前回の第16回ギャザ鉄道模型走行会(通算110回)の際のクイズ・・・。
制作が、進んだ模様ですので、もう少しわかりやすいヒントを1つ
これがこちら・・・これなら、解るでしょうか?

次に車両編
Abさん製作
これも以前の記事では”おいこっと”風でしたが
風が取れました。・・・素晴らしい! G/M製品では無いですヨ。








同じくAbさん製作中のEF500 ワールド工芸のコンバージョンキット

新作車両が目白押しですが、そちらは製作者の希望により撮影を控えました・・・。
その内に披露できる日が訪れるでしょう・・・乞う、ご期待!
次の車両はKATO京都駅店開業一周年記念の「京の都のSL列車」

Abさん製作の多層階モジュールのトラムライン上に置いて見ました。

アップで・・・なかなか良いですね~え。 あたかも「坊ちゃん列車」のようです。

別角度から チョット電停からはみ出してしまいました。

その、多層階モジュール 細部写真
俯瞰で

横から

最上段はモノレール

地上を横から

アップで

続いては今回の走行車両
スーパービュー踊り子新塗装と旧塗装

もう一態

久々の登場・・・鉄仮面こと南海のラピート ノーマルの車両は本当に久しぶりの登場です。

JR西日本の新型車両227系

E233中央線

北海道札沼線の車両はキハ140

北陸の雄だった683系サンダーバード

岡山の釜・・・EF64-1000 岡山更新車

255系



東京メトロ千代田線16000系



EF64牽引の浪漫


E233 7000番台 埼京線


地元ネタが多い公開運転会と違い各自思い入れの有る車両などが登場するのも非公開時の魅力でもあります。
今日はここ迄
制作中の電気機関車の形式が違っていたので修正しました。
制作が、進んだ模様ですので、もう少しわかりやすいヒントを1つ
これがこちら・・・これなら、解るでしょうか?

次に車両編
Abさん製作
これも以前の記事では”おいこっと”風でしたが
風が取れました。・・・素晴らしい! G/M製品では無いですヨ。








同じくAbさん製作中のEF500 ワールド工芸のコンバージョンキット

新作車両が目白押しですが、そちらは製作者の希望により撮影を控えました・・・。
その内に披露できる日が訪れるでしょう・・・乞う、ご期待!
次の車両はKATO京都駅店開業一周年記念の「京の都のSL列車」

Abさん製作の多層階モジュールのトラムライン上に置いて見ました。

アップで・・・なかなか良いですね~え。 あたかも「坊ちゃん列車」のようです。

別角度から チョット電停からはみ出してしまいました。

その、多層階モジュール 細部写真
俯瞰で

横から

最上段はモノレール

地上を横から

アップで

続いては今回の走行車両
スーパービュー踊り子新塗装と旧塗装

もう一態

久々の登場・・・鉄仮面こと南海のラピート ノーマルの車両は本当に久しぶりの登場です。

JR西日本の新型車両227系

E233中央線

北海道札沼線の車両はキハ140

北陸の雄だった683系サンダーバード

岡山の釜・・・EF64-1000 岡山更新車

255系



東京メトロ千代田線16000系



EF64牽引の浪漫


E233 7000番台 埼京線


地元ネタが多い公開運転会と違い各自思い入れの有る車両などが登場するのも非公開時の魅力でもあります。
今日はここ迄
制作中の電気機関車の形式が違っていたので修正しました。