18日に撮って、載せ忘れていたのだが・・・。
トゲアリが他のアリの巣を乗っ取る手順は
・トゲアリの女王が他の種のアリの巣を乗っ取る
↓
・乗っ取った巣にいたアリたちにお世話をしてもらいながら、自種を増やす
↓
・最終的にトゲアリだけの巣となる
だという。
その詳しい様子はこちら様に書かれている。
18日に撮って、載せ忘れていたのだが・・・。
トゲアリが他のアリの巣を乗っ取る手順は
・トゲアリの女王が他の種のアリの巣を乗っ取る
↓
・乗っ取った巣にいたアリたちにお世話をしてもらいながら、自種を増やす
↓
・最終的にトゲアリだけの巣となる
だという。
その詳しい様子はこちら様に書かれている。
晩秋にでる雪虫とソックリだが、こちらには脚や触角にも「ワタ」が付いているという。
秋には雄性の有翅虫が現れるが、この春に飛び交うワタムシ様の有翅虫は胎生雌(無性)である。
有性生殖の為に飛ぶのではなく、単に分布を拡げる為に飛んでいるのである。
等とある。
この虫については、こちら様が詳しい。
オスは黒点が目立つこたいが多いという。また外縁が直線的だという。
ということから、上2枚がオスで下1枚がメスだろうか。
街の中を流れる川で、ゴイサギに出会った。
写真を始めた20年ぐらい前はあちこちで見られたが、この頃はあまり見かけない。
この辺りだけの事かな???
ヤマイモの葉だろうか、カタクリハムシのペアを見つけた。
周りにはウバユリの群落が見られる。
農業から見ると食用ユリの根を食べる害虫だという。
オスには、前縁襟があるという。
幼虫はバラ科,ムクロジ科カエデ類,ニレ科,カバノキ科,ヤナギ科,マンサク科を食べるという。
2014年05月09日に撮った、羽化したての♀のオオギンスジハマキ。蛹の殻が見えている。