前回に続きまたまた20系客車です。
今回はナハネ20とナハネフ22の2両です。
ナハネ20は前回ホビーセンターへ立ち寄った際に購入したAssyの床と台車です。
当然ボディは前回同様、初期製品を使用し一体の床を切り取ります。
製作方法は前回と同様ですので途中写真は割愛します。
出来上がった状態をご覧ください。 気まぐれで室内のベッドを塗装しました。
室内灯の古いものが終了してしまいましたので今回からは最近の仕様のものを取り付けて有ります。

ナハネフ22
これは初回製品には有りませんでしたので、以前にナハフ20とナハネ20を切り継ぎで製作したものです。
出来はあまり良くありません。遠くから見て下さい。
が、床を切り取っている際に分解してしまいました。


屋根とガラスパーツは再利用します。又、屋根は前回の改造の際に銀からグレーに塗装して有ります。

分解部分は床の切り抜き完了後に瞬接で取り付けました。
接合部がチョット良くない。・・・以前からです。

カニ20製作の際の反省を踏まえ、テールライトの穴は二段階で開ける様にします。
また、バックサインの穴はやはり少し小さく開けてから、現物合わせで調整します。
床板は「あさかぜ」の交換派生品です。

台車はそちらへ使ってしまいましたので新たに調達しました。

取り付けて、線路へ

電球です。 LEDは在庫切れで、入荷待ちです。
これも気まぐれでベッドの塗装を施しました。

テールライト基盤をカニの物と交換しました。(テール周りの出来が良い事と、こちらが最後尾になる事が多い為)

いつもの不連続写真で(それぞれクリックすれば拡大します。)


拡大したものを再掲載 よく見たら、今回制作分にはホロが有りません。 その内に付けましょうゾ。


ナシ20は未加工で床下入荷待ちです。
とりあえずこの6両で「臨時急行」でも走らせましょうか!
←KATOの古い20系客車を弄る(リメイク版)へ戻る
KATOの20系寝台初期モデルを弄る3へ→
今日はここ迄
今回はナハネ20とナハネフ22の2両です。
ナハネ20は前回ホビーセンターへ立ち寄った際に購入したAssyの床と台車です。
当然ボディは前回同様、初期製品を使用し一体の床を切り取ります。
製作方法は前回と同様ですので途中写真は割愛します。
出来上がった状態をご覧ください。 気まぐれで室内のベッドを塗装しました。
室内灯の古いものが終了してしまいましたので今回からは最近の仕様のものを取り付けて有ります。

ナハネフ22
これは初回製品には有りませんでしたので、以前にナハフ20とナハネ20を切り継ぎで製作したものです。
出来はあまり良くありません。遠くから見て下さい。
が、床を切り取っている際に分解してしまいました。


屋根とガラスパーツは再利用します。又、屋根は前回の改造の際に銀からグレーに塗装して有ります。

分解部分は床の切り抜き完了後に瞬接で取り付けました。
接合部がチョット良くない。・・・以前からです。

カニ20製作の際の反省を踏まえ、テールライトの穴は二段階で開ける様にします。
また、バックサインの穴はやはり少し小さく開けてから、現物合わせで調整します。
床板は「あさかぜ」の交換派生品です。

台車はそちらへ使ってしまいましたので新たに調達しました。

取り付けて、線路へ

電球です。 LEDは在庫切れで、入荷待ちです。
これも気まぐれでベッドの塗装を施しました。

テールライト基盤をカニの物と交換しました。(テール周りの出来が良い事と、こちらが最後尾になる事が多い為)

いつもの不連続写真で(それぞれクリックすれば拡大します。)


拡大したものを再掲載 よく見たら、今回制作分にはホロが有りません。 その内に付けましょうゾ。


ナシ20は未加工で床下入荷待ちです。
とりあえずこの6両で「臨時急行」でも走らせましょうか!
←KATOの古い20系客車を弄る(リメイク版)へ戻る
KATOの20系寝台初期モデルを弄る3へ→
今日はここ迄