きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

日本全国ローカル線の旅100選  第10位 大糸線(JR西日本)

2013-04-16 18:29:44 | ローカル線100選・西日本
本日からいよいよ独断と偏見で選ぶTOP10路線の紹介です。

大糸線は、南小谷を境にJR東日本、西日本別れますが東日本は、上高地の観光路線、西日本は、萎びた地方を走る様相となっております。今回は、北を走るJR西日本管内です。


第10位  大糸線(JR西日本ゾーン)長野県・新潟県 16ポイント


路線⇒35.3km(糸魚川~南小谷)

沿線⇒姫川沿いを走る。両側に山を見ながら走る。人口希薄な地帯のため車両も古くJR西日本も切り離したがっている路線。

特徴⇒車両からして時が止まっているかのような趣がある。


主要駅⇒平岩、姫川、糸魚川

おススメ駅⇒中土、小滝、根知



景観・・・5 姫川沿いを走る眺めは秀逸。沿線を走る道路も少ないので電車でしか見られない景観を楽しめる

魅力・・・4 近代的な駅舎、車両がなくオールドファンにはたまらない路線

難易度・・・3  東日本側は、特急の運行もあるがこの区間は本数が少なくなる。普通列車のみ


混雑度・・・4  閑散としている。途中駅での乗降があまりない







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!!  第26位 北近畿タンゴ鉄道宮津線

2011-05-16 23:19:18 | ローカル線100選・西日本
今日のローカル線は、北近畿タンゴ鉄道宮津線です。北近畿タンゴ鉄道は、宮福線と宮津線と2つの路線を持つ会社ですが、宮津線はローカル色の強い路線となっております。天橋立という日本でも有数の観光地を最寄り駅に持つこの路線を今回は掘り下げてみたいと思います。

第26位 北近畿タンゴ鉄道・宮津線 兵庫県・京都府 第3セクター線13.5ポイント


路線⇒83.6km(西舞鶴~豊岡)

沿線⇒どうしても天橋立に注目がいってしまいがちですが、木津温泉、久美浜温泉、由良浜温泉と温泉地も数多く通る。基本的には、沿線人口は希薄で観光路線の色彩が強い。

特徴⇒特急列車は、宮福線を経由して天橋立まで乗り入れている。久美浜駅より先が兵庫県となるがこのあたりは特に乗車率が厳しく区間廃線の論議が出るくらいになっている。

主要駅⇒宮津、天橋立、峰山

おススメ駅⇒丹後神崎、但馬三江、栗田



景観・・・3.5  車窓から天橋立が見えるという贅沢な車窓。また運が良ければ特急車両に普通料金で乗れることも


魅力・・・4  天橋立があるだけでポイント高い。時折海辺も通る線形


難易度・・・2  兵庫側が本数少なくなり山陰本線との接続も難しくなっている


混雑度・・・4  年々乗客が減っている。経営もやや厳しくなっているようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!!   第28位  芸備線@JR西日本

2011-04-03 23:16:38 | ローカル線100選・西日本
今日のローカル線は、JR西日本の中国山地を横断する路線芸備線です。運行本数は、減らされ続け現在は風前の灯とも言える芸備線です。東の閑散路線の横綱、岩泉線が長期運休中となった今西の閑散路線の王様として細々ながら運行を続けているこの路線にスポットライトを当ててみます。


第28位  芸備線  JR西日本  地方交通線  広島県・岡山県  13.5ポイント


路線延長⇒159.1km(新見~広島)


沿線⇒中国山地の人口が希薄な地帯を横断する。途中、三江線、福塩線、木次線、伯備線、そして山陽本線と5つもの路線と接続しているが福塩線の塩町、木次線の備後落合は分岐駅としては異様な静けさである。ほとんど利用がないと思われる駅も多数あり。沿線の観光地も少ない。途中では山村も横切っている。


特徴⇒JR西日本としては、接続している路線が多い以上廃線するにもできない路線なのだと思われます。本数や取り組み的に必要最小限しか行われておらずやる気を感じません。


主要駅→三次、備後庄原、東城

おススメ駅→吉田口、比婆山、小奴可




景観・・・3.5  速度制限がかかる場所が多く、崖の真下を走る場所も。雨の日は特に徐行運転が行われる。


魅力・・・2  これと言って企画列車がなくなってしまった。最後の昼間の急行列車「みよし」も最後に姿を消した。路線の廃れ具合が最大の魅力


難易度・・・5  備後落合周辺は、かなりの閑散区間。一日3往復しかない区間あり。当然昼間は1本しかないのでそれ中心にダイヤを組まざるを得なくなってくる。周辺の路線とはそれなりに接続が図られている。


混雑度・・・3   本数が少ないが故それなりに通学時間帯は混むので注意。また車両が小さいので座席数も少ない。



災害があると長期運休もしやすいので早めに乗車されることをおススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選   第29位  山陰本線@JR西日本

2011-03-28 00:11:50 | ローカル線100選・西日本
最初に、前回の記事の訂正です。京阪電鉄・宇治駅と表記するところ、京福電鉄と表記してしまいました。読者の方の指摘によりわかったものですが、お詫びして訂正いたします。今後このようなことがないようよく調べたいと思いますが、たまに間違うこともあるのでその際はご指摘いただければと思います。地元の方には不快な思いをさせてしまいすみませんでした。


今日は、ローカル線100選!東北本線が、東北新幹線の開通により分断されてしまったため日本最長の路線となった山陰本線です。


第29位  山陰本線  13ポイント  JR西日本・幹線、京都府・兵庫県・鳥取県・島根県、山口県



全長⇒673.8km(京都~下関)

特徴⇒山陰地方を縦断する長大路線。5つの県をまたがっている。この地域は、交通手段も少なく特急列車は貴重な足。人口は、少ないためほとんどの列車は1両か2両編成。例外的に京都からその郊外までは都市的な輸送となっている。


沿線⇒ほとんどが過疎地。それ故、ローカル線の良さを体感できる。一度は、山陰本線だけを通しで乗車してみたいところ。冬になるとそれなりの積雪もあり。今年の大雪で国道・鉄道ともに麻痺状態となったのは記憶に新しいところ。


所要駅⇒倉吉、出雲市、萩、鳥取

おススメ駅⇒餘部、温泉津、田儀、仙崎


景観・・・4   海沿いを走る区間も多く景観は、おおむね良好。長い路線ではあるが通しで乗っても飽きないと思います。


魅力・・・5   特急も多く、快速列車もわりと快適。また、仙崎駅を終着、始発とする「みすず潮彩号」などの観光列車も用意されている。



難易度・・・2   区間によっては、閑散とした区間もあり。基本は、1時間に1本程度の本数。全て普通列車で乗り継ごうとすると1日では走破出来ない。最も、本数が少ないのは、幡生~長門市の間この区間は、特急がない。



混雑度・・・2  あまり混雑はしていないが、快速になるとやや混雑度は増す。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線100傑の旅!  第43位 境線@JR西日本

2010-04-06 23:24:28 | ローカル線100選・西日本
今日取り上げるのは、ゲゲゲの鬼太郎で町おこしを図っている境港に通じる境線を取り上げます。


第43位 境線  12ポイント   鳥取県  地方交通線

全長→17.9km(米子~境港)

沿線→米子から境港と鳥取では大きい都市を結ぶ路線であるが、近年は境港駅から続く水木しげるロードが近年本格化。車両も駅も妖怪風になった。とにかくユニークなので一度乗ってみる価値あり。また、米子空港駅も出来、空港からのアクセスも格段にアップした。

特徴→景観自体は住宅の多い平野を走り平凡。最大のハイライトは米子空港を横切る部分くらい。境港からの観光に期待。少し歩けば海があるし水木しげるロードは面白い!店や郵便局まで妖怪風だ。

主要駅→米子空港、境港、高松町

おススメ駅→大篠津町、和田浜、弓ケ浜


景観・・・3  米子空港を横切る部分が最大のハイライト。景色は平凡もそれ以外の車両や駅舎で楽しめる数少ない路線


魅力・・・5  前述の通り妖怪を前面に出した路線で活性化を図っている。今後の需要を伸ばすに良い姿勢だと思います。


難易度・・・1  運行本数は都市連絡なだけに多め。距離自体も短いので難易度は低い


混雑度・・・3   さすがに過疎地を走っているわけではないのである程度は混雑。通学路線でもあるので朝夕は注意


境港からはレンタサイクルも借りることができます。ちょっと長めに散策してみては?面白いですよ。管理人的には度肝を抜かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線100選の旅   第47位  播但線@JR西日本

2009-12-15 23:44:39 | ローカル線100選・西日本
今日取り上げるのは、JR西日本の山陰、山陽山陰連絡線のひとつ播但線です。かなり地味な路線ではありますがあまりTVで取り上げられることもなく隠れたローカル線です。


第47位  播但線   12ポイント   兵庫県  地方交通線


全長→65.7km

沿線→姫路から川沿いに兵庫県北部の山陰本線へと連絡。兵庫県を南北に縦断する路線。

特徴→寺前を境に南側姫路までは電化されていて、通勤通学路線の様相。一方北側、和田山までは駅間距離も長くローカル線の様相。加古川線同様電化の話もあったが路線の特徴などもあって実現には至っていない。


主要駅→寺前、福崎

おススメ駅→生野、新井、鶴居



景観・・・3   山あり川あり北へ行けばいくほどローカルムードを味わえます。


魅力・・・3  これと言って観光資源はありませんが、この路線自体もっと有名になっても良い様な気はします



難易度・・・2 非電化区間は、本数が少なくなり1~2時間に1本程度。電化区間はさほど苦労しないだろう


混雑度・・・4  近年、ワンマン化され電化区間はすべて2両編成となってしまったため相当通学時間帯は、混雑する模様。管理人が調査時は空いていたので評価は高くなっていますが再訪で変わる可能性あり。


JR西日本の路線は全体的にそうですが、無理やり人件費削減で安全面を無視してワンマン化を進めているので通学時間帯の運行状況はひどいものです。注意が必要です。近いうち再調査をしたいと思っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線100名路線の旅   第53位  福塩線@JR西日本

2009-11-10 23:04:01 | ローカル線100選・西日本
昨日市橋容疑者の記事をアップした途端に逮捕されましたねあれだけ、整形後の写真が出れば全国民に追われているようなものですからさすがに逃げ切れないでしょうね2年7カ月もの間つらい思いをするならすぐに捕まったほうが楽だったのに・・・真相解明が待たれますね。
さて、今日のローカル線は西日本の地味な陰陽連絡路線の一つ。福塩線です。


第53位   福塩線   11.5ポイント  地方交通線  広島県

全長→78.0km(福山~塩町)

沿線→福山から府中までは都市近郊路線の様相。電化もされていて本数も多い。府中から塩町は様相が一変。単行のディーゼルカーでのんびりしたものに。徐行区間が多いため極端に速度も落ちる。

特徴→府中から塩町は、一日6往復。2~3時間に1本程度の運行になる。狭い崖のような場所も走る。雨の日だとスリップすることも。あまり大きな沿線都市はない。

主要駅→府中、上下、神辺

おススメ駅→備後三川、塩町、甲奴


景観・・・3.5 芦田川や上下川沿いを走る。川沿いを通るものの意外に絶景スポットは少ない
 

魅力・・・2  観光列車の設定もなく観光資源もあまりなく。陰陽路線全体に言えることだが、何かしらの観光列車を設定すればそれなりの需要はあると思うが。


難易度・・・4  前述のように府中より先のいわゆる福塩北線がかなりの過疎ダイヤで悩ましいところ通学に合わせたダイヤ編成になっている。

混雑度・・・2 本数が異様に少ないので乗車率はさほど低くない。さすがに福塩南線に入ると都市近郊路線だけあってそれなりに混雑している。



さて、水曜日から3日間ちょっとしたお休みをいただきたく思います。次回更新は金曜日の予定です。よろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線百選の旅!!  第95位 北陸本線

2009-06-14 22:38:32 | ローカル線100選・西日本
今日は、親戚の結婚式に行ってきたのですが最近の結婚式は新郎新婦が友人や会社の同僚をもてなす方向に変わってきたのかなとそんな感じがしました。ともかく満腹でちょっと感動の楽しい式でした。


第95位  北陸本線  8.5P  福井・石川・富山・新潟  幹線


全長⇒353.8km(直江津~米原)

沿線⇒時折、海岸線を走り景観も本線の割りに良好。沿線の駅は、駅弁銀座でもある。

特徴⇒特急が多く走る。また沿線の観光資源も豊富。


主要駅⇒福井、金沢、富山


オススメ駅⇒親不知、倶利伽羅、筒石


景観・・・2.5 海岸線を通る部分は景観が良好。平野部はやや単調だが。

魅力・・・3  観光都市が多く所在している。あまり観光列車があまりないのが残念。普通列車でも車両がかつての優等列車の可能性もあり

難易度・・・1 特急列車が多く走っているのでさほど困らないでしょう。普通列車も本数多い。


この路線も全部制覇したわけではないので、ポイントなど見方がまた変動するかもです。




 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選  第53位 姫新線@JR西日本

2009-05-19 22:05:36 | ローカル線100選・西日本
2日続けての日本全国ローカル線の旅100選!今日は、西日本の地味な存在の姫新線です。


第53位  姫新線   11ポイント  兵庫県・岡山県  地方交通線


全長⇒158.1km

沿線⇒姫路からひたすら山間部を行き、岡山北部の都市、新見までを結ぶローカル線。都市的性格は、姫路から本龍野あたりまで。あとは、単行の編成がほとんどという超ローカル線。

特徴⇒中国山地のローカル線に多い風景だが、畑作地帯をのんびり進む。特別川沿いを進むとか山が見えるとかそういうことはないので飽き易い感じもする。

主要駅⇒佐用、本竜野、中国勝山

オススメ駅⇒坪井、月田、丹治部



景観・・・2  畑作地帯を大胆に横断する。中国地方山間部ならではの風景


魅力・・・3   沿線も地味ですが、路線自体も地味で・・・長距離でこれほど地味なのもかえって珍しい!


難易度・・・4   中国勝山~新見が最も本数少ないが8往復程度。全線通しだと3時間余りの旅に。



混雑度・・・2   単行列車が多いだけに通学の時間帯とぶつかると学生だらけで大変なことに!いずれにしても通学の時間帯を外せば安泰だが。



管理人が訪問したときは、昼間だったにもかかわらず学生の通学の時間とぶつかってしまい余りゆっくり景色を楽しめませんでした。あまり印象の無い路線です。それだけに、何か発見したら優越感に浸れるかも。あまり脚光を浴びていない路線なので発見できる余地のある路線だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島地方鉄道を訪ねる旅百選   第56位  信楽高原鉄道

2009-03-16 20:40:46 | ローカル線100選・西日本
今日取り上げるのは、滋賀県を走る小さなローカル線信楽高原鉄道です。ルーツは、国鉄信楽線です。ここは、何と言っても数十年前になりますが普通はありえない列車の正面衝突事故を起こしたことで不名誉な意味で有名になってしまった路線。当時行われていたJR線からの乗り入れは、事故を契機に現在は行われておりません。


第56位  信楽高原鉄道  11ポイント  滋賀県  第3セクター線(旧国鉄信楽線)


全長⇒14.7km(貴生川~信楽)

沿線⇒信楽に向かって上り勾配が続く。山に囲まれていて周囲はあまり開けないので乗車しているだけだとあまり面白さは無い。

特徴⇒短い路線でありながら、貴生川から次の駅の紫香楽宮跡までは9.6キロもあり序盤の山越えですでに路線の半分以上を走ることになる。紫香楽宮跡からは、小刻みに駅が続くが信楽駅まで間の乗降はあまりないようだ。終点・信楽は焼き物の街。たぬきの置物が無数に置かれており旅人を迎えてくれる。

主要駅⇒信楽

オススメ駅⇒紫香楽宮跡、雲井、玉桂寺前



景観・・・2  序盤の山越え、山くだりで一瞬林の切れ目があって麓が開ける場所がある。そこが唯一のビューポイント。また、列車衝突事故の慰霊碑も途中車窓から見える


魅力・・・2   駅から歩いて行ける寺がある。また、終点、信楽の焼き物の多さは一見の価値あり。


難易度・・・2  1時間に1本程度は確保されているので、あまり乗車は苦労しないはず。JRとの接続もある程度考慮されているようだ。


混雑度・・・5   車内は、ガラガラ。好きな場所に座れそう。夕方前あたりに乗ったが心配になるほどの乗車率でした。


今日で、しばらく100選の旅は小休止になります。次回は、予告したとおり北海道の旅となりますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線発見!ベスト100の旅   第62位 関西本線@JR西日本

2009-03-01 23:50:02 | ローカル線100選・西日本
今日お届けするのは、関西と東海を結ぶ「本線」ながら地形の悪さからあまり目立たない存在の関西本線です。

第62位  関西本線  10ポイント  三重・奈良・大阪 JR西日本・幹線


全長⇒115.0km(亀山~JR難波)

沿線⇒亀山から序盤は、山間地をゆく。加太付近が特に難所。月ヶ瀬口から大阪に入ると完全な都市路線に変貌。本数も一気に変わる。

特徴⇒同じ路線でありながら区間によって運行形態・本数が全く異なるので要注意。また、柘植から亀山間は、山越えの区間のため雨が降ると度々運休や速度制限が敷かれる。天候が悪いときは余裕を持った行動を。

主要駅⇒伊賀上野、柏原、王寺

オススメ駅⇒加太、佐那具、大河原


景観・・・2   序盤の山越えは圧巻。しかしながら景観はあまり開けない。時折川沿いを走る。

魅力・・・2  近畿の都市部からすごの場所でもローカル気分を楽しめる。観光地はあまりない。

難易度・・・2   都市部は、容易にクリアできるが、亀山~柘植は、1時間に1本となる。

混雑度・・・2  ロングシートがほとんど。また、亀山からは本数が少ないこともあって混雑する。なかなか旅を楽しむことは難しい。


管理人は、この路線2回ほど行っておりますが2回とも天候不順によるダイヤの乱れに遭遇しております。私は、運が良いことに滅多にダイヤの乱れには巻き込まれないのですがこの路線だけは注意したほうが良いと思います。平野では弱い雨でも山では豪雨になってたりしているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ローカル線の旅百選  第67位 高山本線(JR西日本管轄部分)

2009-02-19 23:40:03 | ローカル線100選・西日本
少しブログの背景を模様替え、気分一新でお送りする今日の全国ローカル線探訪の旅。第67位は、日本の背骨を走る山岳路線高山本線です。


第67位  高山本線   10ポイント  富山県  


全長⇒36.6km(富山~猪谷)JR西日本管轄部分は富山県内のみとなっています。

沿線⇒飛騨山地へとどんどん登っていく。時折渓谷も見える。

特徴⇒かつては、猪谷から日本で一番乗客が少ないと言われていた神岡鉄道が運行されていた。セメント輸送がトラックに切り替わったため廃線を余儀なくされた。分岐駅にもかかわらず当時からひっそりしていた。今はさらに静かになったのかも・・・雰囲気的には、芸備線と木次線の分岐する備後落合を少し賑やかにした感じか。

主要駅⇒猪谷、越中八尾

オススメ駅⇒千里、楡原


景観・・・2.5   木に囲まれているのであまり景色は開けないが、時折見える渓谷美が良い。

魅力・・・3  特急も行き交うが、観光資源はあまりない。神岡鉄道もなくなったので評価は下げる予定。豪雨で数年前は部分運休していた。


難易度・・・3  1~2時間に1本の割合。越中八尾~富山の区間運転の列車はもう少し多くなる。評価高すぎだな・・・

混雑度・・・2  猪谷に向かって次第に乗客は減っていく。車両数が少ないので富山市近郊は割と窮屈。


ちょっと評価高すぎの路線ですね。見直します・・・反省します・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線百選の旅  第68位 因美線@JR西日本

2008-08-20 23:05:04 | ローカル線100選・西日本
今日は、JR西日本の地方交通線の因美線を取り上げます。第3セクター線の智頭急行の開通により陰陽連絡線としての役割が薄れ過疎ダイヤになってしまっていますが、鳥取に向かうにつれ地元にとって貴重な足となっています。


第68位  因美線  10ポイント  岡山・鳥取

全長⇒70.8km(津山~鳥取)

沿線⇒盆地を走る格好。常に山を見ながらの走行。

特徴⇒智頭急行と若桜鉄道に連動したダイヤ。鳥取に近付くにつれ本数も増える。智頭急行から乗り入れのスーパーいなばは、ほぼ2時間に1本。また若桜鉄道は郡家から鳥取まで乗り入れ運転の電車も多い。3セクと密接している編成も珍しい。

主要駅⇒美作加茂、郡家

オススメ駅⇒知和、因幡社、国英


景観  3   典型的なローカル線の風情で民家もまばら。初心者向けか?

魅力  2   特急の乗り入れや第3セクターの乗り入れも豊富だが、観光できるような場所はあまりない為どうしても通過路線になりがち。

難易度  3   那岐から美作加茂間は極端に本数が少なく特に昼間は13時台の列車を乗り過ごすとほとんど皆無・・・予定を組むのに選択肢が少ない。他の中国山地の路線にも言えることだが・・・

混雑度  2  第3セクターせんからの乗客が多いせいか車内はそんなに空いてはいない。朝夕は学生の利用が多いので要注意。


学生向けのダイヤで昼予定を組むのは苦労しそう。かと言って朝夕だと学生で混雑するしで・・・なかなか悩ませる路線のひとつですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選  第70位 井原鉄道@第三セクター線

2008-08-19 23:01:42 | ローカル線100選・西日本
五輪もいよいよ佳境に差し掛かってきましたが、今日は久々にローカル線の旅!広島県と岡山県にまたがる規格の新しい路線。井原鉄道です。福山と倉敷の外環状線的な役割の路線です。


第70位  井原鉄道  10ポイント  広島・岡山  第3セクター線


全長⇒38.3km

沿線⇒規格が新しいので踏み切りはほとんどなく、大部分が高架路線となっている。途中には、これといって大きな都市はなく大型公共事業だった感じもする。田園地帯だから無理に高架にする必要もなかったのでは?

特徴⇒第3セクター線によく見られる珍名駅が多い。子守の里高屋、早雲の里荏原、吉備真備など・・・

主要駅⇒井原

オススメ駅⇒吉備真備、いずえ、矢掛


景観  3   のんべんだらりとした平野を走る。田園地帯に聳え立つ高架がかえって新鮮!?

魅力  1  珍名駅多いもののこれと言って観光資源もなく乗りつぶし以外の目的で行きづらい路線。

難易度  2  ほぼ1時間に1本。さほど難しくはないはず。

混雑度  4  ほとんど混雑はしないだろう。


おもったより上位でした。査定見直すかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国ローカル線の旅100選!  第80位 伯備線@JR西日本

2008-07-04 22:44:24 | ローカル線100選・西日本
さて、高校野球企画で完全に止まっていたローカル線の旅100選!今日は、山陰と山陽を結ぶ陰陽連絡線のなかでもJR唯一の幹線、伯備線です陰陽連絡線は他にも、津山線・姫新線経由の因美線や福塩線・芸備線経由の三江線、芸備線経由の木次線などがありますがどれも一様にJRは、力を入れておらず本数は閑散としています山陽からのアクセスは、3セクの智頭急行か伯備線を使うしかないというのが現状です

第80位  伯備線   計9ポイント  幹線・岡山県、鳥取県

全長⇒138.4km(倉敷~伯耆大山)実質的な終点は鳥取。

沿線⇒幹線ではあるが、連絡路線なので大きな都市は少ない。岡山県側は、高梁川。鳥取県側は、日野川に沿う。

特徴⇒特急は、規則的に1時間に1本。対照的に普通列車で、接続よく鳥取へ行けるのは1日6本。およそ3時間半程度。特急だと2時間ちょっと。

主要駅⇒備中高梁・新見・根雨

オススメ駅⇒生山・布原・方谷


景観  3   特急だと見落としがちになってしまうが、時折覗ける川の流れに沿っていて、沿線景色は悪くない。味わうならあえて普通電車で!


魅力  1   沿線は、自然豊かで隠れた秘境駅も多いのだがいかんせん連絡路線であるがゆえに生かしきれていないのが残念。観光列車とかシーズン限定でもあっても良いと思うが。


難易度  2   前述の通り、特急中心のダイヤのため普通で乗りとおすのなら1日6通り。うまく組み合わせたいところ。


混雑度  3   そんなに混雑はしない路線。特急もラッシュ時間を避ければ自由席でも余裕だと思われる。


明日は、何を書こうかな・・・また明日


にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする