MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの10-290/291 10系特急「かもめ」後期編成とAssyパーツで纏めた「かもめ」中期編成 更に・・・。

2017年07月01日 06時21分22秒 | N-客車
本日は催事の告知から

来る7月15・16日の二日間
アリオ松本7階に於いて
鉄道・バスフェアーが開催されます。
開催時間は朝10時~となります。

その一環として村井レールファンクラブも参加
Nゲージ鉄道模型走行会を行います。

数年前に初回を開催して、今回で2回目になります。
彼の地での開催は当初からの通算では20回になります。
前回よりは小振りのレイアウトになりますが、見どこ満載で展示します。

興味のある方は是非お出かけください。


さて、10系特急「かもめ」です。
最初は後期編成
それがこちら


線路に乗せて


1号車


横から


2号車


3号車


4号車


5号車


6号車


7号車


8号車


9号車


10号車


後方から


牽引はKATOのC62東海道形で代用
先日購入したこれを使い


ヘッドマークを”かもめ”に替えます


”つばめ”を外して(交換方法は説明書に従います)


出来上がり



そして、中期にはグリーン車はスロ54が連結されていました。  時代が違うので等級帯は”青色”です。
こちらはAssyで纏めました。





先のAssyで纏めた為同一番号です。

ちょうど、本来のかもめ後期形の増結セットの箱が出てきたので、再利用しました。 中期型の車両ですけどネ。


実はもう1組「かもめ」編成が在籍しています。
MICRO ACE A4230 C62特急「かもめ」号7両セット
C62は一番上に鎮座しています。


客車は6両


この客車は転がりが悪い為TOMIXの台車に換装して有ります。


線路に乗せて
横から・・・説明書の編成図とは順番が違います。
オハニ36-20


ナロ10-25 このセットは等級帯が太くちょっと違和感が有ります。


ナロ10-27


ナロ10-19


ナハ11-9


ナハフ11-8

の6両ですが、何とも中途半端な編成です。
せめて、オシ17と、ナハ11をプラスして8両編成にでもすればそれなりになるでしょうか・・・。

こちらの牽引は同梱のC62-1東海道形


機関車を付けて編成で


機関車をアップで こちらのヘッドマークはワールド工芸の物を利用しました。



今日はここ迄




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。