市=9 町=8 村=0 合計=17
1 福井市 ふくい・し 266,002 266,796
2 坂井市 さかい・し 90,300 91,900
3 越前市 えちぜん・し 81,613 85,614
4 鯖江市 さばえ・し 68,337 67,450
5 敦賀市 つるが・し 66,187 67,760
6 大野市 おおの・し 33,128 35,291
7 小浜市 おばま・し 29,673 31,340
8 あわら市 あわら・し 28,756 29,989
9 勝山市 かつやま・し 24,144 25,466
10 丹生郡 越前町 えちぜん・ちょう 21,527 23,160
11 吉田郡 永平寺町 えいへいじ・ちょう 19,890 20,647
12 三方上中郡 若狭町 わかさ・ちょう 15,264 16,099
13 南条郡 南越前町 みなみえちぜん・ちょう 10,799 11,551
14 大飯郡 高浜町 たかはま・ちょう 10,596 11,062
15 三方郡 美浜町 みはま・ちょう 9,919 10,563
16 大飯郡 おおい町 おおい・ちょう 8,325 8,580
17 今立郡 池田町 いけだ・ちょう 2,639 3,046
市→町への降格自治体数:4 町→村への降格自治体数:2
新自治体数:市=5 町=10 村=2
元から面積が狭い県である上に、平成の大合併でだいぶ自治体は減少し全部で17自治体。
坂井市は、坂井郡の6町の合併構想であったが紆余曲折を経て南部3町(丸岡町・春江町・坂井町)と北部3町(三国町・芦原町・金津町)うち、芦原町・金津町は、広域合併を断念し2町であわら市を新設。その後、春江町と坂井町での春坂市構想もあったが何とか話がまとまり4町での坂井市発足となった。地域自治区制を採用しており郡が市に変わっただけとも言われている。
武生市、今立町の2自治体の合併により発足した越前市は、近隣に越前町、南越前町と類似した自治体があり名将は、武生市のままで良いとの声があったが、越前市の名称で強行。いまだに批判の声がある。その越前町・南越前町も比較的小規模な自治体の合併により出来た新自治体で、急に似た名称の自治体が乱立することになった。
永平寺町はその名のとおり永平寺の門前町。合併したが永平寺町がそのまま採用されている。
大飯原発と言えばすぐにイメージ出来ると思われる、おおい町。もともと原発マネーで合併する必要はなかったが財政が苦しい名田庄村と合併。郡を飛び越えての合併だがもともと遠敷郡の名田庄村は新郡設立の構想もあり抵抗はなかったようだ。
全国に7つあった池田町は合併により現在は全国4つ。公共機関はバスのみ。武生駅・福井駅いずれも1時間程度の所要時間。また、隣接する自治体とのアクセスは良くなく福井の秘境のようだ。
噂によると武生市が越前市と名乗ったのは、元々同市が今立町だけでなく、越前町(旧制)・朝日町・織田町・宮崎村とも合併するつもりだったのが、今立を除く4町村に反対され「今は叶わなくとも名前だけは将来の再合併に備えよう」としてそうしたようです。
本当に越前市を名乗るのなら、越前町と合併してからそうしてほしいと思います。それができないのなら、越前市は武生市に戻し、越前町も郡名から取って「丹生町」に改称するべきだと思います。また南越前町も越前2市町と同様に紛らわしいので「南条町」に戻すべきだと思います。
あと福井県はまだまだ合併し足りないとこがあると思います。坂井市はあわら市を編入合併し、若狭地方の全市町は「若狭市」を発足するべきだと思います。諸説はありますが、坂井郡の郡衙所在地はあわら市にあり、同じ坂井郡の同市が坂井市に編入されれば市名と旧郡の中心地が伴った市になれます。若狭地方も佐渡市・壱岐市・対馬市みたいに思い切って1国1市をめざしても良いと思います。
ただ、大飯原発のあるおおい町及び同じく原発のある美浜町の存在が高いハードルですが。
とりあえず令和の大合併が起これば期待したいとこです。