☆広島
盈進が優勝。前哨戦に強い国際学院が準優勝。3位は瀬戸内と伏兵が席巻した。
夏の代表広陵は優勝した盈進に敗れている。広島新庄は早々と広陵と対戦し敗れていてこの結果は組み合わせによるものも
大きく春の結果も見てみたいところ。如水館、崇徳は伏兵にもならないようなところに敗れていて厳しい情勢。
☆岡山
戦国模様の岡山だが一歩リードの創志学園は倉敷商に敗れさらに夏の代表おかやま山陽にも敗れ4位。今年も混戦が予想される。
優勝したのは3年前の代表岡山学芸館。今年は力あるのかも。
準優勝の倉敷商も期待できそう。おかやま山陽も3位なので連続出場十分考えられる。
倉敷工、玉島商はベスト8止まりたいがい夏は苦戦するのでまず大丈夫か。
関西は苦しいスタートで苦戦予想。玉野光南は、敗れた相手倉敷商なのでまだまだ無視できなそう。
☆山口
下関国際が優勝。覚醒したとみていいのか。2位の高川学園も体制整い追撃態勢はとれている。
4位の早鞆秋春将軍なので大丈夫か。
宇部鴻城は高川学園にコールド負けで厳しいスタート。
伝統校宇部商はその宇部鴻城に敗れている。
☆鳥取
鳥取城北がまたも米子松蔭に敗れ天敵化してきたか。しかしここもいよいよ2強私立の時代になりそうな予感。
境はしぶとく4位に入るも鳥取商に大敗するなど相変わらず大味な野球だ。
鳥取西、米子西、米子東は無視してもよさげな雰囲気だ。
☆島根
優勝した開星が一歩リード。前哨戦変に目立たないほうが良い石見智翠館が準優勝で若干目立ってしまった。。。
忘れかけられている益田東が3位で不気味な存在。
大東は侮れないが大社は今年は苦しそう。
立正大淞南はかなり遅れてしまった印象だ。