goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

福寿草

2011年02月17日 19時25分21秒 | インポート






毎年、近くのお寺さんの境内に愛好家の方達が雪割り草を育てていることを思い出した。
雪が未だ残っていれば絶好の被写体になる筈だ。

早速、行ってみたのだが咲いていたのは福寿草だった。
雪割草は絶えてしまったのだろう。
育てるのは難しいのかも知れない。

他にはサンシュユの蕾が膨らんでいた。


ハイイロフユハマキ

2011年02月17日 19時03分31秒 | インポート

シロフフユエダシャク


シロフフユエダシャク





ハイイロフユハマキ


ハイイロフユハマキ

ここのところシロフフユエダシャクばかり続いたがハイイロフユハマキを見つけた。
昔はフユシャクモドキと呼ばれていたそうだ。
冬に出現するハマキガの仲間。
体型がスマートなのと毛がフサフサした感じだ。