今日はKATOの初代単品の412 クハ181と408 サロ181を切り次いで作ったクロ150です。
製作したのは20年程前です。写真上側の2形式を足して2で割って製作したのが下側です。

実車のクロ150は特急「富士」の踏切事故により廃車となったクロ151-7の代替としてサロ150-3を先頭車化改造し、1964(昭和39)年に誕生しました。
線路に乗せて
前方から

アップで

横から

今回、LEDで室内灯とヘッドマークを点灯化しました。
ヘッドライトとヘッドマーク

オデコを光らせようと思いましたが、付属の物はダミーでしたので今回はそのままとしましたが・・・。

パーツボックスからこんな物を見つけ・・・後で交換する事にします。(左側がダミーのトップライト)

テールライト・・・マークも光らせようと思いましたが構造上無理な様なのこちらは断念しました。

室内は彩色して室内灯を入れました。・・・当時使用した座席パーツが2等車の物ですのでピッチが合っていません。

反対面から
経年変化なのか20年ぶりに弄っていたら接合面を分離させてしまいました。
等級表示の右横に縦の亀裂が入っているのが確認できます。・・・ここだけは直さなくてはいけません。
ともあれ、最初の加工から20年ぶりにライトと室内灯を装備しました。

で、トップライト交換後です。旧型のライト基板からの導光ですので少し暗いのですが存在感は充分有ります。
調整中の為コックピットの屋根が浮いていたり連結器カバーが付いていません。

反対側のクハ151も整備して先の「つばめ」のブックケースの下へ鎮座しました。

今日はここ迄
製作したのは20年程前です。写真上側の2形式を足して2で割って製作したのが下側です。

実車のクロ150は特急「富士」の踏切事故により廃車となったクロ151-7の代替としてサロ150-3を先頭車化改造し、1964(昭和39)年に誕生しました。
線路に乗せて
前方から

アップで

横から

今回、LEDで室内灯とヘッドマークを点灯化しました。
ヘッドライトとヘッドマーク

オデコを光らせようと思いましたが、付属の物はダミーでしたので今回はそのままとしましたが・・・。

パーツボックスからこんな物を見つけ・・・後で交換する事にします。(左側がダミーのトップライト)

テールライト・・・マークも光らせようと思いましたが構造上無理な様なのこちらは断念しました。

室内は彩色して室内灯を入れました。・・・当時使用した座席パーツが2等車の物ですのでピッチが合っていません。

反対面から
経年変化なのか20年ぶりに弄っていたら接合面を分離させてしまいました。
等級表示の右横に縦の亀裂が入っているのが確認できます。・・・ここだけは直さなくてはいけません。
ともあれ、最初の加工から20年ぶりにライトと室内灯を装備しました。

で、トップライト交換後です。旧型のライト基板からの導光ですので少し暗いのですが存在感は充分有ります。
調整中の為コックピットの屋根が浮いていたり連結器カバーが付いていません。

反対側のクハ151も整備して先の「つばめ」のブックケースの下へ鎮座しました。

今日はここ迄