きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

日本全国駅弁屋探訪 ㉓ 神奈川県鎌倉駅(江ノ島電鉄)

2022-05-23 23:39:56 | 日本全国駅弁屋探訪

神奈川県鎌倉駅(江ノ島電鉄)  鎌倉美食ホテル

 

いわき駅を中心に展開している駅弁屋、小名浜美食ホテルの関連で鎌倉美食ホテルが

おそらく調製していると思われる「江ノ電弁当」

小名浜美食ホテル名義なので中央会公認の「駅弁マーク」が私鉄駅でありながら表示のある珍しい駅弁です。

 

入手難易度 ★★☆☆☆

JRの改札口ではなく江ノ電の改札を入った江ノ電の売店で土日祝限定30食で販売されているようです。

限定なので購入される際は、確認してからのほうが確実です。

江ノ電に乗らなくても改札口でその旨申し出れば、入れてくれるかと思います。

(実際自分は、そのようにして購入しました)

通販も小名浜美食ホテルから申し込みできるようですが、

送料がだいぶかかってしまうのでやはり鎌倉観光で買ってみたいものですね。

 

オススメ度  ★☆☆☆☆

小名浜美食ホテルの駅弁は、缶詰のものを盛りつけたりと製造についてはあまり褒められたものではない。

この江ノ電弁当についても値段の割にはという感じではあるが、パッケージは電車型で面白いし

鎌倉ソーセージ、鎌倉ハムを気軽に楽しめるのでそういった意味では価値はあるかもしれない。

何度も買うような駅弁ではないでしょうね・・・

 

レア駅弁

現状鎌倉駅で買える駅弁はこれしかありません。

しかも土日祝は買えないですし、江ノ電改札口を入った売店での販売なのでなかなか気付きづらいという点では

レア度は高いかと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国市町村数見直し企画 ⑮富山県 昇格・降格制度で市町村数を調整!

2022-05-22 23:31:57 | 全国の市町村数を見直そう!!(再考察)

今回は、富山県。市町村数はだいぶスリム化され15しかありません。

舟橋村のみが人口増加。ほかの自治体は、富山市を含め人口減少となっています。

 

1 富山市 411,487 413,938 -0.592
2 高岡市 164,903 166,393 -0.895
3 射水市 90,206 90,742 -0.591
4 砺波市 47,729 48,154 -0.883
5 南砺市 47,104 47,937 -1.738
6 氷見市 43,035 43,950 -2.082
7 魚津市 39,896 40,535 -1.576
8 黒部市 39,425 39,638 -0.537
9 滑川市 32,211 32,349 -0.427
10 小矢部市 28,532 28,983 -1.556
11 立山町 24,489 24,792 -1.222
12 入善町 23,341 23,839 -2.089
13 上市町 19,022 19,351 -1.700
14 朝日町 10,850 11,081 -2.085
15 舟橋村 3,179 3,132 1.501

市=10 町=4 村=1 合計=15

市→町=1

市=9 町=5 村=1

 

北陸3県唯一の村、舟橋村が相変わらず元気で人口は、ついに3000人台となった。

その舟橋村の次に面積が小さい滑川市。人口減少率は最も小さかった。

昭和・平成と合併しなかったため結果的に面積が2番目に小さくなった。

「ほたるいか」が名産品。夜になると、観光船から見る海の風景はなかなかの評判とのこと。

 

同じく漁業が中心の氷見市は人口減少率が最大に。

よくあるパターンではあるが、能越自動車道が開通しアクセスが向上したため

かえって人口減少が進むというほかの自治体でもよくあるパターンにはまってしまったようだ。

先日お亡くなりになった、藤子不二夫A先生の地元で商店街にはギャラリーやキャラクター像が設置されている。

うどん、牛、みりん干し、カレー、寿司、きんつば、ハト麦茶など名産品は豊富。

 

かつて、全国に6つ存在した「朝日町」は平成の合併で半減し3つとなった。

他は、山形と三重にある。

新潟県との県境に位置する。もともと昭和の大合併で朝日岳にちなんだ町名となった。

ヒスイの原石が取れるという宮崎・境海岸。

最近観光客向けに整備され「ヒスイ海岸」として有名。

ヒスイ狩りで、ヒスイはほとんどないと思われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 GRAND PRIX 裏選手権 第8戦 フランスGP

2022-05-20 00:29:29 | 1992 F1裏選手権! 最弱チームはどこだ!?

フランス・マニクールサーキットよりF1界の革命戦士・降舘一漏がお伝えしてまいります!

さぁフランスGPは、金曜日から波乱含み!フランス全土に展開されたトラックストライキが発生!

多くのチームが物資輸送に影響が出てバタバタ状態。

毎回突貫工事でなんとか予備予選に間に合わせているアンドレアモーダにとっては、これが大打撃!?

前戦では、まさかのエンジンなしで借りるという事態が発生しましたが

今回は、マシン自体が辿り着けませんでしたぁ!

しかしながら、参戦費用をケチって来なかったのでは!?との噂もあり

まだまだ黒い車を巡る黒い噂は絶えないのであります!

というわけで今回は、開幕2連戦以来の予備予選なしとなりました!

フリープラクティスから調子が上がらなかった、ブラバムの秘蔵っ子サラブレッドのデーモン・ヒルが

第4戦からの参戦で今季初勝利を飾りました!

2位にはバンデポールが入りブラバムが第2戦以来の1-2フィニッシュ!

追い上げムードだったアンドレアモーダがノーポイントに終わったため再度

差を広げる形になりましたぁ!

3位は、今季初の予選落ち顔面フェロモン、フィッティパルディが入りました!

4位には、勝手にしやがれ走法ベルモンド!

5位は、期待のニューマシンもテスト不足で機能せずフォンドメタルのキエーザ。

6位は、地中海のファイター、マルティニが開幕戦以来のポイント。

7位は、F1界のトライアスリート、グージェルミン!

8位は、スパイダーマン好きのタルキーニ。

9位は、周回遅れの天才ブロッカーグレイヤール

10位は、今季初入賞!眉毛の一筆書きベンドリンガーとなりました!

 

それでは、ドライバーズポイントおよびコンストラクターズポイントを見てまいりましょう!

 

ドライバーズポイント

1位 バンデポール    Brb    106

2位 モレノ       Amo    93

3位 ヒル        Brb     81

4位 マッカーシー    Amo    77

5位 キエーザ      Fdm    76

6位 ベルモンド     Mrc    69

7位 アマティ      Brb    68

8位 片山右京      Vtr    38

9位 鈴木亜久里     Ftw    32

10位 モデナ       Jdn    31

 

コンストラクターズランキング

1位 ブラバム・ジャッド      265

2位 アンドレアモーダ・ジャッド  170

3位 フォンドメタル・フォード    84

4位 マーチ・イルモア        72

5位 ジョーダン・ヤマハ       45

6位 ベンチュリ・ランボルギーニ   44

7位 フットワーク・無限       40

8位 ロータス・フォード       33

 

ドライバーズでは、バンデポールがモレノを抜いて初の首位に!

初勝利のヒルが一気に3位に浮上。

モナコGP以来走れていないマッカーシーは4位に後退。

開幕3戦で7位に残るアマティは、もはや伝説か!?

コンストラクターズは、資金難も噂されるF1世紀末ブラバムがいよいよ独走状態。

アンドレアモーダは、2人そろい踏みがなかなか出来ず足踏み状態。

フォンドメタルやマーチといった資金難のチームが続きます。

 

さて、次は舞台はイギリス・シルバーストーンに続きます!

アンドレアモーダはちゃんと現れるのか!?お楽しみに!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992 F1裏選手権  第7戦 カナダGP  アンドレアモーダエンジン不払いで届かず!?

2022-05-16 01:26:07 | 1992 F1裏選手権! 最弱チームはどこだ!?

F1サーカスは、再度北米に戻って参りました!

天候が悪くウォータースクリーンバトルが見られるのでありましょうか?

実況は、今回もサーキットの逆噴射男!古タチイチ郎がお送りしてまいります!

 

毎回話題を提供してくれるF1未確認走行部隊アンドレアモーダチーム!

前回モナコでは、必殺仕事人!モレノが奇跡の予選通過を果たし

一瞬の夢を見ているかのようであったわけですが、今回はジャッド社へのエンジン支払いが

滞ったとの噂でエンジンが届かず!

なんと同じく落ちぶれても元名門!弱小チームのブラバムの好意により

ジャッドエンジンをモレノが借りての出走。

孤立無援のマッカーシーは、今回もモレノの走る姿を指をくわえて見ているのみとなったわけであります!

当然こんな状態では好走出来るわけもなく、モレノが予備予選落ちで1位となりました!

2位には、エンジンを貸したのが仇になったか走り込み不足を露呈したヒルが2位に。

フォンドメタルのキエーザは3戦連続入賞の3位。

ブラバムのバンデポールもここまで全戦ポイントの4位。

マーチのベルモンドが今回ノーポイントだったためバンデポールが唯一の全戦入賞となっています!

5位には言い訳走法鈴木亜久里が久々の予選落ちで5位入賞!

以下、ティレルの顔面スフィンクス、グレイヤール。

7位は、ミナルディの走るダイヤモンド、フィッティパルディ。

8位は、ジョーダンの不死身のマッチョマン、グージェルミン。

9位には、スクーデリアイタリアの北欧の暴走族、レートが開幕戦以来のポイント。

そして10位は、リジェのF1ツールドフランス、コマスが入りました。

 

ドライバーズポイント

1位 モレノ       Amo    93

2位 バンデポール    Brb     88

3位 マッカーシー    Amo    77

4位 アマティ      Brb     68

5位 キエーザ      Fdm     66

6位 ベルモンド     Mar     57

7位 ヒル        Brb     55

8位 片山右京      Vtr     38

9位 鈴木亜久里     Ftw     32

10位 モデナ      Jdn      31

 

コンストラクターズポイント

1位 ブラバム・ジャッド       221

2位 アンドレアモーダ・ジャッド   170

3位 フォンドメタル・フォード     70

4位 マーチ・イルモア         58

5位 ヴェンチュリ・ランボルギーニ   44

6位 フットワーク・無限        40

7位 ジョーダン・ヤマハ        39

8位 ロータス・フォード        33

 

前戦でトップだったマッカーシーは、まさかの欠場でポイント上乗せならず。

チーム状況からするとマシンが出来上がるかどうかでポイントが変わってきそう。

代わってモレノが初の首位浮上。最低限モレノだけは走れるような状況のため首位快走なるか!?

バンデポールは、全戦入賞継続で2位に浮上。

フォンドメタルのキエーザも第4戦以外は全てポイントゲットで5位に。

日本人では、片山右京は上乗せなかったが、鈴木亜久里が第2戦以来の予選落ちで

9位に浮上。

 

コンストラクターズは、ブラバムが依然首位を死守。

アンドレアモーダは、2台体制を整えて首位を追走したいところ。

予選落ちの常連、フォンドメタルやマーチが3位、4位。

日本人ドライバーで着実にポイントを稼ぐヴェンチュリとフットワークが

5位、6位となっております!

 

さて、次はフランスの無駄遣いチームリジェの地元に凱旋だ!

第8戦フランスGPもお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国市町村数を見直そう!  ⑮新潟県

2022-05-14 23:40:31 | 全国の市町村数を見直そう!!(再考察)

ようやく関東を出て甲信越地域に入ります。

今回は、新潟県。田中角栄さんのおかげで新幹線や高速がいち早く開通し首都圏との

アクセスは抜群なのですが、ほかの地域にも見られるように交通の便が良いが故に

過疎化が進んでしまっているようで全自治体が人口減少となりました。

 

赤字 市→町への降格自治体橙字 町→村への降格自治体 紫字 市→村への降格自治体 

 青字 町→市への昇格自治体 緑字 村→町への昇格自治体 茶字 村→市への昇格自治体

 市の基準=30000人  町の基準=5000人  

 昇格の場合は人口が増加、降格の場合は人口が減少していること

 

1 新潟市 784,251 789,275 -0.637
2 長岡市 264,302 266,936 -0.987
3 上越市 185,953 188,047 -1.114
4 新発田市 93,981 94,927 -0.997
5 三条市 93,359 94,642 -1.356
6 柏崎市 80,145 81,526 -1.694
7 燕市 76,678 77,201 -0.677
8 村上市 56,280 57,418 -1.982
9 南魚沼市 54,076 54,851 -1.413
10 佐渡市 50,360 51,492 -2.198
11 十日町市 48,894 49,820 -1.859
12 五泉市 46,789 47,625 -1.755
13 阿賀野市 40,238 40,696 -1.125
14 糸魚川市 39,980 40,765 -1.926
15 見附市 38,889 39,237 -0.887
16 魚沼市 33,757 34,483 -2.105
17 小千谷市 33,556 34,096 -1.584
18 妙高市 29,829 30,383 -1.823
19 胎内市 28,052 28,509 -1.603
20 加茂市 24,844 25,441 -2.347
21 聖籠町 14,115 14,259 -1.010
22 田上町 11,056 11,227 -1.523
23 阿賀町 9,674 9,965 -2.920
24 津南町 8,812 8,989 -1.969
25 湯沢町 7,732 7,767 -0.451
26 弥彦村 7,581 7,705 -1.609
27 関川村 4,989 5,144 -3.013
28 刈羽村 4,323 4,380 -1.301
29 出雲崎町 4,042 4,113 -1.726
30 粟島浦村 342 353 -3.116

 

市=20 町=6 村=4 合計=30

市→町=2 町→村=1

新枠組み 市=18 町=7 村=5

 

新潟の人口上位3市は、いずれも新幹線が停まるターミナル駅。

平成13年から編入が続き平成17年には5万人近い人口の新津市や豊栄市など3市5町5村が編入し

人口70万人越えの政令指定都市となった。

 

北蒲原郡の2町2村が合併し市となった阿賀野市。

羽越本線が通っているものの新潟駅とは直通していない。

新潟中心部とのアクセスはバスが主流となっている。

 

お隣の東蒲原郡の2町2村が合併した阿賀町。

隣同士でややこしい名前の市町が並ぶという平成の大合併のあるあるとなってしまった。

こちらも磐越西線があるものの新潟駅と直通している電車は少なく

町営バスで三川あたりからの乗り換えとなっているようだ。

コロナの影響で温泉や宿泊施設の経営破綻が相次いでいて町直営となったりしている。

 

新潟県北部の関川村。隣の村上市のベッドタウンの役割も担う。

比較的規模の大きい水力発電所が3つありその恩恵も受けているため

合併の話もさほど盛り上がらなかったようだ。

新潟山形南部連絡道路建設中でこれが開通すると南陽方面と村上方面へのアクセスが大幅に向上しそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国市町村の枠組みを見直そう⑭  昇格・降格制度で市町村の数を調整しよう

2022-05-09 22:29:44 | 全国の市町村数を見直そう!!(再考察)

今回は、ずっと人口増加傾向の神奈川県です。

郡部では人口減少傾向です。都市部では人口増加してますが横浜がまさかの人口減少に転じました。

 

赤字 市→町への降格自治体橙字 町→村への降格自治体 紫字 市→村への降格自治体 

 青字 町→市への昇格自治体 緑字 村→町への昇格自治体 茶字 村→市への昇格自治体

 市の基準=30000人  町の基準=5000人  

 昇格の場合は人口が増加、降格の場合は人口が減少していること

 

1 横浜市 3,775,352 3,777,491 -0.057
2 川崎市 1,540,340 1,538,262 0.135
3 相模原市 725,924 725,493 0.059
4 藤沢市 440,487 436,905 0.820
5 横須賀市 384,638 388,078 -0.886
6 平塚市 257,883 258,422 -0.209
7 茅ヶ崎市 243,406 242,389 0.420
8 大和市 241,180 239,169 0.841
9 厚木市 223,771 223,705 0.030
10 小田原市 188,243 188,856 -0.325
11 鎌倉市 172,772 172,710 0.036
12 秦野市 161,976 162,439 -0.285
13 海老名市 137,303 136,516 0.576
14 座間市 132,252 132,325 -0.055
15 伊勢原市 101,237 101,780 -0.534
16 綾瀬市 83,317 83,913 -0.710
17 逗子市 57,006 57,060 -0.095
18 寒川町 48,495 48,348 0.304
19 三浦市 41,465 42,069 -1.436
20 南足柄市 40,412 40,841 -1.050
21 愛川町 39,537 39,869 -0.833
22 葉山町 31,667 31,665 0.006
23 大磯町 31,475 31,634 -0.503
24 二宮町 27,381 27,564 -0.664
25 湯河原町 23,089 23,426 -1.439
26 開成町 18,513 18,329 1.004
27 大井町 17,158 17,129 0.169
28 箱根町 11,174 11,293 -1.054
29 松田町 10,616 10,836 -2.030
30 山北町 9,620 9,761 -1.445
31 中井町 9,116 9,300 -1.978
32 真鶴町 6,598 6,722 -1.845
33 清川村 3,025 3,038 -0.428

 

市=19 町=13 村=1 合計=33

町→市=2

再編後 市=21 町=11 村=1

 

全国4番目に人口の多い町、寒川町は人口がさらに増加し市へ昇格となった。

平成の大合併で6市町による湘南市構想もあったが平塚や茅ケ崎で反対派の候補が市長に当選したため

この構想は消滅した。

鉄道では、東海道新幹線の新駅設置や相鉄の延伸など構想はあるが実現には至っていない。

かつては、寒川支線があり西寒川駅があったが民営化前に廃線となった。

 

御用邸で有名な葉山町も今回市への昇格要件を満たした。

1889年の町村制施行後は合併がない。

観光都市でもあり別荘地にもなっている。観光漁業が盛ん。

何気に葉山牛の人気が上昇中。

海岸のマナー向上と環境改善のため以前から海水浴場の有料化が議論されているが

現状実現はしていない。

 

平成の大合併で神奈川で合併があったのは、相模原市のみ。

しかも相模原市に編入する形での合併となった。

2006年に津久井町と相模湖町。

2007年に藤野町と城山町が編入。

その恩恵もあって人口70万人を超えたことで政令指定都市となり緑区、中央区、南区と3区に分けられた。

編入された4町は大部分が緑区となりここだけは、人口密度などちょっとカラーが違っている。

相模大野起点で麻溝台を経由し原当麻までを結ぶ相模新都市交通の構想もあるが、

過去に西武多摩川線、小田急多摩線、京王相模原線の延伸計画がいずれも実現しなかったところを見ると

今回も懐疑的ではある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪㉒  新潟県新津駅  神尾弁当部

2022-05-08 21:53:08 | 日本全国駅弁屋探訪

新潟県新津駅、新潟駅   神尾弁当部

 

新潟は、今でも7つの駅弁屋が残る駅弁王国!

先日7つの駅弁屋がコラボしてのスタンプラリーも行われました。

その新潟の駅弁屋で最も長い歴史を持つのが神尾弁当部です。

現在は、五代目の社長となってます。

 

駅弁入手難易度  ★★★★☆

新潟駅のコンビニや三新軒とともに販売ブースにて販売。

また、新津駅東口の店舗にて予約なら間違いないですがその場で頼むと20分前後で出来立てを食べることができます。店舗の営業時間は、9時から17時と若干短いので注意を。

駅弁大会でも時々見かける駅弁屋さんです。

 

オススメ度  ★★★★☆

えんがわを使った駅弁が催事ではよく見かけるが、個人的には竹の容器に入った「すし」シリーズが

美味しい。酢飯の具合が絶妙で具とよくマッチしている。

コメが美味しいので、釜飯系や肉飯系もバランスが良い。

 

レア駅弁

豚鶏弁当や海老づくしは、ネットオーダー出来ない商品。

新潟駅でもあまり見かける機会はないので実質的には要予約商品か。

新津駅前の店舗で出来立てを召し上がりたいところですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国市町村を見直そう! 全国自治体再考 昇格・降格制度で市町村のバランス見直し ⑬東京都 

2022-05-05 21:23:10 | 全国の市町村数を見直そう!!(再考察)

島嶼部も抱える東京都は、町よりも村のが多いという全国唯一の都道府県となっています。

東京でも多摩地方はもちろんのこと都心部でも移住が進んでいて人口減少が見られます。

赤字 市→町への降格自治体橙字 町→村への降格自治体 紫字 市→村への降格自治体 

 青字 町→市への昇格自治体 緑字 村→町への昇格自治体 茶字 村→市への昇格自治体

 市の基準=30000人  町の基準=5000人  

 昇格の場合は人口が増加、降格の場合は人口が減少していること

 

1 世田谷区 939,339 943,664 -0.458
2 練馬区 751,396 752,608 -0.161
3 大田区 742,412 748,081 -0.758
4 足立区 693,402 695,043 -0.236
5 江戸川区 692,667 697,932 -0.754
6 杉並区 587,555 591,108 -0.601
7 板橋区 581,989 584,483 -0.427
8 八王子市 579,809 579,355 0.078
9 江東区 524,002 524,310 -0.059
10 葛飾区 450,955 453,093 -0.472
11 町田市 432,486 431,079 0.326
12 品川区 419,757 422,488 -0.646
13 北区 353,191 355,213 -0.569
14 新宿区 347,034 349,385 -0.673
15 中野区 343,190 344,880 -0.490
16 豊島区 299,108 301,599 -0.826
17 目黒区 285,495 288,088 -0.900
18 墨田区 272,533 272,085 0.165
19 府中市 262,708 262,790 -0.031
20 港区 258,398 260,486 -0.802
21 調布市 243,289 242,614 0.278
22 渋谷区 242,610 243,883 -0.522
23 文京区 240,093 240,069 0.010
24 荒川区 217,098 217,475 -0.173
25 台東区 212,289 211,444 0.400
26 西東京市 207,424 207,388 0.017
27 小平市 199,111 198,739 0.187
28 三鷹市 196,123 195,391 0.375
29 日野市 190,736 190,435 0.158
30 立川市 184,262 183,581 0.371
31 中央区 170,457 169,179 0.755
32 東村山市 151,922 151,815 0.070
33 武蔵野市 150,707 150,149 0.372
34 多摩市 146,267 146,951 -0.465
35 青梅市 132,486 133,535 -0.786
36 国分寺市 130,525 129,242 0.993
37 小金井市 127,293 126,074 0.967
38 東久留米市 115,404 115,271 0.115
39 昭島市 114,200 113,949 0.220
40 稲城市 93,991 93,151 0.902
41 狛江市 84,501 84,772 -0.320
42 東大和市 83,931 83,901 0.036
43 あきる野市 79,149 79,292 -0.180
44 国立市 77,081 77,130 -0.064
45 清瀬市 76,397 76,208 0.248
46 武蔵村山市 70,778 70,829 -0.072
47 千代田区 66,719 66,680 0.058
48 福生市 55,896 56,414 -0.918
49 羽村市 54,197 54,326 -0.237
50 瑞穂町 31,481 31,765 -0.894
51 日の出町 16,915 16,958 -0.254
52 大島町 6,980 7,102 -1.718
53 八丈町 6,925 7,042 -1.661
54 奥多摩町 4,665 4,750 -1.789
55 小笠原村 2,907 2,929 -0.751
56 新島村 2,366 2,441 -3.073
57 三宅村 2,249 2,273 -1.056
58 檜原村 1,954 2,003 -2.446
59 神津島村 1,840 1,855 -0.809
60 利島村 349 327 6.728
61 御蔵島村 317 323 -1.858
62 青ヶ島村 177 169 4.734

 

市=26 町=5 村=8 特別区=23 合計=62

町→村=1

市=26 町=4 村=9 特別区=23 合計=62

 

今回、人口増加率が最も高かった利島村。同じく離島の鹿児島「十島村」と同じ読みとなっている。

面積は都内最小。1920年からの調査で人口は300人~400人の範囲で推移している。

面積最小ながら住居はほとんど港周辺に集中。南側は、椿畑か原野しかないようだ。

アクセスは、東京竹橋または、静岡下田からのフェリーかヘリコプターのみとなっている。

村内にはバス路線も存在していない。

唯一の娯楽はボーリングで勤労福祉会館内に設置されている。

 

一方で都内で最も面積の大きい奥多摩町は今回唯一の降格自治体となった。

冬の冷え込みは内陸部のため厳しく仙台よりも平均気温は低くなる。

埼玉とも接しているが登山道でしかアクセスはできない。

昭和の合併で3村が合併し奥多摩町となった。

青梅線の終着駅もあり青梅市などへの通勤で住んでいる人も多い。

 

23区を除くと最も人口が多い八王子市。面積も奥多摩町に次いで2位だ。

多摩ニュータウンと八王子ニュータウンがあり

大学も多く大学生も多く住んでいるのが人口増加の要因になっている。

戦国時代に牛頭天王の8人の王子神である八王子権現を祀り八王子城があったことが市名の由来。

昭和の合併で1町7村を編入したが平成では編入等はなかった。

苫小牧、日光、寄居、小田原が姉妹都市となっている。

特に苫小牧と日光は、千人同心ゆかりの地の縁から1973年と1974年にそれぞれ姉妹都市となった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国駅弁屋探訪㉑    北海道・厚岸駅  氏家待合所

2022-05-04 21:04:37 | 日本全国駅弁屋探訪

北海道・厚岸駅    氏家待合所

北海道の根室本線の末端部厚岸駅にて営業している氏家待合所を取り上げます。

店主が現在の4代目となってからは、かきめしを全国展開。有名になりましたが、

現地で味わうかきめしはまた違うはず。なかなか現地で食べるのも大変な場所ではありますが

大変だからこそ行ってみたいものですね。

 

駅弁入手難易度  ★★★★☆

現地での入手は要予約で時間も要相談のようなので難しい部類に入りますが

駅弁大会などの催事で頻繁に見かける駅弁なので入手はさほど難しくはないか。

 

 

オススメ度  ★★★★☆

なんといってもだしが染みたご飯が絶品。牡蠣もじっくり海の幸で煮込んでいるからこそ

生かされているのだと思います。

駅弁大会でのかきめしは現地のものではないようなのでやはり現地で食べてみたいものです。

 

レア駅弁

かきめしと同じご飯を使用し、具をほたてに変えた「帆立弁当」や「さんま弁当」が現地だと

予約で購入可能か。ただ「さんま弁当」は、HPでも消えていて現在は販売されていない

可能性が高いです。

また12月~2月限定で加熱機能付きのほかほか氏家かきめしがやはり要予約で買えるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992 F1 GRAND PRIX 裏選手権  第6戦 モナコGP 奇跡の目撃者に!

2022-05-03 20:33:20 | 1992 F1裏選手権! 最弱チームはどこだ!?

F1サーカスは、50回目のモナコGPを迎えました!

盛り上がってきたF1裏選手権!今回は、モナコからフル舘一漏がお送りしてまいります!

スピードの独占禁止法違反ハイテクウェポンのウイリアムズ・ルノーが独走状態となっていますが

それを止めるチームは現れるのか!?

一方で、下位チームでも熱いバトルが繰り広げられているわけであります!

そんな技比べ!知恵比べ!腕比べ!の予備予選の模様をお送りしてまいります!

予備予選では、怪しい靴屋!プロレスの蝶野のような風貌のサセッティが異彩を放つわけであります!

今回も、ただ単にモテたいだけなのかアンドレアモーダのおしゃれなユニフォームに身をまとった

フィアンセと軽くキスを交わしているわけであります!

モレノに全力投球するチームは今回もマッカーシーにまともにドライブさせず、

断トツの遅さで3連勝であります!チームメイトのモレノはやる気満々!

小さいサーキットでテストを行い低速コースモナコへの備えは万全!

モレノか個人のツテで3人エンジニアが増え指示を飛ばすとガソリンは、

エルフの関係者と交渉し「エルフの吟仕込み」のスペシャル燃料を獲得!

ブラバムのヴァンデポールとわずかな差で予選通過を果たしたのであります!

この奇跡にすべてのチーム関係者から拍手喝采だったわけであります!

さて、日本の片山右京はクラッシュもあってまさかの予備予選落ち。

3位は、実力不足ベルモンド。

4位は、シートのサイズが合わないフォンドメタルのキエーザ。

5位は、徐々にF1にも慣れてきた「F1界の中井貴一」ヒル。

8位は、フォンドメタルのスパイダーマン好きタルキーニ。

9位は、ティレル・イルモアから初入賞。周回遅れの天才ブロッカー、オリビエ・グレイヤール。

10位には、縁の下の走り屋エリック・コマスが第2戦以来の入賞であります!

 

ドライバーズポイント

1位 マッカーシー      Amd      77

2位 ヴァンデポール     Brb      76

3位 アマティ        Brb      68

4位 モレノ         Amd      68

5位 ベルモンド       Mrc      57

6位 キエーザ        Fdm      51

7位 片山右京        Vtr      38

8位 ヒル          Brb      37

9位 モデナ         Jdn      31

10位 鈴木亜久里       Ftw      22      

 

コンストラクターズポイント         

1位 ブラバム・ジャッド           191

2位 アンドレアモーダ・ジャッド       145

3位 マーチ・イルモア             58

4位 フォンドメタル・フォード         55

5位 ベンチュリ・ランボルギーニ        43

6位 ジョーダン・ヤマハ            35

7位 ロータス・フォード            33

8位 フットワーク・無限            30

 

3連勝のマッカーシーが1位に浮上。

コンストラクターズでは、ブラバムが依然首位ですがアンドレアモーダが猛追しております!

前回、アマティと並んでドライバーズ首位だったヴァンデポールが2位に後退。

まさかの予備予選落ち片山右京が大量ポイントで7位に浮上。

鈴木亜久里はここ3戦ポイントなく10位に後退。

首位争いの2チーム以外は、セカンドドライバーが遅いというパターンが多く

1人だけでは、なかなか上位に浮上できない状況だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国市町村を見直そう!  人口減少により増えすぎた市を減らそう! ⑫千葉県

2022-05-01 18:39:33 | 全国の市町村数を見直そう!!(再考察)

今回は、千葉県。東京近辺は交通の便の良さから現状人口増加が続いていますが

交通の便が悪い房総半島南部や銚子付近を中心に過疎化が進んでおります。

千葉県内でも格差は広がっているようです。

 

赤字 市→町への降格自治体橙字 町→村への降格自治体 紫字 市→村への降格自治体 

 青字 町→市への昇格自治体 緑字 村→町への昇格自治体 茶字 村→市への昇格自治体

 市の基準=30000人  町の基準=5000人  

 昇格の場合は人口が増加、降格の場合は人口が減少していること

 

1 千葉市 978,021 974,951 0.315
2 船橋市 644,682 642,907 0.276
3 松戸市 497,126 498,232 -0.222
4 市川市 496,237 496,676 -0.088
5 柏市 429,738 426,468 0.767
6 市原市 268,037 269,524 -0.552
7 流山市 203,838 199,849 1.996
8 八千代市 201,016 199,498 0.761
9 習志野市 176,720 176,197 0.297
10 浦安市 169,903 171,362 -0.851
11 佐倉市 167,357 168,743 -0.821
12 野田市 152,349 152,638 -0.189
13 木更津市 136,379 136,166 0.156
14 成田市 131,689 132,906 -0.916
15 我孫子市 130,387 130,510 -0.094
16 鎌ケ谷市 110,098 109,932 0.151
17 印西市 104,340 102,609 1.687
18 四街道市 94,174 93,576 0.639
19 茂原市 86,342 86,782 -0.507
20 君津市 81,436 82,206 -0.937
21 香取市 71,242 72,356 -1.540
22 八街市 66,742 67,455 -1.057
23 袖ケ浦市 64,276 63,883 0.615
24 旭市 63,110 63,745 -0.996
25 白井市 62,108 62,441 -0.533
26 東金市 57,844 58,219 -0.644
27 銚子市 57,090 58,431 -2.295
28 富里市 49,308 49,735 -0.859
29 大網白里市 47,832 48,129 -0.617
30 山武市 47,696 48,444 -1.544
31 館山市 44,649 45,153 -1.116
32 富津市 41,780 42,465 -1.613
33 南房総市 35,112 35,831 -2.007
34 いすみ市 35,027 35,544 -1.455
35 匝瑳市 34,517 35,040 -1.493
36 鴨川市 31,727 32,116 -1.211
37 横芝光町 21,799 22,075 -1.250
38 酒々井町 20,582 20,745 -0.786
39 栄町 19,922 20,127 -1.019
40 勝浦市 16,504 16,927 -2.499
41 九十九里町 14,315 14,639 -2.213
42 長生村 13,656 13,803 -1.065
43 多古町 13,461 13,735 -1.995
44 東庄町 13,015 13,228 -1.610
45 一宮町 11,892 11,897 -0.042
46 白子町 10,120 10,305 -1.795
47 大多喜町 8,708 8,885 -1.992
48 長南町 7,088 7,198 -1.528
49 芝山町 6,958 7,033 -1.066
50 御宿町 6,799 6,874 -1.091
51 鋸南町 6,798 6,993 -2.789
52 睦沢町 6,712 6,760 -0.710
53 長柄町 6,577 6,721 -2.143
54 神崎町 5,726 5,816 -1.547

 

市=37 町=16 村=1 合計=54

市→町=1

新枠組み 市=36 町=17 村=1

 

人口増加率第2位となったのが印西市。

市になったのは、割と最近で平成8年。それまでは、全国最多人口の「町」だった。

東京と成田空港の中間点で、北総鉄道の開通で開発がさらに進んだ。

平成の大合併では、印旛村と本埜村を編入。

昔は、利根川水運の要所で「木下河岸」と呼ばれていた。

印旛沼や手賀沼など自然もまだまだ残っている。

モール街などでロケ地にも頻繁になっている。

 

一方で人口減少が最も高かったのは南房総に位置する鋸南町。

アクアラインが開通したことでかえって人口減少が進んでいる一例か。

かつては捕鯨が行われていた漁港の町。

南房総市は、富浦町・富山町・三芳村・白浜町・千倉町・丸山町・和田町で合併。

館山市や鴨川市を含めた合併でなかったことに当時の町長が異を唱え町議会と対立。

信を問う、選挙の結果当時の町長が再選し合併はなくなった。

 

かつては、成田空港反対の拠点にもなっていた芝山町。

騒音被害が最も大きい地域ではあるが、国際空港特区や固定資産税の恩恵により

普通交付税不交付団体となっている。

古墳群がありまだ未調査のものもあるとか。

平成14年には、日本で最も短い鉄道路線芝山鉄道が開通。

ただ、人口増加にはつながっていないようだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする