崖地のスギの大木が地滑りで根こそぎ倒れていた。
既に枯れていて、樹皮は殆んど剥がれかけていた。
何か虫がいないかと剥いでみると・・・写真のような光景が飛び込んできた。
何アリか判らなかったが今それが解った。
これはミカドオオアリのサテライトコロニーではないだろうか。
頭の大きな大型ワーカーも見える。
------------------------
サテライト・コロニー 【satellite colony】 コロニー【colony】の規模が大きくなると、種によっては一部の働きアリが卵や幼虫・蛹を持って新たな巣に分かれていくものがある。そうして新たに出来たコロニーをサテライト・コロニーと呼ぶ。枝巣とも。
卵や幼虫・蛹がたくさんあるのに女王がいないコロニーはサテライトであることが多い。(ミカドオオアリなど)
また、女王を伴ってサテライトを作る種もある。コロニー創設【colonyそうせつ】のリスクを減らす方法である。
以下はアリンコスポット様より
ミカドオオアリミカドオオアリは光沢のある体に、すらっと伸びた脚が美しいアリです。どんな生活をしているのか、ミカドオオアリの生態について見ていきましょう♪ ☆艶やかなボディ☆ ミカドオオアリは落ち着いた色合いに、艶やかな光沢のあるボディが美しいアリです。すらっと伸びた長い脚と華奢な体型から醸し出されるうっとりしてしまうような美しさは、アリの中でもトップクラス☆麗しきお嬢といった雰囲気の気品に満ちたアリです。 オオアリ属の中でみると、クロオオアリが力強い王様なら、ミカドオオアリはお姫様。対を成すオオアリ属2種の性格の違いを観察するのもおもしろいですよ☆ ![]() ☆大型ワーカー☆ ほとんどの働きアリが美しい体型をしている中、なぜか体と不釣り合いに大きな頭を持っている大型の働きアリ・・・。一体何に使われているのか、というと、この頭は大きな餌を解体したり、穴を掘ったりといった力仕事をするのに使われることが多いようです。このような大きさの異なる働きアリの分業も必見です♪ ![]() ☆餌について☆ ミカドオオアリは、昆虫類を中心に動物性タンパク質をよく食べます。薄めた蜂蜜と昆虫などを与えてください。ご購入頂いた方には、より詳細な飼育方法をご案内しています。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます