定期総会はさて置きクラブ通算132回になる運転会を非公開で行いました。
レイアウト編
会場入り口側から サイズは定尺パネル900mmが縦6枚x横4枚で大きさは縦6.3mx横4.5mです。
駅方向を望む
非公開時は建造物がない為駅とは言っても留置線状態です。最大で新幹線がフル編成停車できます。
宮廷ホームを備えた駅の風景
山の有るコーナー方向から望む
各線1線を備えた待避線の有るパネル・・・今回は1枚中抜けしていますが最大12両は退避できます。
高架橋の風景
過去に3線に変更になったコーナー
そのコーナーから全景を望む
前回新作として登場から更に作り込まれた鉄橋の有るモジュール・・・作り込まれた部分は後ほど
拙記事で紹介した廃線跡が有るモジュール
そのモジュールから対角方向を望む
再び戻ってヤードと言っても過言ではない駅方向を望む
いつもは先ほどの高架橋モジュールと対をなすモジュール・・・配置の関係から今回は分割です。
一廻り回って最初の写真のコーナーモジュール
ここからは鉄橋モジュールの前回から作り込まれた部分を紹介(作者は当クラブきっての製作派・・Abさん)
山の上には・・・”サバゲー”をする人々
こちらは冬景色の山
山から下ると川にはつり橋が・・・。(上の写真の裏側です)
道路側から
川側から島(岩)とつり橋を・・・。
ふと見ると岩の上には?”撮り鉄”?らしき姿が・・・どうやってそこまで行ったのかは想像にお任せです。
どこ?と思われた方には拡大で
鉄橋越しに見る新緑の山・・・”木”をたくさん植えました
川面には船下りの遊覧船
別角度から・・・コロナ?の影響か乗客はいません。
さて、いつものビル群ですが・・・ビルの広告に目をやると”アルピコ交通”のスタンプラリーの文言が
こちらは大糸線の旅をアピールしています。
どちらもコロナの影響で中止になったアルピコ交通新村車両所での展示と安曇野市での展示に登場予定でした。
全てが中止になてしまった為ここでの展示です。
展示・走行した車両へ続く
今日はここ迄
にほんブログ村
レイアウト編
会場入り口側から サイズは定尺パネル900mmが縦6枚x横4枚で大きさは縦6.3mx横4.5mです。
駅方向を望む
非公開時は建造物がない為駅とは言っても留置線状態です。最大で新幹線がフル編成停車できます。
宮廷ホームを備えた駅の風景
山の有るコーナー方向から望む
各線1線を備えた待避線の有るパネル・・・今回は1枚中抜けしていますが最大12両は退避できます。
高架橋の風景
過去に3線に変更になったコーナー
そのコーナーから全景を望む
前回新作として登場から更に作り込まれた鉄橋の有るモジュール・・・作り込まれた部分は後ほど
拙記事で紹介した廃線跡が有るモジュール
そのモジュールから対角方向を望む
再び戻ってヤードと言っても過言ではない駅方向を望む
いつもは先ほどの高架橋モジュールと対をなすモジュール・・・配置の関係から今回は分割です。
一廻り回って最初の写真のコーナーモジュール
ここからは鉄橋モジュールの前回から作り込まれた部分を紹介(作者は当クラブきっての製作派・・Abさん)
山の上には・・・”サバゲー”をする人々
こちらは冬景色の山
山から下ると川にはつり橋が・・・。(上の写真の裏側です)
道路側から
川側から島(岩)とつり橋を・・・。
ふと見ると岩の上には?”撮り鉄”?らしき姿が・・・どうやってそこまで行ったのかは想像にお任せです。
どこ?と思われた方には拡大で
鉄橋越しに見る新緑の山・・・”木”をたくさん植えました
川面には船下りの遊覧船
別角度から・・・コロナ?の影響か乗客はいません。
さて、いつものビル群ですが・・・ビルの広告に目をやると”アルピコ交通”のスタンプラリーの文言が
こちらは大糸線の旅をアピールしています。
どちらもコロナの影響で中止になったアルピコ交通新村車両所での展示と安曇野市での展示に登場予定でした。
全てが中止になてしまった為ここでの展示です。
展示・走行した車両へ続く
今日はここ迄
にほんブログ村