てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 三ヶ所目の巣

2015年03月31日 19時22分11秒 | 日記

 

 

何時もお世話になっている方から、エナガの新しい巣を教えて頂いた。

これで今年は三ヶ所目になる。

行ってみると巣作りは最終段階で一回だけのシャッターチャンスだった。

あと10分遅ければ撮影はできなかったと思う。巣が完成するとピタリと出入りは止まる。

 

雛が孵ると親鳥の出入りが忙しくなるので三ヶ所を回るのが忙しくなることだろう。

 

 

 

 

 


 クロマルハナバチの吸蜜

2015年03月31日 19時08分41秒 | 日記

 

 

 

 モミジイチゴの花だろうか。

大きな黒いハチが纏わりついていたが、すぐに飛び去った。

 

平野部の里山に生息する[3]。クロマルハナバチは標高の低い地域に生息し、標高の高い地域に生息するオオマルハナバチと棲み分けしている[3]

マルハナバチの中でも舌が短く、花筒が短い花を好む[3]。花筒に穴をあける盗蜜を行い、他のハチがあけた穴を二次利用することもある[3]

とある。




 ニホンアマガエル

2015年03月31日 18時38分32秒 | 日記

 

 

 

裏山で二ホンアマガエルを見つけた。

温かいので冬眠から醒めたのだろう。

写真を撮っていると野外教室の小学生が大勢通ったので見せてあげた。

子供たちは大喜び。先生も喜んでいた。

いい教材になったのでは。

 

カエルは水辺に住むものと思われがちだが、ニホンアマガエルは樹上での生活に適応していて、水辺の植物の上や森林などに生息する。

春から秋まで活動し、冬は温度差の少ない地中で冬眠する。

とある。

オスの鳴嚢は茶色っぽくなり、メスと区別しやすい。とあるのでこの子はオスかもしれない。




 ヒメコンボウハバチ (アオコンボウハバチ)

2015年03月31日 17時01分10秒 | 日記

 

触覚がコンボウの形をしているので、コンボウハバチの仲間かもしれないと検索してみると・・・。

ヒメコンボウハバチ (アオコンボウハバチ)がヒツトした。

半分諦めたので、わかって嬉しい。

ネツト上にはあまり画像がない。

体長は12mmぐらい、食草はスイカズラだという。

撮影は東村山市。

 

 150331

 

日付

今日 03月31日(火)[先勝]

明日 04月01日(水)[友引]

時間 午前 午後 午前 午後
03 06 09 12 15 18 21 24 03 06 09 12 15 18 21 24
天気
晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り




 昨日 閲覧数804 訪問者数102