きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

高校野球反省会2024  滋賀編  久々の登場!滋賀学園追い付くか!?

2024-10-16 22:16:58 | 高校野球反省会(近畿)
滋賀

横綱  近江⑥   (111114)5⃣
大関  綾羽⑤   (4444-2)1⃣
関脇  滋賀学園④ (44--21)2⃣
小結  立命館守山②(--22--)

直近春大会優勝校
R6 滋賀学園
R5,R4、R1 近江
R3  綾羽
H30  比叡山

直近秋大会優勝校
R5、R1  近江
R4  彦根総合
R3  八幡商
R2  滋賀学園

近江の連覇は、7でストップ滋賀学園が止めたが
2013年からの4強以上は継続中やはり近江中心に考えるのが無難なのかなといったところ
その近江を止めた滋賀学園は、過去を見ると前哨戦型なので今年だけなのか今後2強になっていくのかを注視したい
綾羽は、前哨戦の優勝こそ1回あるが基本善戦どまりが続く
クンロク大関脱却したいところ
立命館守山は、立命館宇治の二番煎じ狙い
まずは優勝したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024  三重編  公立私立入り乱れての混戦地区

2024-10-15 21:34:03 | 高校野球反省会(東海)
三重

横綱   津田学園④  (1-2-44)2⃣
張出横綱 三重③    (--11-4)3⃣
大関   菰野③    (4--4-1)1⃣
張出大関 津商③    (--424-)2⃣
     宇治山田商③ (4-4-2-)1⃣
関脇   いなべ総合② (-1--1-)1⃣
小結   松阪商②   (-4-4--)

【春優勝校】
R5 いなべ総合
R4、R3 津商
R6、H31 津田学園
 
【秋優勝校】
R5  宇治山田商
R4,R3,R2 三重
R1  近大高専
H30 菰野

横綱は津田学園と三重の私立2校
両校ともなかなか抜きんでるまではいかず
他の公立がしのぎを削る
下級生主体ながら、優勝を果たした菰野はかなり完成度が高いチームと見ている監督交代がかえって好材料になった
津商は春こそ2勝しているが夏はやや一枚劣るか2015年には出場している
センバツ甲子園でひと暴れした宇治山田商、松阪商、いなべ総合と公立商業校は前哨戦強ければ期待は高まる
近年では白山が大穴開けたようにまだまだ穴狙いは効く地区だと思うので
人気次第で考えたいところ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024   岐阜編  相次ぐ指揮官交代で波乱含み!  

2024-10-14 21:16:06 | 高校野球反省会(東海)
岐阜

横綱   大垣日大④  (214-1-)1⃣
     県岐阜商④  (--1142)4⃣
大関   岐阜第一④  (44-4-4)2⃣
張出大関 中京③    (12-4--)4⃣

関脇   市岐阜商②  (--2-2-)
小結   帝京大可児② (---24-)
前頭   岐阜各務野② (--4--4)

【春優勝校】
R6、R5 県岐阜商
R4 岐阜第一
R3 中京
R1 大垣日大


【秋優勝校】
R5   岐阜第一
R4,R3、H30 中京
R2、R1 県岐阜商

横綱は、大垣日大と県岐阜商ただいずれも老将退任で今後は不透明な情勢
大垣日大は、今年の惨敗が気になるし県岐阜商は2年連続で勝てそうなところを落としたのが痛い
不安定な横綱を落としたい岐阜第一だが夏になると今一つ爆発力に欠ける
中京も監督交代後成績不安定でこのままだとカド番の危機を迎えそう
私立では、ランク内の帝京大可児、岐阜総合あたりが上をうかがう
公立勢も負けてはいない。時々大駆けする岐阜城北や市岐阜商も実力をキープ
岐阜各務野は4強が精一杯か
どちらかというと岐阜は、前哨戦勝つと負ける傾向にはあるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024  静岡編  まさに群雄割拠手掛かりは季節ごとの得手不得手

2024-10-13 21:50:29 | 高校野球反省会(東海)
静岡

横綱    静岡③     (1-1--4)
張出横綱  聖隷クリス③  (-1-4-2)
大関    掛川西③    (--44-1)
張出大関  浜松開誠館②  (-2--1-)1⃣
関脇    日大三島②   (---14-)1⃣
小結    東海大静岡翔洋②(--2-2-)
前頭    駿河総合②   (24----)

【春優勝校】
R6、R5 加藤学園
R4 浜松開誠館
R3  藤枝明誠
R1 浜松商

 
【秋優勝校】
R5 常葉大菊川
R4 日大三島
R6、R2、R1 藤枝明誠
H30 御殿場西

横綱静岡だが数年前は夏になると底力発揮していたがここ数年はやや神通力が見劣りする
横綱陥落の危機を迎えている
張出横綱には悲運の高校聖隷クリストファー
夏の優勝はコロナ下での幻の優勝
またセンバツでのまさかの逆転選考も記憶に新しいところ
静岡以外の公立は難しいと思われていた中公立ながら
夏に強かった掛川西が優勝!一躍綱取りを迎える
浜松開誠館はいいときと悪い時が極端な印象
なかなかつかみどころがない
名将就任の日大三島、戦国時代の静岡にあってなかなか抜け出せずにいる
小結の東海大静岡や前頭の公立駿河総合はまずは優勝して実績を作りたいところ

ランク外では、前哨戦では秋3勝、春1勝している藤枝明誠
直近春2連覇の加藤学園
かつての盟主常葉菊川などタレント豊富
上位10校くらいどこにもチャンスはあるかと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024   愛知編   なんだかんだで4強!

2024-10-12 17:21:09 | 高校野球反省会(東海)
愛知

横綱   中京大中京⑤  (414-21)2⃣
張出横綱 愛工大名電③  (--111-)2⃣
大関   東邦②     (---2-2)4⃣
関脇   享栄②     (--24--)2⃣
小結   愛知啓成②   (---44-)


【春優勝校】
R6  享栄
R5R4 東邦
R3 名電
R1 中部大一



【秋優勝校】
R5 名電
R3 享栄
R2、R1 中京
R4、H30 東邦

中京が東邦との4強対決を制して優勝!
名電と両横綱体制に
東邦は前哨戦では勝てているが夏は2016年以降勝てていない
監督も変わっちゃった影響か?
だいぶご無沙汰の享栄は前哨戦こそ復活傾向も
夏となるとかなり勝負弱くなる
長年この4強が愛知を引っ張っている
愛知啓成は、4強が精一杯か



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024   福井編  敦賀気比に陰り?

2024-10-11 16:21:03 | 高校野球反省会(北信越)
福井

横綱   敦賀気比⑤  (1111-2)4⃣
名誉横綱 福井商④   (44--24)
大関   工大福井④  (424-4-)4⃣
張出大関 北陸③    (---211)1⃣
関脇   丹生②    (2---4-)1⃣
小結   啓新②    (--44--)1⃣

直近6年間秋季大会
R5  北陸
R1,R2,R4 敦賀気比
H30,R3 工大福井

 
直近6年間春季大会
R5 丹生
R4 啓新
R3 敦賀気比
R6、R1 工大福井

敦賀気比は、監督退任騒動があって以降モチベーションに影響しているのかかつての無双ぶりからすると一段落ちる状況
急追しているのが往年の阪急そっくりユニフォームで席巻する北陸。
前哨戦でもボチボチ勝ちだしているので綱取りを目指している
かつては、夏に強さを見せた福井商2013年以降夏は遠ざかっている
まずは前哨戦での勝利が欲しいところ
工大福井はずっと前哨戦番長が続く夏は2012年から遠ざかる
丹生は、郡部ながら健闘するセンバツ狙いが現実的か
啓新は、なかなか殻を破れないがきっかけがほしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024  石川編   2年連続で秋春夏4強一緒!

2024-10-10 16:05:48 | 高校野球反省会(北信越)
石川

横綱   星稜⑤    (14-112)8⃣
張出横綱 小松大谷⑤  (2-1241)1⃣
大関   日本航空石川⑤(-14444)2⃣

関脇   遊学館②   (--4-2-)
小結   津幡②    (44----)


【春優勝校】
R4  日本航空石川
R3  小松大谷
R6、R5、H31 星稜
 
【秋優勝校】
R5,R3~H30 星稜
R4 日本航空石川


2年連続で秋・春・夏と4強が同一校で高知に次ぐ少数選択県かな
星稜は、監督交代がやや不安材料
山下Jr監督はあまり監督業に乗り気でないようですが・・・
星稜アレルギーがなくなりつつある小松大谷
甲子園でも覚醒し、殻を破った感はある
被災した能登半島の期待を背負う日本航空石川
復興もままならない現状では、まずは能登半島自体の立て直しが先決か
遊学館は、監督交代で弱体化必至か
津幡も公立校ながら唯一のランクインも埋もれつつある
いずれにしてもここ6年は優勝校は、星稜、航空石川、小松大谷に限定されていて夏に関しても2016年以降は寡占されている状況

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024  富山編  公立商業2校で競う全国的にも珍しい地区!

2024-10-09 20:24:12 | 高校野球反省会(北信越)
富山

横綱    高岡商④  (1411--)4⃣
張出横綱  富山商④  (--4411)2⃣
大関    高岡第一④ (-12-44)2⃣
張出大関  富山第一② (2--4--)1⃣
関脇    富山北部② (----22)


【春優勝校】
R5 富山商
R6,R4 高岡商
R3、R1 高岡第一


【秋優勝校】
R5 氷見
R4 富山第一
R6、R2、R1  高岡商
H30   高岡向陵

いまだに古豪商業高校が力を持っている珍しい地区
ここ2年は高岡商と富山商の立場が逆転した格好だが
今年はどうか
大関は、やや一枚劣る私立2校
富山第一は、2013年、2016年と出場を果たすまた元さやに戻ったか
高岡第一は、プレッシャーに弱く独自大会の時は優勝果たすも夏の優勝となるとだいぶ遠ざかる
富山北部は、2年連続準優勝とフロックではないところを見せた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024   新潟編   日本文理・中越のコスタリカ体制崩れ混戦か

2024-10-08 19:58:41 | 高校野球反省会(北信越)
新潟

横綱   日本文理④  (1211--)4⃣
張出横綱 中越④    (-1-424)
大関   新潟産大付③ (4--2-1)1⃣
張出大関 東京学館新潟②(2---1-)1⃣
関脇   帝京長岡②  (---2-2)2⃣
小結   北越②    (---44-)2⃣

【春優勝校】
R6、R5 帝京長岡
R4 東京学館新潟
R3 新潟産大付
R1、H30 日本文理


【秋優勝校】
R4 新潟明訓
R3、R1 北越
R2 加茂暁星
R5、H30 日本文理

長年、文理と明訓そして文理と中越といった具合にコスタリカ体制続いていたが昨年の学館新潟、今年の産大付と次々初出場を果たしそれに続けるかといったとこになっている
日本文理は、監督交代以降成績は下降線。ここ最近は前哨戦でも苦戦気味
かつての無双状態ではなくなっている
一方夏になると強さを見せた中越だがかつての底力がややなくなってきている印象
甲子園未経験を脱却したのが東京学館新潟と新潟産大付。
成績的にはまだ安定感はないので上を目指すにはそれが必要か
なかなか出場できない帝京長岡
呪縛のようになりつつあるのでここもプレッシャーに打ち勝つ気持ちが必要となりそう
北越は長年にわたりのあと一歩校
他加茂暁星、関根学園、開志学園もそのグループに挙げられる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024  長野編  群雄割拠で混戦模様

2024-10-07 19:34:13 | 高校野球反省会(北信越)
長野

横綱   上田西④     (44-41-)5⃣
張出横綱 東京都市大塩尻③ (-4-24-)1⃣
大関   佐久長聖②    (-1-1--)1⃣
関脇   飯山②      (12----)
     松商学園②    (--1-2-)3⃣
     長野日大②    (--2--1)
小結   小諸商②     (---4-4)

【春優勝校】
R6 東京都市大塩尻
R5、R4 上田西
R3 松商学園
R1 東海大諏訪

【秋優勝校】
R4、R3 松商学園
R2 佐久長聖
R5、R1、H30 上田西

上田西が横綱ただ夏になるとちょっと落ちる印象
横綱に繰り上がった都市大塩尻は今年チャンスではあったが
逃したのは痛かったか
隔年の法則を継続してきた佐久長聖は、ついに途切れて正念場
関脇陥落の松商学園も指導体制が安定せず成績も安定していない状況
飯山や小諸商といった公立校もやや厳しいか
長野日大は、今年優勝し番付に復帰したがもうちょっと実績を積んでいきたいところ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024  山梨編  2強が強い!高い連対率!

2024-10-06 21:16:29 | 高校野球反省会(関東)
山梨

横綱  東海大甲府⑥ (214411)2⃣
    山梨学院⑥  (124144)7⃣
大関  甲府工③   (---244)1⃣
関脇  駿台甲府②  (----22)1⃣
小結  富士学苑②  (4-2---)


【春優勝校】
R5 甲府工
R6、R4、R1  山梨学院
R3 駿台甲府
 
【秋優勝校】
R5、R4、R3,R1、   山梨学院
R2,H30 東海大甲府


東海大甲府は2012年以降、山梨学院は2016年以降4強入りで
この2校の実力がだいぶ突出しているか前哨戦の優勝回数では山梨学院がリードしている
それなりに取りこぼす両校なので時々意外な高校も出場してくるが
2021年の日本航空、その前だと2013年の日川まで遡る
東海大甲府は、監督交代もありちょっと推移を注視したいところ
甲府工は、古豪復活傾向で久々の大関復帰
2006年以来の聖地を目指す
駿台甲府は勝負強さを手にしたいそろそろ感は漂う
時々躍進の富士学苑はメンタルトレーニングで2強に挑むも長年優勝には壁がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024   神奈川編   2強強いが第2勢力急接近??

2024-10-05 20:56:18 | 高校野球反省会(関東)
神奈川

横綱   東海大相模⑤  (11-241)5⃣
張出横綱 横浜④     (--1122)2⃣
大関   慶應②     (--4-1-)1⃣
関脇   横浜創学館②  (--24--)

【春優勝校】
R6 武相
R5 慶應
R4 桐光学園
R3,R1、 東海大相模

 
【秋優勝校】
R3、R2、R1、 東海大相模
R4、 横浜
R5  桐光学園

2013年以降は、東海大相模、横浜、慶応の3校で優勝を分け合っている
実質的には3強か
慶応は、学校の方針もあって学力もないとなのでなかなか安定して好成績は難しいか
横浜は、指導体制がなかなか安定せずちょっとここ最近勝負弱くなっているのが気になるところ
東海大相模も指導者交代でややその傾向がみられる
そんな3強の隙を突きたい第2勢力争いだが
武相、向上は今年の強さを維持できれば本物か
ずっと第2勢力筆頭をいく桐光学園
秋に優勝していてまだまだ実力があるところを見せた
横浜創学館はもう一息といったところか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会 2024  西東京編  東海大菅生・日大三 体制変更で2強に変化の兆し?

2024-10-04 20:38:10 | 高校野球反省会(関東)
西東京

横綱  東海大菅生④ (4112--)3⃣
    日大三④   (--4112)
大関  国学院久我山②(1-2---)1⃣
関脇  創価③    (24---4)
小結  国士舘②   (-4-4--)2⃣

東海大菅生と日大三の2強体制
両校とも指導体制に異変があり推移を見守っていきたいところ
東海大菅生の場合は元に戻っただけなんですが・・
カド番を迎えている国学院久我山監督交代効果も薄れてきて
今年は正念場を迎える
創価はなりふり構わぬ強化で優勝さえあれば一気に大関も狙える位置だ
国士舘は、秋に強いイメージのままなかなか夏の弱さは払拭出来ていない格好
見事に今年古豪復活を果たした早稲田実。
伝統校の力で時折球場も味方につけ覚醒する場合があるので目は離せない    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024   東東京編  帝京の復活近いか!?

2024-10-03 21:56:23 | 高校野球反省会(関東)
東東京
横綱   関東一④   (142--1)3⃣
名誉横綱 帝京④    (-144-2)2⃣
張出横綱 二松学舎大付③(--11-4)
関脇   東亜学園②  (-4--2-)

【春優勝校】
R6、R5 帝京(東)
R4、R3 関東一(東)
H31   東海大菅生


 
【秋優勝校】
R5 関東一(東)
R3 國學院久我山
R4、R2 東海大菅生
R1、H30 国士館

時々びっくりするような波乱もあるが基本的には3横綱の争い
ただ帝京はだいぶ夏遠ざかっており呪縛があり
かつての二松学舎のようにプレッシャーになっているのかも
関東一は、久々に2年連続で4強外しどうなることかと思ったが
きっちりと戻ってきた!
二松学舎もきっちり4強入り
帝京は監督変わっても呪縛から抜け出せず
一度でも勝てれば違うと思うんですけどねー
東亜学園は、夏に一発もなかなか復活は果たせず
昨年の大チャンス逃したら当面ないかなーと思われます
公立の小山台が番付外に活きのよい公立が見当たらないのもやや残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球反省会2024  千葉編  両横綱の隙を突きたい  

2024-10-02 21:38:27 | 高校野球反省会(関東)
千葉

横綱   木更津総合⑤  (4122-1)2⃣
張出横綱 専大松戸④   (-2141-)3⃣
大関   市船橋③    (-4-1-2)1⃣

関脇   八千代松蔭③  (244---)
小結   習志野②    (1---2-)2⃣
前頭   市原中央②   (4----4)

【春優勝校】
24、23 専大松戸
22 市船橋
21 千葉学芸
19 習志野

【秋優勝校】
23 専大松戸
22、21 木更津総合
20 習志野
24、19 中央学院


木更津総合は夏は4強に残らない方が珍しく2023年と2014年とほぼ10年周期
前哨戦多少だめでも夏になると力を発揮するタイプ
同じくコンスタントに夏に出場しているのが専大松戸
こちらは、割と前哨戦に素直なタイプであまり番狂わせを演じるようなタイプではなく王道を行くスタイルか
市立高校も高校野球が強く市船橋は昨年の優勝に続いて準優勝で大関昇進
同じく市立の習志野は美爆音で有名もカド番となっていて正念場
成田・銚子商は古豪となり苦戦が続く
八千代松蔭は新監督就任で力をつけるもここ数年は停滞している
市原中央が番付入りも、もうちょっと実績積みたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする