★1回戦(県営)
❹鹿沼南 0-11 小山西○
(5回コールド)
○真岡工 11-0 宇都宮東❸
(6回コールド)
★(清原)
❻黒磯 3-15 宇都宮商⑦
(5回コールド)
○黒磯南 5-2 宇都宮清陵●
②黒羽 12-8 鹿沼東⓮
★1回戦(県営)
❹鹿沼南 0-11 小山西○
(5回コールド)
○真岡工 11-0 宇都宮東❸
(6回コールド)
★(清原)
❻黒磯 3-15 宇都宮商⑦
(5回コールド)
○黒磯南 5-2 宇都宮清陵●
②黒羽 12-8 鹿沼東⓮
★1回戦(県営)
❹栃木農 1-4 真岡○
❹矢板 0-2 白鷗大足利③
⑬佐野日大 1-0 鹿沼❷
★(清原)
❽烏山 1-4 鹿沼商工○
●小山南 2-3 矢板中央○
(延長8回)
③栃木 13-1 真岡北陵●
(5回コールド)
★(栃木木の花)
●大田原 4-5 石橋②
(延長9回)
●佐野松桜 0-7 足利大付⑲
岩手
1位 花巻東 ④(1--114)4⃣
2位 盛岡大付 ④(-112-2)5⃣
3位 一関学院 ④(22-4-1)2⃣
4位 専大北上 ②(44----)
5位 一関工 ②(-4--4-)
監督が変わった一関学院が優勝。9年間花巻東と盛岡大付が優勝を分け合ってきたが10年前の覇者
一関学院が風穴を開けた。この3校以外の優勝ということになると14年前の専大北上となる。
その専大北上は4年連続初戦敗退と苦境が続く。
以上の4校以外だと21年前の盛岡中央まで遡ることになる。
さらに公立校だと25年前の盛岡四が最後だ。
夏の甲子園に代わる県内の代替試合はベスト8で打ち切りということで
最大でも各チーム3試合ということになります。
参考扱いではありますが簡単に結果を振り返ります。
★1回戦(県営)
●足利清風 0-3 小山③
●栃木翔南 1-5 青藍泰斗㉗
❺佐野東 0-10 栃木工③
(5回コールド)
★(清原)
③足利工 13-3 宇都宮北●
(5回コールド)
○那須清峰 5-1 那須拓陽●
●茂木 0-1 幸福学園○
★(栃木木の花)
❸高根沢 3-5 宇都宮⑩
(37連敗)小山高専 2-3 栃木商○
各地で独自大会が、行われていますが優勝が決まった順に高校野球反省会をしていきます。
途中で打ち切りの地区や、有力校が辞退したりした地区は、更新の対象外としたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
今年の一番乗りは、例年ではありえない秋田大会でした。
※順位は、過去6年間のベスト4以上の回数。〇内の数字は夏の大会ベスト4回数。
●内の数字は、秋・春の大会の優勝回数です。
秋田
1位 明桜 ④(--1221)❷
2位 能代松陽 ③(4--4-2)❷
3位 金足農 ②(--21--)❶
4位 秋田商 ②(1----4)
5位 大曲工 ②(-14---)❶
6位 角館 ②(-2--4-)
7位 由利 ②(---4-4)
ここ数年圧倒的な選手層を誇る明桜が戦績も安定していて中心に回っている。
対抗するのは、能代松陽。秋・春の優勝も2回と明桜と肩を並べている。
金足農は、大フィーバーした甲子園準優勝以来はパッとせず。
選抜・夏と1回ずつ出場を果たした大曲工は監督が横手清陵に異動し厳しい情勢。
その横手清陵は赴任1年目ながら2020夏の大会で学校初のベスト8と早速結果を出した。
由利は、親子鷹でやっていたようですが、息子さんは今年で卒業のようです。
★決勝(清原)
文星芸大付 4-5 青藍泰斗
【22年ぶり3回目の優勝】
青藍泰斗は1点を追う初回に3番石川の右犠飛で同点に追い付くと、三回にも石川の右犠飛で勝ち越した。2点を追う六回は主砲佐々木康の犠飛と8番小太刀健斗の内野ゴロで再び同点に追い付いた。
3番手で登板した左腕大金裕人が七回以降を無失点にしのぐ好投を見せると、九回は先頭の小太刀の内野安打を足場に1死満塁とし、石川のこの日3本目となる左犠飛でサヨナラ勝ちを決めた。
文星芸大付属は初回、3番佐藤の右前適時打で先制。1点を追う四回は2死から1番高野魁、盛下の2者連続長短適時打で逆転に成功した。六回にも盛下の中前適時打で追加点を挙げたが、終盤にあと1点を奪えず、10年ぶりの優勝はならなかった。
★準決勝(清原)
文星芸大付 4-2 宇都宮工
【4年ぶり16回目】
宇工は立ち上がりに攻められ3点を奪われた。守りのチームカラーの宇工にとって
この3点が大きくのしかかった。7回に反撃に出るも継投でかわされ復活傾向の文星が
4年ぶりの決勝進出。
青藍泰斗 3-0 佐野日大
【22年ぶり5回目】
青藍が実に22年ぶりの決勝進出。監督が息子さんに変わり
大胆な野球に緻密さが加わったか。
エース大金は2試合連続の完封勝利。
ベスト4のチームの青藍、佐野日大、文星はいずれもここ1~2年の間に新しい監督さんに
変わっています。作新独走をストップさせるべく他校も研究してますねー。
ここ最近元気のない公立校にも奮起を期待したいところですが。
★準々決勝(清原)
白鷗大足利 2-6 文星芸大付
(2年連続34回目)
宇都宮 3-15 青藍泰斗
【5回コールド】 (2年ぶり13回目)
★(県営)
足利工 0-4 宇都宮工
(2年連続30回目)
作新学院 2-3 佐野日大
(2年連続17回目)
昨年秋の覇者、佐野日大は夏連覇中の作新学院と対戦。
2回に2点を先制した作新でしたが追加点をなかなか取れず
佐野日大は、ラッキーセブンの7回に同点に追いつき
試合は、そのまま延長戦へ。延長10回に佐野日大がサヨナラ勝ちとなった。
伝統工業高校同士の対戦は、宇工が完封勝利で2年連続のベスト4.
青藍は、宇都宮に先制こそ許したが危なげない勝ちで
白鷗大足利と文星の好カードは2回にビッグイニングを作った文星が
リードする展開で白鷗の反撃を許さなかった。
★3回戦(県営)
文星芸大付 9-5 石橋
【3年連続46回目】
小山 1-6 青藍泰斗
【2年ぶり23回目】
宇都宮短大附 0-5 佐野日大
【3年連続24回目】
★清原
白鷗大足利 11-0 小山北櫻
【7年連続21回目】(5回コールド)
宇都宮 3-2 宇都宮商
【3年ぶり12回目】(延長14回タイブレーク)
作新学院 6-3 那須拓陽
【7年連続49回目】
白鷗大足利や佐野日大といったシード勢はそれぞれ完封で順当勝ち。
宇都宮市内の伝統校対決は、宇商が初回に2点を先制。
試合は膠着状態が続いたが土壇場9回に中山の2ランで同点に追いつきます。
試合は、宇都宮2番手風間と宇商先発高橋の投げ合いが続き
均衡を破ったのは延長14回宇都宮が勝ち越し。その裏に宇商は得点を奪えず
宇都宮がシードに。
作新は、7回に那須拓陽に1点差まで追い上げられるという辛勝。
★3回戦(清原)
宇都宮工 2-1 足利大付
【2年連続41回目ベスト8】
足利工 6-3 茂木
【8年ぶり17回目】
足工打線は初回から小刻みに得点を重ね、主戦渡辺は8安打を浴びながらも完投した。
宇工は、二回に柿沼の適時内野安打で先制し、五回は主砲柳田の中前適時打で追加点。守っては柿沼-功刀の好継投て逃げ切った。
★2回戦(清原)
○足利清風 0-15 作新学院㉘
(5回コールド)
○大田原 0-7 佐野日大⑫
(7回コールド)
作新学院は、鈴木が1イニング2三塁打という大会新記録。作新が圧勝で発進。
★(栃木市営)
③宇都宮 12-3 矢板東○
㉖青藍泰斗 7-0 宇都宮北②
(8回コールド)
久々のシード宇都宮。初戦ということで序盤は硬くリード許す展開も
5回に逆転すると9回に一挙8点で突き放した
青藍もコールドでの大勝で、初戦は26連勝。
★(キョクトウベリー・鹿沼)
○真岡北陵 5-12 小山②
(8回コールド)
②宇都宮短大附 11-1 栃木翔南③
真岡北陵は、4回に一旦4点奪取で同点に追いつく打線好調の小山が徐々に点差を開け
終わってみれば8回コールド勝ち。
宇短附は、9回に一挙9点のビッグイニングで栃南に勝ちました。
★2回戦(県営)
○宇都宮清陵 1-3 宇都宮工⑩
㉑文星芸大付 4-0 宇都宮白楊②
②小山南 5-6 足利工②
(延長11回)
シードの宇工は、ホームランなどで3点先取。持ち前の手堅い野球で清陵を退けた。
白楊は、シード文星に善戦及ばず・・・
足利工は、ビハインドで迎えた9回に同点に追いつき延長戦に持ち込むと
延長10回に勝ち越されるも再度同点に。
延長11回劇的なサヨナラ勝ち。伝統校の粘りが蘇ってきたか!
★(清原)
●鹿沼 2-3 茂木○
④国学院栃木 3-4 白鷗大足利②
○黒羽 2-8 小山北櫻○
シードの鹿沼だったが初戦だったこともあり1戦戦った茂木に苦戦。
6回に勝ち越した茂木が逃げ切った。
注目の一戦。交流戦の再戦ともなったゲームは、5回まで国栃が3点リードする展開。
5回裏に2点を返すと7回裏に同点に追いつき
9回に劇的なサヨナラ勝ちとなった。
★(栃木市営)
③足利大付 6-3 栃木②
③佐野松桜 1-7 石橋○
足利大付は、代打ホームランが飛び出すなど終始試合を優位に進め
快勝。
★足利市営
②栃木工 2-5 宇都宮商③
②那須拓陽 7-4 宇都宮南⑪
宇商が序盤から効果的に先制し逃げ切り勝ち。
栃工は相変わらず課題の打線が湿りがち。
宇南4-2リードで迎えたラッキーセブンで拓陽は4得点で逆転勝利。
宇南は、投手変えられず選手層に課題か!?
★1回戦(県営)
○宇都宮短大附 13-2 矢板❸
(6回コールド)
○大田原 8-0 烏山❼
(7回コールド)
烏山の川又監督の前任校大田原との対戦。大田原が圧勝した。
★(清原)
❸高根沢 2-13 佐野日大⑫
(5回コールド)
❸足利南 1-7 栃木翔南③
交流戦は欠場した足利南。秋季大会は久々の単独出場。1点をもぎとり明るい光明は見えたかもしれない。