以前、掘り出した物のうちアメリカンのCタンクロコを掲載しましたが、今回はこれら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/7459ffe48d76e3a76fd86b91c1172131.jpg)
前の持ち主の取り扱い状態か、当時の材質の問題かもしれませんが
長い年月と保存状態の悪さから中のウレタン類はボロボロで、説明書もありません。
一部は詰め物を変更して有ります。
そのうちの一つが・・・電気機関車ですが私には形式すらわかりません。とりあえず4-6-6-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/5e42181b65d78c70e91a4e614886a39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/10ae6ead0458b6040315f8107e831b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/6269e9c67672254c1ac98abe0b40bbbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6a/bf1f2850ebb4f61a62934725f1e9ebe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/6e51f4d034964ac49d2134f1db831738.jpg)
色々なタイミングで撮影していますので様々な位置と向きが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/35d32952ab4e2a195f908625a867be01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/abc9110ebbd6984203ded5a2cd083090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/b1dfdba75fd042c4e2851f78e37f6074.jpg)
反対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/dd33ea011a52aa839e09388c2446084a.jpg)
続いて、
こちらも電気機関車・・何と表現すればよい物か6-6?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/56b63392980d28a6f09a446a929c44c2.jpg)
ダブルパンタ車ですが一方が壊れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/7608122f0e677c263253440e51a8dd54.jpg)
前方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/80afa346692785cf2a3e5fae7d74dd7f.jpg)
後方から
再び デッキの手すりが曲がらない様に段ボールを入れて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/fd90225210c7811e393f0e7ceff65bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/3a75ca496930c6b9304d69095957eaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/09eae98be901072af11834a91e12ff69.jpg)
反対面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/3b83f8cc642c2127536f820cf1c6b83d.jpg)
今度はディゼル機関車
ロードネームはロックアイランド
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/9449c9ad3c088d060b64b72fc69695a9.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/a7dfae738f107dd208d5d84e9d542758.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/68af93d4370af13264c34b947907e907.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/68ffd4429b2e69e7e762b18157648584.jpg)
再び横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/aa/28b3ba2aa9fa212d71ab493773c70532.jpg)
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/b32a542434b068e9e0f0a3579c725072.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/9b4103b89caf42d52a7ff0e2ab8c1559.jpg)
反対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/6cbc654909597704bf392377eab027a0.jpg)
上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/e8cc3b216de589ea973ba805865499c2.jpg)
次は蒸気機関車で 2-8-0で良いのかなぁ。 テンダー機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/3dbb6364d7e259cc85b9fc3cb9215f56.jpg)
横から テンダーに後方監視?の車掌室?が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/291d8934275b0322cc905ada6ae9121e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/d445bdb894f7c0e825734b8141de2c40.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/3bf2dffe8695f8c30347983918a07951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/77df7dbe80e279993736338dd8ea3d84.jpg)
上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/d57799ada6dff3eab2c52116b9a4386e.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/b93dcfe1c84bde0a01925c4d675dfa8e.jpg)
後方・・テンダー側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/c2ec8aeaa29bf234897c058bfd520afc.jpg)
後・・テンダーから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/1ecb57e5d146fce23b4216071226964f.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e5/291649714881ae69cdf17cfe52c1a453.jpg)
最後はスムースサイド客車?3両
最初は荷物合造車と言うのか・・・。何しろどの車両も説明書もラベルも有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/0ee494c37063e10a54d53bbb23de4e5d.jpg)
荷物室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/21f77c285ece7cb72f4202196d82bdc0.jpg)
客室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/3ac2563bcba804e5d9b620d4e565d2fd.jpg)
反対面・・上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/83327a6baeabc2528d67fdca6716bd17.jpg)
これは客車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/1a683f1604a7622cff4e7a2bbc837a1c.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/afd69f9a6a581addb7d09c9ed51249c5.jpg)
こっち側と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/f51ba9c75951a872f88b898744e09855.jpg)
あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/7a44b4b16a1c67773426d3f4d845d0ad.jpg)
反対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/459f76d529e47333908ddf77e002c841.jpg)
食堂車?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/1b16671ec39528cb7501f64b3a3a3490.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/6fdcf323da95dfbf5e3372af04db43ee.jpg)
あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/effbd2d6b58ead96f9a75a7184b6789c.jpg)
と、こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/d1e824237d3402a340e7eeaa6504c2b9.jpg)
反対面側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/e8b1e889253735e1d80cf577a245d7f9.jpg)
先のCタンク(0-6-2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/a16473dd17f350b7eda11b0c253d26cb.jpg)
どれもそうですが、私の趣味の範疇では有りません。
当然、在籍車両のリストにも入っていません。
一応全て動きますが、何某か手を加えないと走行は万全という訳にはいかないと思います。
保存状態も悪く、錆や塗装の痛みは随所にあります。
こんな物ですが、どなたか希望の方がいれば、
一式オールジャンク扱いで、送料等を負担して頂ければ格安(タダ同然)で差し上げます。
投稿欄に連絡先などを記載いただければ、お話に応じられると思います。
投稿欄は承認しないと公開されませんので、個人情報を記入してもいきなり他人に閲覧される事は有りません。
希望の方はご一報ください。
希望者がいない場合はいずれ、鉄くず扱いになります。
納戸もだいぶ片付き床板が見えてきました。
まだまだ、終わりませんが、この辺で納戸の整理は一旦お預け。
次回は10年後位かな~・・・。
記事の方は残務整理でもう少し掲載します。(不定期です。)
今日はここ迄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/7459ffe48d76e3a76fd86b91c1172131.jpg)
前の持ち主の取り扱い状態か、当時の材質の問題かもしれませんが
長い年月と保存状態の悪さから中のウレタン類はボロボロで、説明書もありません。
一部は詰め物を変更して有ります。
そのうちの一つが・・・電気機関車ですが私には形式すらわかりません。とりあえず4-6-6-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/5e42181b65d78c70e91a4e614886a39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/10ae6ead0458b6040315f8107e831b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/6269e9c67672254c1ac98abe0b40bbbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6a/bf1f2850ebb4f61a62934725f1e9ebe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/6e51f4d034964ac49d2134f1db831738.jpg)
色々なタイミングで撮影していますので様々な位置と向きが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/35d32952ab4e2a195f908625a867be01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/abc9110ebbd6984203ded5a2cd083090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/b1dfdba75fd042c4e2851f78e37f6074.jpg)
反対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/dd33ea011a52aa839e09388c2446084a.jpg)
続いて、
こちらも電気機関車・・何と表現すればよい物か6-6?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/56b63392980d28a6f09a446a929c44c2.jpg)
ダブルパンタ車ですが一方が壊れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/7608122f0e677c263253440e51a8dd54.jpg)
前方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/80afa346692785cf2a3e5fae7d74dd7f.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/3c343404b7d41e2ef6b2198f180ed3ee.jpg)
再び デッキの手すりが曲がらない様に段ボールを入れて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/fd90225210c7811e393f0e7ceff65bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/3a75ca496930c6b9304d69095957eaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/09eae98be901072af11834a91e12ff69.jpg)
反対面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/3b83f8cc642c2127536f820cf1c6b83d.jpg)
今度はディゼル機関車
ロードネームはロックアイランド
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/9449c9ad3c088d060b64b72fc69695a9.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/a7dfae738f107dd208d5d84e9d542758.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/68af93d4370af13264c34b947907e907.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/68ffd4429b2e69e7e762b18157648584.jpg)
再び横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/aa/28b3ba2aa9fa212d71ab493773c70532.jpg)
前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/b32a542434b068e9e0f0a3579c725072.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/9b4103b89caf42d52a7ff0e2ab8c1559.jpg)
反対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/6cbc654909597704bf392377eab027a0.jpg)
上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/e8cc3b216de589ea973ba805865499c2.jpg)
次は蒸気機関車で 2-8-0で良いのかなぁ。 テンダー機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/3dbb6364d7e259cc85b9fc3cb9215f56.jpg)
横から テンダーに後方監視?の車掌室?が付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/291d8934275b0322cc905ada6ae9121e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/d445bdb894f7c0e825734b8141de2c40.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/3bf2dffe8695f8c30347983918a07951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/77df7dbe80e279993736338dd8ea3d84.jpg)
上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/d57799ada6dff3eab2c52116b9a4386e.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/b93dcfe1c84bde0a01925c4d675dfa8e.jpg)
後方・・テンダー側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/c2ec8aeaa29bf234897c058bfd520afc.jpg)
後・・テンダーから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/1ecb57e5d146fce23b4216071226964f.jpg)
前方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e5/291649714881ae69cdf17cfe52c1a453.jpg)
最後はスムースサイド客車?3両
最初は荷物合造車と言うのか・・・。何しろどの車両も説明書もラベルも有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a1/0ee494c37063e10a54d53bbb23de4e5d.jpg)
荷物室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/21f77c285ece7cb72f4202196d82bdc0.jpg)
客室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/3ac2563bcba804e5d9b620d4e565d2fd.jpg)
反対面・・上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/83327a6baeabc2528d67fdca6716bd17.jpg)
これは客車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/1a683f1604a7622cff4e7a2bbc837a1c.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/afd69f9a6a581addb7d09c9ed51249c5.jpg)
こっち側と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/f51ba9c75951a872f88b898744e09855.jpg)
あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/7a44b4b16a1c67773426d3f4d845d0ad.jpg)
反対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/459f76d529e47333908ddf77e002c841.jpg)
食堂車?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/1b16671ec39528cb7501f64b3a3a3490.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/6fdcf323da95dfbf5e3372af04db43ee.jpg)
あっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/effbd2d6b58ead96f9a75a7184b6789c.jpg)
と、こっち側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/d1e824237d3402a340e7eeaa6504c2b9.jpg)
反対面側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/e8b1e889253735e1d80cf577a245d7f9.jpg)
先のCタンク(0-6-2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/a16473dd17f350b7eda11b0c253d26cb.jpg)
どれもそうですが、私の趣味の範疇では有りません。
当然、在籍車両のリストにも入っていません。
一応全て動きますが、何某か手を加えないと走行は万全という訳にはいかないと思います。
保存状態も悪く、錆や塗装の痛みは随所にあります。
こんな物ですが、どなたか希望の方がいれば、
一式オールジャンク扱いで、送料等を負担して頂ければ格安(タダ同然)で差し上げます。
投稿欄に連絡先などを記載いただければ、お話に応じられると思います。
投稿欄は承認しないと公開されませんので、個人情報を記入してもいきなり他人に閲覧される事は有りません。
希望の方はご一報ください。
希望者がいない場合はいずれ、鉄くず扱いになります。
納戸もだいぶ片付き床板が見えてきました。
まだまだ、終わりませんが、この辺で納戸の整理は一旦お預け。
次回は10年後位かな~・・・。
記事の方は残務整理でもう少し掲載します。(不定期です。)
今日はここ迄