では復路コマが残っているのでシードは大丈夫か。


11 明治大 7:43  13→17→12→8→11

5区の最後にやや失速しシード権外へ。シードもつれそうなので10区坂口に注目。

12 中央大 8:55  2→3→9→7→12

本来は3区まで上位で駅伝したかったところ。シード狙うにはやや力不足か。


13 日本大 9:06  17→4→16→15→13

留学生で追上げ3区でブレーキのいつものパターンと思われたが4区5区で巻き返す。6区で勝負できるか決まりそう


14 国士舘大9:22  9→1→11→16→14

2区までがハイライト。復路は相当厳しいが10分以内なので繰り上げは免れたい。

15 早稲田大9:35  5→18→17→14→15

アクシデント重なり下位に沈む。シードは厳しそうな状況だが意地を見せたい。


16 日体大 10:02 12→13→18→18→16

監督不在の期間もあったこともありピーキングと区間配置に問題あったか。来年には体制整えたい。

17 東国大 10:44 8→10→7→10→17

1区の留学生起用は撹乱する意味では成功だったのかな。4区までは順調だっただけに5区がもったいなかった。


18 神奈川大13:10 15→15→14→17→18

区間配置が毎度のことながら学習できてない。5区で何回失敗していることか。1区エース起用ももったいなかった


19 城西大 13:39 16→19→19→19→19

1区から勝負かけたが終始かみ合わず・・・展開が良くなかったか。切り替えて明日爪痕残したい。


20 上武大 15:55 20→20→20→20→20

終始20位をキープ。最下位脱出なるかといったところか。復路は繰り上げ回避へ向けてメンバーはまずまず。


21 大東大 16:36 22→22→22→22→21

1区アクシデントも3区から徐々に持ち直し最下位は脱出した。明日は駅伝をしたい。


22 山梨学院17:45 21→21→21→21→22

留学生欠場もあり終始低迷。このままでは来年の出場も危ういのでは!?

23位相当 関東学生連合 17:46

経験不足か期待ほどの走りではなかった。復路メンバーは中堅校並み。母校に経験を持ち帰る!!


優勝争いは、東洋・東海・青山学院の3校に絞られたか。

ただ、先頭を走るときの東洋は強いイメージがありますので戦力的に上回るも東海・青山学院が追い付くのは相当大変かな。しかも向かい風予想なので圧倒的に先頭が有利なはず。東海は6区で一気に追いつきたい。

青山学院は、各区間で1分以上詰めないといけなので他校に何かあればという展開になってしまいそう。


シード争いですが、

メンバー的には8位拓殖と11位明治の入れ替えがあるかどうかといったところでしょうか。

ただ何が起こるかわからない上、タイム差もそんなにないので最後まで目が離せなそうですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする