★3回戦(清原)
石橋 2-9 作新学院
<8回コールド>
宇都宮 0-2 宇都宮南
文星芸大付 5-3 栃木工
<延長10回>
作新は、初回の5点先取以降手こずったが8回に一気に勝負を決めコールド勝ち。6年連続の8強。
宇南は完封で2年連続の8強。
文星は9回までリードを許す苦しい展開。土壇場で追いつくと延長10回に2点を勝ち越し、
激戦を制し2年連続の8強入り。
★3回戦(清原)
石橋 2-9 作新学院
<8回コールド>
宇都宮 0-2 宇都宮南
文星芸大付 5-3 栃木工
<延長10回>
作新は、初回の5点先取以降手こずったが8回に一気に勝負を決めコールド勝ち。6年連続の8強。
宇南は完封で2年連続の8強。
文星は9回までリードを許す苦しい展開。土壇場で追いつくと延長10回に2点を勝ち越し、
激戦を制し2年連続の8強入り。
★2回戦(清原)
⑦小山南 4-8 白鷗大足利⑲
○大田原 1-2 足利大附⑭
<延長11回>
②足利工 1-3 作新学院㉔
★(キョクトウベリー)
○鹿沼商工 13-1 鹿沼南○
<5回コールド>
○佐野東 4-5 佐野○
シード足利大附は、9回に追いつくと11回にサヨナラ勝ち。
夏にも対戦した足工と作新はまたも手こずりながらも作新が競り勝ち初戦突破。
白鴎足利は小山南に同点に追い付かれた七回裏に2点勝ち越し、八回も2点を加え逃げ切った。
佐野勢対決は佐野が佐野東の追い上げを振り切り勝利。
★2回戦(清原) 円内数字は初戦の連勝記録
⑥栃木 0-4 佐野日大⑧
●宇都宮短大附 3-4 宇都宮北③
★(栃木)
⑥宇都宮工 10-2 矢板中央③
<8回コールド>
②栃木商 5-0 小山西○
★(キョクトウベリー)
○鹿沼 1-4 宇都宮白楊③
○今市工 3-1 宇都宮清陵○
シード校では宇短附が初回の4失点を取り返せず宇北に屈した。
宇工は私立の矢板中央に快勝。佐野日大も完封勝利。
栃商は先発全員安打。投げては青木が被安打2で完封した。
★1回戦(清原)
㊳小山北桜 1-2 高根沢㉞
<延長10回>
㉝宇都宮東 0-4 栃木工⑱
㊶鹿沼東 3-4 茂木㉟
高根沢は、勝利目前の9回に同点に追いつかれたが延長10回に勝ち越しサヨナラ勝ち。
再試合となった鹿沼東と茂木は、リードされ迎えた9回に茂木が2点差をひっくりかえし劇的なサヨナラ勝ち。
鹿沼東は取りつかれたように9連敗となった。
★1回戦(清原)
③文星芸大付 10-0 矢板東㊿
<7回コールド>
㉕宇都宮 7-0 幸福学園(63)
<7回コールド>
㊶鹿沼東 1-2 茂木㉟
<3回降雨ノーゲーム>
★(栃木市営)
⑥青藍泰斗 12-1 烏山㉚
<6回コールド>
⑮大田原 6-2 上三川㊲
★(キョクトウベリー)
(53)足利清風 1-12 足利工⑩
<5回コールド>
㊱真岡工 5-3 國學院栃木⑦
<7回降雨コールド>
雨の影響もあったこの日、1試合がノーゲームに。また、ノーシードで初戦を迎えた国学院栃木が雨に泣いてコールド負け。
★1回戦(清原)
⑫鹿沼商工 10-6 黒羽㊷
(58)小山高専 1-8 鹿沼南(61)
<8回コールド>
㉒小山南 10-3 那須清峰㉓
<7回コールド>
★(キョクトウベリー)
(51)今市 1-11 石橋㉜
<5回コールド>
⑳足利 3-6 宇都宮商⑬
★(足利)
㊵佐野 3-2 矢板(52)
(56)佐野東 5-2 5校連合
鹿沼商工が乱打戦を制し黒羽を破りました。
小山高専は連敗が32に。今市も敗れ11連敗。
かつての上位キラー足利もここ最近7連敗と元気がない。
一方佐野は矢板を破り連敗を9で止めた。
壬生、足利南、馬頭、さくら、益子は、5校連合での参加となったが佐野東に善戦及ばず。
★1回戦(清原)
(51)今市工 3-2 真岡(26)
(28)宇都宮清陵 10-2 栃木農(43)
<7回コールド>
(14)宇都宮北 7-5 栃木翔南(16)
★(栃木市営)
(27)黒磯 3-4 栃木(19)
(9)小山 1-8 矢板中央(29)
<8回コールド>
★(キョクトウベリー)
(31)佐野松桜 2-3 栃木商(17)
<延長10回>
(55)真岡北陵 3-13 小山西(11)
<6回コールド>
★(足利市営)
(46)那須拓陽 1-3 宇都宮白楊(48)
(24)鹿沼 11-3 黒磯南(44)
<7回コールド>
真岡は4投手で細かくつなぐも打線がもう一歩で今市工が勝利。
宇北は一旦、栃南に勝ち越しを許すも8回に同点とし9回に勝ち越した。
栃木は2投手の継投で黒磯の反撃をかわした。
小山は、4併殺の拙攻で矢板中央にコールド負け
栃商が延長10回でサヨナラ勝ち。
同点で迎えた6回白楊が勝ち越し農業校対決を制しました。
今日は、交流戦の結果ラストです。
★第7会場(宇都宮工)
◎1回戦
⑤宇都宮工 12-2 小山⑨
(6回コールド)
㉒小山南 7-0 足利清風(53)
(8回コールド)
⑭宇都宮北 1-0 鹿沼東㊶
◎準決勝
⑱栃木工 3-11 宇都宮工
(7回コールド)
小山南 0-7 宇都宮北
(7回コールド)
◎決勝
宇都宮工 16-0 宇都宮北
(5回コールド)
公立ではそれなりの小山、栃工、宇北と3試合連続のコールドと宇工がなかなかの完成度の高さを見せた。
★第8会場(宇都宮南高)
◎1回戦
(50)矢板東 10-19 宇都宮東㉝
(7回コールド)
(48)宇都宮白楊 4-2 高根沢㉞
㊱真岡工 5-4 今市工㊺
◎準決勝
④宇都宮南 15-5 宇都宮東
(6回コールド)
宇都宮白楊 13-5 真岡工
(7回コールド)
◎決勝
宇都宮南 10-4 宇都宮白楊
宇南が危なげなくシード獲得。白楊がそこそこ戦力整っている印象だ。
★第5会場
◎1回戦(茂木高校)
㊹黒磯南 7-8 茂木㉟
㉚烏山 2-3 小山北桜㊳
⑯栃木翔南 2-6 足利工⑩
◎準決勝(佐野日大高)
②佐野日大 19-1 茂木
(5回コールド)
㊳小山北桜 3-10 足利工
◎決勝
佐野日大 3-1 足利工
足利工の健闘が光ったが実力で一枚格上の佐野日大がシード獲得。
★第6会場
◎1回戦(青藍泰斗高)
(61)宇都宮短大附 13-0 那須清峰㉓
(5回コールド)
⑫鹿沼商工 9-13 宇都宮㉕
(51)今市 0-20 青藍泰斗⑥
(5回コールド)
◎準決勝
(56)佐野東 3-7 宇都宮短大附
宇都宮 2-1 青藍泰斗
◎決勝
宇都宮短大附 7-2 宇都宮
強化の進む宇短附が危なげなくシード獲得。シードの本命だった青藍泰斗は、宇都宮に苦杯をなめシード獲得ならず。