第96回箱根駅伝は、大きなトラブルもなく日程終了。
青山学院大学が2年ぶり5回目の優勝となりました。
各大学の走りを速報で振り返ります。
予想の答え合わせと総評は、また後日ゆっくりと。
区間順位(学連含む)
(総合) 1-5区 / 6-10区
01 青学 07 05 04 01 02 / 03 04 02 01 05
各区間の選手起用に選手が良く応えた!まさに監督と選手阿吽の呼吸!!やっぱり原さん名将だね!靴の効果も大きいですが。
02 東海 04 07 06 02 07 / 01 03 01 08 03
高校時代の有力選手が集まった世代が4年生となり集大成のはずだがほとんど出走できず。やっぱケガ大杉ですよね。。。
03 國學 02 08 05 03 03 / 08 11 07 20 04
9区でヒヤリとするも10区で総合3位死守。今年の活躍は見事でした。来年はやや苦しいが今年の経験を財産にしたい。
04 帝京 08 09 02 06 19 / 14 09 03 05 02
過去最高位もなんか消化不良感が。いい加減課題の山対策をしたほうが・・・平地ではほとんど失敗しない印象。
05 東国 13 02 01 12 10 / 18 07 05 03 09
留学生隠しで他大学を撹乱しての3区起用はお見事でした。選手層面で心配だった復路も山下り以外は快走が続いた。初シードおめ!
06 明治 10 10 07 13 05 / 07 01 08 11 10
故障明けで不安のあるエース阿部7区起用をはじめ2番手の鈴木5区起用。また繋ぎの2区加藤起用など変則編成が大当たりした。久々のシード
07 早稲 06 06 15 07 15 / 20 02 04 04 08
山は、上手くいかなかったが主力が予定通りの走りでシードは確保。現戦力ではよく戦ったか。
08 駒澤 09 13 03 05 13 / 06 05 12 14 07
監督が優しくなっちゃったからか後半力を振り絞るというかつて出来ていたことが出来なくなっちゃったような。他大学は出来てるのに。
09 創価 01 11 12 04 12 / 17 18 10 06 01
区間賞に始まり区間賞に終わる!往路で終わりかと思ったがサプライズのシード入り。榎木監督初陣なのにここまでやるとは!
10 東洋 14 01 14 21 01 / 02 06 06 09 19
復路でも不安定な走りが続いてしまった。近年の東洋にはなかったこと。選手層の面で走らさざるを得なかったのでは。
.--------------------------------------
11 中学 05 14 16 10 08 / 05 14 16 02 18
主力が何人か走れなかったのが最後の最後で響いてしまった。育成力が上手なので来年も戻ってくるでしょう。
12 中大 16 17 13 11 09 / 11 12 17 10 06
徐々に追い上げムードだったが7区に配置したエースが不発。明治とは違って本調子じゃないからの7区だったんでしょうかね。
13 拓殖 18 03 09 14 11 / 19 10 15 13 20
戦力からしてシードは難しいと思っていたのでよくやったほうか。監督変わっても6区は相変わらずの鬼門ぶり。
14 順天 19 16 10 09 14 / 13 13 11 16 17
復路の順大見せたかったが一桁順位を出せず。エースと山の育成が急務となりそう。
15 法政 20 18 19 08 04 / 16 15 19 07 12
エースの欠場でスピード駅伝についていけなかった。復路でも序盤つまずいてしまった。
16 神大 12 21 18 16 06 / 12 08 13 19 11
課題の山は今回克服できたが。箱根になると実力発揮できず。区間配置も悪くなかったがここは、調整に問題あるのかなぁ・・・
17 日体 03 15 21 19 17 / 15 17 18 17 13
選手の自主性に任せた方針が裏目に出てしまったか。短期間でこれほど落ちてしまったのは他大学に比べて甘かったのでは。
18 日大 15 12 08 18 18 / 04 19 20 21 15
留学生使うようになってから成績落ちましたよね。思い切ってやめたほうが劇薬になるかもしれないですね。
19 学連 17 20 11 15 16 / 09 21 09 12 21
一部快走はあったものの、終始空気のように目立たず。常連校のランナーは意地を見せてくれました。
20 国士 21 04 20 17 21 / 10 16 14 18 14
順位はブービーも、苦しい復路のメンバーでタスキは8年ぶりにつながった。これを自信にしてほしいと思います。
21 筑波 11 19 17 20 20 / 21 20 21 15 16
残念ながらタスキはつながらず今回は久々に雄姿を見られてそれだけでうれしかったですね。